これ以上ない晴天の中、「42.195kmリレーマラソンオールジャパンサーキット信州大会 国営アルプスあづみの公園リレーマラソン2014」が開催されました!
並み居る強豪を押しのけて、見事、第1位を勝ち取ったのは、地元の「大町市北安曇郡陸協駅伝部」のみなさんでした。おめでとうございます!
今日も穏やかな一日。
一層秋が深まって来ました。
落葉樹の下には落ち葉がたくさん。
サクサク踏みしめウォーキング。
五感で秋を楽しみましょう (#^.^#)
6日目を迎えました『光の森のページェント-Dream-』
段々池では、ライトに照らされて噴水が上がります。
闇の中、霧のように吹き上がる青やオレンジの噴水。
イルミネーションと相まって、とても幻想的なのです。
目と鼻だけ水面に出して呼吸をしているのは、マルメタピオカガエル。
ぺったんこ
にらめっこ
ぷりぷり
あづみの学校理科教室の特別展示『トロピカル クリスマス』からお届けしました。
今朝の常念岳には、麓から見てもはっきりとわかるくらいの冠雪がありました。
ちなみに初冠雪は、今月3日に少し積もったようです。
山頂の北側に白い雪が見えます。
蝶ケ岳にも積もりましたよ。
山はこれから秋から冬へと衣替えですね。
河畔の広場近くで見つけたモグラ塚。 モグラ君、紅葉を見れたかな?
穂高口ゲート前、見晴らしの丘のアメジストセージは白くなってしまいました・・・ 真っ赤だったコキアも茶色くカラカラに。
秋になると山から下りてくるカケスを発見。 紅葉の木々の間を飛び回ります。
段々花畑では、一度花が終わって刈り取られた後に、もう一度咲いたカライトソウが紅葉と共演です。
公園の紅葉も進み、足元にはたくさんの落ち葉。
色とりどりの落ち葉を集めながら、ふと思いつきました。
いつも水槽暮らしの生きものに、紅葉のおすそ分けです。
アズマヒキガエルの水槽も、こんなにきれいになりました。
落ち葉を踏みしめて秋を感じてね♥ ちなみに手前は置物のカエル。
サワガニにもプレゼント。 水に沈むとサワガニの餌にもなるのです♪
秋を満喫できたかな?
あづみの学校理科教室の『トロピカル クリスマス』
16:00からは、部屋の照明を落としてナイトバージョンでお届けしています。
暗闇の中に浮かび上がる水槽の照明が、神秘的な空間を作り出しています。
「デンキウナギのクリスマスイルミネーション」では、クリスマスツリーのLED電球が一層きれいに見えるのです。
昼と夜の2つのバージョン。 16時またぎで両方楽しんでくださいね。
だんだんと寒くなってきましたね。
寒さのおかげで、園内の紅葉も進みました。
緑の木々は、黄色、赤に染まり華やかです。
土日は残念ながら雨降りでしたので、公園サポーターの方々が、葉っぱを水に浮かべてくれました。
なんだかアートですね!
■アルプス大草原
■河畔広場
本日、冬の風物詩『光の森のページェント』が開幕しました!
今年のLED電球は35万球。 池の水面に映る光を併せると、もっとたくさんに?
池の上に広がる光の世界を「夢-Dream-」と表現しました。
その「夢」への架け橋がレインボートンネル。 光の国へと吸い込まれていきそうですね。
明日も16:00から、イルミネーションが点灯しますよ!
« 前のページ|次のページ »