| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 3月 | 5月 » | |||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 | |||||
咲き始めのチューリップの前で記念撮影するのは、植物管理の〝シルバーズ〟皆さん。去年の秋に27万球もの球根を植えた苦労がようやく報われますね。感謝しかありません。休園日の今日も、チューリップ畑の管理に余念がありません。

公園のソメイヨシノは見頃になりました。お花見に来たのは、桜バージョンの〝かえるのピクルス〟です。「ぬい撮り」をするお客様も増えていますよ。

〝風景の扉〟からもコンニチハ!

お気に入りのぬいぐるみを、いろんなシチュエーションで撮影しましょう。

早くに咲いたコヒガンやエドヒガンは散り始めています。まだきれいに咲いている桜と、咲き始めたチューリップとの共演も見逃せません。

野原東端、公園で一番仲良しのチューリップとシダレザクラ。シダレザクラが「早く咲いて」とチューリップに語り掛けているようです。

こちらは穂高口のある第3駐車場。散ってしまう前に見てくださいね。

穂高口前の見晴らしの丘では、今年最初の芝刈り作業が行われていました。暖かい日が続くとパンジーの花数も増えて、さらに鮮やかになりそうですね。