
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アルプスあづみの公園大町・松川地区にも雪が積もりました。
園内は一面雪化粧となりました。
約5cmの積雪ですこし物足りませんが、雪遊びをするには十分な積雪です。あいにく平日でしたので、ご来園のお客様は少なかったですが、週末までこの雪が残ってくれたらいいなあ、と思います。
アルプス大草原も雪景色です。
本格的な冬の到来を感じさせる一日でした。
もうすぐクリスマスですね。
公園ではクリスマスツリーとして使用されている「モミノキ」がたくさん見られます。雪が降ると、天然の「ホワイトツリー」となって楽しませてくれますよ。
せっかくなので、公園の立派なモミノキにクリスマスオーナメントを飾ってみました!
ここまで大きな生モミノキをツリーとして飾るのは難しいでしょうね。公園ならではのツリーができました。
ツリーを見てちょっとクリスマスな気分を味わっていただければ幸いです。
森の体験舎で暖かな食体験もおすすめですよ。
来週の土日は「X’masパンケーキ」づくりです。お楽しみに☆
しめ縄が完成し、次は輪飾りのご紹介です。
地域によって形も様々と思いますが、地元で作られている輪飾りは4本のミニしめ縄を使います↓
普段の作業用に使う縄と、神様向けに使用する縄とでは、縄をねじる方向が真逆になるそうですよ。
最後にハサミで形を整え、紙垂や飾りを付けたら、、、
完成です!!
様々な出来事に見舞われた2020年、早いものであと一月を切りましたね。
今日は公園サポーターさんらによる お正月飾りの「しめ縄」と「輪飾り」の作製が行われました。
毎年、公園サポーター さんに作製いただき、公園の玄関口(入口ゲート)や森の体験舎などに設置させていただいてます。
一から手作りですよ!
写真で一部始終をご紹介します。
まずはゲート用のしめ縄。
拳より太い5mのしめ縄、完成!! 公園サポーターの皆様、お疲れ様でした。
これでしっかり歳神様をお迎えし、来年もたくさんの皆様に公園時間を楽しんでいただければ幸いです。
月末には設置しますので、手作りの飾りを是非ご覧くださいね!
インフォメーションセンターにクリスマスツリーを設置しました。
今年は大町・松川地区では冬のイルミネーションを開催しませんが、ツリーの足元には雪の結晶型のイルミも設置していますよ。
写真のツリーはインフォメーションセンター内に飾ってありますが、森の体験舎でも別のツリーを飾っていますよ。
また、園内にはモミノキなどの針葉樹がありますので、たくさん雪が降れば、天然のホワイトツリーが見れるかもしれませんね。
今朝は雪が降りました。今季初の積雪です!
お山も街も真っ白。いよいよ冬が来たという感じですね。
といっても、お天気が良いのでお昼前にはほとんど溶けてしまいたしたが。
これから少しずつ雪の量が増えていくと思いますが、公園では1月半ば頃からスノーシューやソリすべりなどの雪遊びが楽しめる時期に入ります。
自然のことなので予測が難しいですが、暖冬ではないという予報もありますので、期待したいところですね!!
作成中の干支サンドアートはもうじき完成!
12月5日(土)からお披露目スタートです!
年賀状の写真にも使用できるように、「謹賀新年」などの文字も付属する予定です。ぜひ記念撮影にご利用ください♪
***
一方、北アルプスは北から南にかけて、次々と雪化粧が広がっています。
昨年は12月下旬に、公園で積雪がありましが、今年はどうなるのでしょうか。予測が難しいところです。
クリスマスあたりにロマンチックな「白い森」が見れると良いですね。
森の体験舎創作工房で開催中の「木の実DE指人形」づくりは、本日で最終日でした。
色々な発想で、時にはスタッフもびっくりなアイディアで、素敵なお人形たちが誕生していました*+.ご参加ありがとうございました。
12月からは疫病退散!で話題の「アマビエ」づくりと「クルミストラップ」づくりが始まります。お楽しみに☆
***
森の中は落葉して、こんなに見晴らしが良くなりました!いつもより広く感じます。
しばらく暖かい日が続いていましたが、今朝は一段と冷えましたね。
さて、長野県といえば野沢菜が有名ですが、毎年この時期になると、冬に向けて野沢菜などの保存食の仕込みが始まります。
今日はそんな長野の風物詩の一部をご紹介します。
地元の方によると、野沢菜の漬物が食べられるのは春になってからだそうです。(時々、他の期間でもスーパーで売っている時があるそうですが)
公園も寒い冬に向けて施設設備の点検や凍結対策など始まります!今年は雪がどのぐらい降るか、なかなか予測も難しいところですが、安全に楽しんでいただけるよう、準備してまいります!
現在、鋭意作成中の巨大サンドアート。
あともう少しで、完成です!
デザインは来年の干支「丑」と恵比寿様。
どんなパネルが出来上がるのか、、完成までのお楽しみです!!
***
園内の木々はすっかり落葉しました。葉っぱがないので、晴れると森の中がいつもより明るく見通しが良くなります。暖かい時期とはまた違う雰囲気を楽しめますよ。