新年まであとわずか。ガイドセンターの入り口には門松としめ縄が飾られ、年神様を迎え入れる準備が整いましたよ。
門松の紅一点?「難を転ずる」縁起物として飾られる南天。毎年お正月までにお猿に食べられてしまいます・・・。
袴の部分には、杉の葉と一緒に雄花がついていました。まだ固いつぼみなのでご安心を。
あづみの学校の玄関ホールには鏡餅。公園ならでは、りんごたちとの共演です。
大晦日と元日は休園日になります。ご注意くださいね。
今日のイベントは『ファイヤー パフォーマンスショー』。
炎を使ったジャグリングと炎舞のパフォーマンスショーです。
寒い中、たくさんの家族連れで賑わいましたよ。
迫力のパフォーマンスに皆さん大歓声。大いに盛り上がりました。
明日は今年最後の開園です。18:00からは『信州プロレス年末特別試合&チョップde祈願』が行われます。
みんなで見に来てね。
朝から出会ったのは、お尻とお顔まっかっか集団。発情期の秋から冬にかけては、普段よりも赤くなるようです。
のんびり日向ぼっこをしながら、餌を探して移動します。子猿たちも寒くても元気いっぱいです。
昨日積もった雪は、日が当たるとすぐに溶けていきます。
雪景色を楽しむには、朝の早い時間がいいですね。
昨日からの雨が、午後からは雪に変わりましたよ。
いつもの仲良し姉妹のお友達のお兄ちゃん、冬休みになって東京から遊びに来てくれました。雪が光って幻想的です。
段々池の周りにも雪が積もりましたよ。
せっかくなので、雪とイルミネーションを一緒に撮りましょう。
雪が積もると足もとが凍って滑りやすくなります。十分ご注意くださいね。
クリスマスが過ぎて、ガイドセンターの〝ポインセチアのクリスマスツリー〟も解体されました。そして、先着順にプレゼントされましたよ。
午後からはあいにくの雨降り。お客様来てくれるかな?
それでも暗くなってからは、イルミネーション見学のお客様が、雨の中お越しいただきました。
お気に入りのポインセチアを選んでお持ち帰りです。お家に飾ってくださいね。
今日はクリスマス。イヴと併せて、イルミネーションが最も似合う日ですね。
あづみの公園のイルミネーションは、もうご覧になられました?
休園日の大晦日と元日を除き、終了まであと9日になりました。
イルミネーションと連動して流れる音楽も、「星に願いを」に加え、新しく「峠の我が家」が加わっていますよ。
シンデレラのストーリーイルミを楽しんでくださいね。
今日は12月24日、クリスマス・イヴです。1年で一番ロマンチックな日?
夜になってイルミネーションを見に来られるお客様も、ほとんどがカップル。
みんな仲睦まじくお魚観賞。
理科教室の特別展示『トロピカル クリスマス』も、いつもよりホットな雰囲気。熱帯のお魚たちも一緒に盛り上げてくれますよ。
明日25日のクリスマスも、イルミネーションを見に来てくださいね。
今朝は昨夜からの雪が、うっすらと積もりました。湿気を含んだ重たい雪は、長野県ではカミ雪と呼んでいます。
だんだん原っぱも真っ白ですが、朝9時頃には早くも解け始めていました。
ユキヤナギは、雪が積もったような真っ白な花が名前の由来ですが、紅葉と雪のコラボレーションもいいですね。
こんな雪の朝早くからでも、剪定作業が行われていましたよ。
今日23日は、16:00~21:00までの夜間営業です。クリスマス直前のイルミネーションを見に来てくださいね。
今日も〝ホーボーズ パペットシアター〟さんの、人形劇が上演されました。
玄関ホールの屋外水槽から、お魚さん目線の写真です。
かわいい人形たちが舞台狭しと動き回ります。
ちびっこたちも釘づけ、真剣に見ていましたよ。
暗くなってから降り出した雨は、みぞれ、雪に変わりました。
明日は16:00から21:00までの夜間のみの開園です。お間違いのないようにお越しくださいませ。
今日は人形劇のクリスマスプレゼントがありましたよ。
地元で活動している〝ホーボーズ パペットシアター〟さんの「森に冬がくるまえに」を上演しました。
会場のあづみの学校玄関ホールは、家族連れで大盛況です。
明日も19:00から、「おだんごパンがこーろころ」が上演されます。
そして16:00~、17:00~、18:00~の3回、各回先着100名様に、あづみの学校前でサンタさんからのポン菓子の振る舞いもありますよ。
家族みんなで人形劇を見に来てね。
« 前のページ|次のページ »