小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

落っこちちゃった・・・

堀金・穂高地区
2015年2月24日

おととい日曜日の強風で、あづみの学校の軒下から落っこちたのは、キイロスズメバチの巣。

木に引っ掛かっている所を発見。

タモ網で回収しました。

直径40㎝ほどの大きな巣。

軒下には、中身だけの蜂の巣がぶら下がっているのでした。

 

公園大好き、ワンちゃんたち♥その32 〜もうすぐ春ですね編〜

堀金・穂高地区
2015年2月23日

みんな、だーいすき♥

エヘッ、早くお散歩したいな

ポカポカあったか♪

「お利口さんです」「同じく、お利口さんです」

蝶ヶ岳が見えるのです!

てへぺろ・・・

 

マンサク✿うっかり満開に

堀金・穂高地区
2015年2月22日

何度かマンサクの情報をお届けしていましたが、今日別の場所で満開になっているマンサクを見つけました。

この木はこれまでも開花が早かったのですが、まだだろうという思い込みで見に行かなかったのです。

今日の午後、そろそろかな?と思って見に行くと満開に・・・ 超うっかりです (>_<)

場所は段々花畑の最も上段から、西側へ20mほどの園路沿い。

黄色いリボンが見事に開きましたね。

 

フクジュソウ日和✿

堀金・穂高地区
2015年2月21日

今日は快晴、暖かな1日となりました。

ポカポカ陽気に誘われて、フクジュソウもその花数を日ごとに増やしています。

子供たちも鮮やかな黄色い花に「きれい!」「かわいい♥」

お母さんから携帯を借りて、フクジュソウの写真を撮りましたよ。

フクジュソウは、水辺の休憩所北側のほかに、野原大玉遊びの西側園路沿いにも咲いています。

また、水辺の休憩所南側のマンサクの木の前にも、案内表示を取り付けました。

通りすがりに、是非ご覧ください。

 

くるくるリボン✿

堀金・穂高地区
2015年2月20日

水辺の休憩所南側にあるマンサクの木。

やっと花がほころび始めました。

花弁が伸びるまでは、リボンを少しほどいたよう。

現在、黄色いマンサクよりアカバナマンサクの方が、花数も多く大きく開いています。

2月も下旬になり、ようやく春の足音が聞こえてきたようです。

 

はぁーい♪

堀金・穂高地区
2015年2月19日

「一緒に遊ぶ子、手をあげて!」

「はぁーい♪」

元気よく返事をしてくれたのは、可愛い子ザルちゃん。

するとお友達がやって来て、ご挨拶。

「こんにちは、いっしょにあそぼ」

飛んだり跳ねたり、取っ組み合い。

今日も元気に遊ぶのでした (*^_^*)

 

ギョロリ

堀金・穂高地区
2015年2月18日

少し前にあづみの学校に現れたダイサギ。

雪の降る昨日の朝、段々池のほとりにたたずんでいました。

近づくとやはり飛び上がってアカマツの木の上に。

今度はゆっくりと木の下まで近づいて撮影。

顔は上を向いているのに、眼は下を向いてこちらを見ているようです。

遠くから見るとスリムビューティーなダイサギさん。

下から見るとちょっと怖い。

水の中を泳ぐ魚もこんな風に睨まれたら、ひとたまりもありませんね (-_-;)

 

フクジュソウ✿

堀金・穂高地区
2015年2月17日

水辺の休憩所の北側、古墳の西側にフクジュソウが咲いています。

きのうお天気とは一変、明け方からの雪でフクジュソウも雪の中。

まだ10株ほどですが、黄色い花を咲かせています。

漢字では「福寿草」。 旧暦のお正月頃に咲くことから「元日草」や「朔日(ついたち)草」とも呼ばれます。

フクジュソウは4月上旬頃まで咲き続けます。

 

 

キジバトさん

堀金・穂高地区
2015年2月16日

今日は休園日です。

久しぶりに朝の最低気温は氷点下9℃台。 日中も雲ひとつない快晴のお天気でした。

そんな冷え込んだ園路を歩いていると・・・

キジバトがちょこん。 寒いから?まん丸になって地面に座っていましたよ。

近づくと木の上に。 そぉーっと写真を撮りました。

キジバトは翼の模様が、雌のキジに似ていることが名前の由来なのだそうですね。

 

半日の雪❄

堀金・穂高地区
2015年2月15日

今日は午前中に雪が降りました。

公園はあっという間に雪景色。

水路の水も冷たそう。

木々の枝も真っ白に。

午後からは晴れ間も覗いて、湿った雪は融けていきましたよ。