小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

信州のりんご その4

堀金・穂高地区
2020年11月13日

あづみの公園はイルミネーションだけではありませんよ。あづみの学校・玄関ホールで展示中の『信州のりんご』は、60品種になりました。

以前紹介した早生ふじ「やたか」の枝変わりの「ひろの香り」、長野市の農園の娘さんの名前がついた「あいかの香り」、あいかの香りの枝変わりの「しなの姫」

爽やかな緑色の「青林(せいりん)」、赤いほっぺが可愛い「アンビシャス」、青りんごの王様「王林(おうりん)」

切った断面が炎が舞っているように見える「炎舞(えんぶ)」、こちらも果肉が赤い「紅の夢(くれないのゆめ)」、見た目と名前は似ていますが、果肉は白い「北紅(きたくれない)」

ピカピカのりんごたちを、見に来てくださいね。

 

夕方イルミ

堀金・穂高地区
2020年11月12日

イルミネーションの点灯は16時から始まります。まだ明るいので、あまり鮮やかではありません。

淡い感じが好きな方は、早い時間からでも見て回ってくださいね。

暗くなるまで時間をつぶすなら、あづみの学校が開いていますよ。

芸術教室や社会科教室は夜間お休みです が、玄関ホールや理科教室は21時までご覧いただけます。

実習室の特別展示『トロピカル クリスマス』も見てくださいね。

 

秋のパンジー

堀金・穂高地区
2020年11月11日

穂高口ゲート前の見晴らしの丘に咲く、ちびっ子パンジーたち。

植えつけてから1ヶ月ほど経ち、お花の数もかなり増えましたよ。

パンジーは、霜が降りても元気いっぱいです。紅葉と一緒に楽しんでくださいね。

見晴らしの丘の一画には、パンジーを見守るカシワの木。

大きな葉っぱは、明るい茶色に紅葉しますよ。

 

サクサクロード

堀金・穂高地区
2020年11月10日

あづみの学校をぐるっと取り巻く園路。紅葉を過ぎた木々の葉が落ちて、サクサクロードが出現しましたよ。

中でもクリの葉は大きく硬さもあるので、踏み心地が良いのです。

クリの葉も茶色くなる前は、黄色く黄葉します。

こちらは緑の葉がクリーム色になったコシアブラ。手のような形の葉は〝掌状複葉〟と呼ばれます。

おまけは、へんてこなスタイルのお猿さん。恥ずかしくて、お顔が真っ赤になりました (*^。^*)

 

秋の全国火災予防運動

堀金・穂高地区
2020年11月9日

今日から15日までの1週間は、『秋の全国火災予防運動』の実施期間です。

あづみの学校ギャラリーの「火の用心!消防車両ミニカー展示」も、15日までご覧いただけますよ。

こちらは公園で消防訓練をした時に、消防署からやって来た消防車。やはり本物はカッコいいですね。

本物は展示していませんので、お間違いなく。

そして今朝は、北アルプスの山も白くなっていましたよ。

休園日の今日も、早朝からチューリップの球根植えの作業。シルバーさんたち、ご苦労様です。

公園はまだ秋色。お天気が続くと良いですね。

 

紅葉&イルミネーション

堀金・穂高地区
2020年11月8日

カラマツは日本で唯一落葉する針葉樹。カラマツが黄葉し始めると、公園の紅葉も終盤に入ります。

水辺の休憩所横には真っ赤なモミジ。

コブシは黄色く黄葉。

段々原っぱの上段のカエデたち。

昼間に紅葉狩りをした後は、16時からのイルミネーションを楽しんでくださいね。

紅葉とイルミネーションが同時に見られるのは、あづみの公園ならではですよ。

 

バルーンショー

堀金・穂高地区
2020年11月7日

トナカイのバルーンを被っているのはだぁれ?

〝ぱっちのバルーンショー〟に参加してくれた〝リアルおやゆび姫〟ちゃんと、弟くんです。

たくさんのお友達が参加してくれました。8日の日曜日は〝魔法使いアキットのマジックショー〟が開催されます。

バルーンショーの後は、2人仲良くイルミネーションの見学です。

今日から始まった『光の森のページェント』。家族みんなで見に来てくださいね。

 

トロピカル クリスマス

堀金・穂高地区
2020年11月6日

あづみの学校理科教室(実習室)では、今年も特別展示『トロピカル クリスマス』が始まりますよ。

ベルツノガエルやクランウェルツノガエルなどの〝へんてこガエル〟たち。

みんな大好き、サンタエビとニモ&ドリー。

イルミネーションフィッシュやミッキーマウスプラティは、水草レイアウトの水槽を泳ぎます。

クリスマス特別展示のメインは、毎年恒例のデンキウナギ。

展示期間は、11月7日~来年1月11日まで。夜9時までご覧いただけます。

イルミネーションと一緒に見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

チューリップ球根植え付け

堀金・穂高地区
2020年11月5日

今日から、チューリップの球根植え付けが始まりましたよ。

今朝は冷え込みましたが、お天気も良く、絶好の植え付け日和になりました。常念岳は、ちょうどケヤキの木の後ろに隠れています。

植え付けが終わると、すぐに猿除けネットを張ります。遥か北側には、大町から白馬にかけての北アルプスも望めます。

たくさん並べて置いて、一斉に埋めていきます。1ヶ月ほどかけて、約26万球が植えられる予定です。

今年は野原の花壇にも植えられますよ。

 

イルミ最終調整

堀金・穂高地区
2020年11月4日

今週の土曜日から始まるイルミネーションまで、あと3日。

早朝から最終調整の作業。いよいよ準備も大詰めです。

変わってこちらは、あづみの学校の屋外水槽。お客様から見えない所に、きれいなモミジの絨毯。

葉っぱはかなりちびっ子の、可愛いミニモミジです。

夕方以降も遅くまで、イルミネーションの調整が続きます。

7日から始まるイルミネーション、楽しみにしてくださいね。