小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

ちょこっとコスモス&コキア

堀金・穂高地区
2014年10月9日

段々原っぱの段差の部分に、ちょこっとだけコスモスとコキアが植えられています。

どうしても大きな花畑に目が行くのですが、よく見るとこちらもかわいいのです。

ちびコキアに挟まれた、色とりどりのちびコスモス。

こちらはキバナコスモスのちびっ子たち。

元気に遊ぶ子供たちも、ちゃんと踏まずによけてくれているのですね (*^。^*)

 

コスモス満開✿コキアも見頃!

堀金・穂高地区
2014年10月8日

野の休憩所前のコスモスが満開です!

穂高口ゲート前、見晴らしの丘のコスモスも咲きそろいましたよ ♪

同じく見晴らしの丘に咲く、1000本のアメジストセージもとってもきれい♥

そして真っ赤に染まったモコモココキア!!

まだご来園になられてない方はもちろん、すでにご来園いただいたお客様も、もう一度見る価値アリです (*^^)v

 

トンボの変身

堀金・穂高地区
2014年10月7日

台風一過の池のほとり。

ふと目をやると、羽化したばかりのトンボを発見。

7㎝ほどの大きさ、体色、体型などからギンヤンマのメス?

石の上で、伸びたばかりの翅をパタパタと小刻みに震わせていました。

水際にあった抜け殻はヤゴの形。

大変身です。

これから、秋の空高く飛んでいくのですね (#^.^#)

 

 

 

 

旬の花情報✿

堀金・穂高地区
2014年10月6日

三角コーンのように伸びているのは、段々花畑に咲くツメレンゲ。

山地の乾燥した岩場などに生える、ベンケイソウ科の多年草です。

花は花序の下から上へと咲いていきます。

葉の先端の尖った様子を動物の爪に、輪生している様子を仏像の台座「蓮華座」に例えて、爪蓮華。

こちらは、ガイドセンターやあづみの学校の周辺に咲くホトトギス。

ユリ科の多年草で、山地の林の中などの半日陰の場所に見られます。

花びらの斑点が、鳥のホトトギスの胸の模様に似ることが名前の由来です。

 

ヒキガエルの悠々さんぽ

堀金・穂高地区
2014年10月5日

今日は朝から雨模様。 烏川沿いの細園路をお散歩中の、アズマヒキガエルを見つけましたよ。

公園の中で見かけるのは年に1、2度あるかないか。 しかもかなりの大きさです。

理科教室の裏方にいるちびっこヒキガエルと比べるとこんな感じ。

ちびっこヒキガエルは、頭からお尻までの体長が9㎝、体重54g。

でっかいヒキガエルの体長は14㎝で、体重はなんと270g! ちびっこヒキガエルの5倍もありました。

でっかいメスのヒキガエル、理科教室の仲間入り候補なのです。

 

≪活き活き! コスモス、コキア≫

堀金・穂高地区
2014年10月3日

今日のお昼頃の様子です。コスモスが咲く段々原っぱでは、遠足で訪れた松本の小学校の児童さんたちで賑わいました。人がたくさん訪れると花は活き活きするものですね。

明日、明後日は無料入園日。まだ蕾の品種もありますが、ほぼ咲きそろってとってもいい雰囲気になっています。多くの皆さんのお越しをお待ちしています。

穂高口のコキアも赤味を増して、モコモコが際立っています(下写真)。

 

コスモスいっぱい、コキアも赤く。

堀金・穂高地区
2014年10月2日

コスモス、コキアがとってもいい感じ!

野の休憩所前のコスモスは、かなりのボリューム。

池の北側。 これからどんどん咲きますよ。

水辺の休憩所北側の林間。 キバナコスモスに木漏れ日があたります。

段々原っぱ、ハンモックリゾート付近。

野の休憩所前のコキアも赤くなりました。

穂高口ゲート前、見晴らしの丘のコスモス。

そして穂高口ゲート前のコキア。 赤いモコモコになって来ましたよ ♥

10月4日(土)・5日(日)は無料入園日です。

今週末は、コスモス・コキア共に見頃を迎えそうです (*^_^*)

 

 

秋晴れさわやか

堀金・穂高地区
2014年10月1日

今日から10月です。 衣替えの季節ですね。

朝晩は寒くなってきましたが、日中は爽やかで過ごしやすいのです。

申し遅れました。 ぼくはニホンアマガエル。

朝のじゃぶじゃぶ池をお散歩なのです。

スーイスーイ ♪

ちょっと冷たいけど、気持ちいいのです。

ぼくたちカエル目線でも、北アルプスの山並みがよーく見えるのですよ。

とっても贅沢なのです。

皆さんも秋晴れの公園に、遊びに来てくださいね。

あっ、コスモスもきれいですよ・・・

 

 

 

おもしろキノコを見つけよう!

堀金・穂高地区
2014年9月30日

キノコはこちらですよ。 〝矢印キノコ〟

ガブリ! 〝食べちゃうぞキノコ〟

ガーガーガー 〝アヒル口キノコ〟

目ん玉びよーん! 〝ギョロ目キノコ〟

自然に生えるキノコですが、多くのお客様にご覧いただけるよう、公園内でのキノコ採取はご遠慮ください。

 

コスモス・コキアとコラボレーション

堀金・穂高地区
2014年9月29日

穂高口ゲート前、見晴らしの丘のコスモスの前には紫色の花。

紫水晶(アメジスト)のような、アメジストセージの花畑。

こちらは夏からずっと咲き続けている、ジニア(百日草)の花畑。

ジニア、コキア、コスモス、そしてハンモックリゾート。 野の休憩所前の風景です。