あづみの学校理科教室の特別展示『トロピカル クリスマス』。今年も2尾のデンキウナギが、イルミネーションを点灯しています。

デンキウナギは体の80%にあたる尾の部分の筋肉で発電します。動くと発電しますが、じっとしていると電気を出しません。
自然下では溶存酸素量が少なくなる水域に生息するため、時々水面に口を出して空気呼吸をする習性があります。
なので、じっとしていてもしばらく待ってくださいね。

そしてLED電球をつけたり、スピーカーから音を出すには、アンプやラジカセなどが必要です。
水槽内の電極からこれらの機器につなげることで発電の様子がわかりますよ。