| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 4月 | 6月 » | |||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 | ||||||
昨日の雨から一転、今日は朝から快晴のお天気になりました。北アルプスの尾根に残る雪も、かなり少なくなってきましたよ。雪がなくなっていくのは、ちょっと寂し感じがしますね。

常念岳の雪形〝万能鍬〟は 三本歯 。フォークのようにも見えます。

平らな尾根が特徴の蝶ヶ岳。

蝶ヶ岳の雪形〝白蝶〟の姿がはっきりしてくると、公園のオオルリシジミも終盤になります。

こちらは穂高口ゲート前の見晴らしの丘。今月末で終了するパンジーの花畑では、 トルコやイランなどの西南アジア原産 のオリエンタルポピーが咲き始めました。

オリエンタルポピーはケシ科、和名はオニゲシです。大きなお花はとてもインパクトがありますよ。毎年咲くので、お庭に植えたら華やかになりそうですね。