小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

≪活き活き! コスモス、コキア≫

堀金・穂高地区
2014年10月3日

今日のお昼頃の様子です。コスモスが咲く段々原っぱでは、遠足で訪れた松本の小学校の児童さんたちで賑わいました。人がたくさん訪れると花は活き活きするものですね。

明日、明後日は無料入園日。まだ蕾の品種もありますが、ほぼ咲きそろってとってもいい雰囲気になっています。多くの皆さんのお越しをお待ちしています。

穂高口のコキアも赤味を増して、モコモコが際立っています(下写真)。

 

コスモスいっぱい、コキアも赤く。

堀金・穂高地区
2014年10月2日

コスモス、コキアがとってもいい感じ!

野の休憩所前のコスモスは、かなりのボリューム。

池の北側。 これからどんどん咲きますよ。

水辺の休憩所北側の林間。 キバナコスモスに木漏れ日があたります。

段々原っぱ、ハンモックリゾート付近。

野の休憩所前のコキアも赤くなりました。

穂高口ゲート前、見晴らしの丘のコスモス。

そして穂高口ゲート前のコキア。 赤いモコモコになって来ましたよ ♥

10月4日(土)・5日(日)は無料入園日です。

今週末は、コスモス・コキア共に見頃を迎えそうです (*^_^*)

 

 

秋晴れさわやか

堀金・穂高地区
2014年10月1日

今日から10月です。 衣替えの季節ですね。

朝晩は寒くなってきましたが、日中は爽やかで過ごしやすいのです。

申し遅れました。 ぼくはニホンアマガエル。

朝のじゃぶじゃぶ池をお散歩なのです。

スーイスーイ ♪

ちょっと冷たいけど、気持ちいいのです。

ぼくたちカエル目線でも、北アルプスの山並みがよーく見えるのですよ。

とっても贅沢なのです。

皆さんも秋晴れの公園に、遊びに来てくださいね。

あっ、コスモスもきれいですよ・・・

 

 

 

おもしろキノコを見つけよう!

堀金・穂高地区
2014年9月30日

キノコはこちらですよ。 〝矢印キノコ〟

ガブリ! 〝食べちゃうぞキノコ〟

ガーガーガー 〝アヒル口キノコ〟

目ん玉びよーん! 〝ギョロ目キノコ〟

自然に生えるキノコですが、多くのお客様にご覧いただけるよう、公園内でのキノコ採取はご遠慮ください。

 

コスモス・コキアとコラボレーション

堀金・穂高地区
2014年9月29日

穂高口ゲート前、見晴らしの丘のコスモスの前には紫色の花。

紫水晶(アメジスト)のような、アメジストセージの花畑。

こちらは夏からずっと咲き続けている、ジニア(百日草)の花畑。

ジニア、コキア、コスモス、そしてハンモックリゾート。 野の休憩所前の風景です。

 

≪ 9月28日 コスモス開花状況≫

堀金・穂高地区
2014年9月28日

今朝一番の様子です。一昨日と比べると花がより目立つようになりました。

トータルで約5分咲き。見ごろを迎えている品種もあり、好天が続けば来週の4日、5日(土、日 無料入園日)前後にはほば咲き揃うと思われます。

これから1週間、日ごとに色づくコスモス畑から目が離せなくなりそうです。

穂高口のコキアも日を追うごとに色味が変化し、緑の芝と青空とのコントラストが際立ってきています。

 

稲刈りやったー

堀金・穂高地区
2014年9月27日

 「田んぼの教室」の稲刈りが今日行われました。

      5月に田植えをした結果が、今日出ました!

今年の天候不順で米の出来はとても心配でしたが。。。

      まあまあの出来でした。(ホッ)

青空のもと、大人も子供も汗水流し良く働き、そのあとは。。。

      豚汁の振舞いに舌鼓を打ち、あーあ満足、まんぞく。

 

≪ 9月26日 コスモス開花状況 ≫

堀金・穂高地区
2014年9月26日

野の休憩所前のコスモスです
4分咲きといったところでしょうか
数日前より開花してきています

緑色だったコキアもほんのり赤色が増えたような気がします

 

どこにいるのでしょうか? ~ケロケロ編〜

堀金・穂高地区
2014年9月25日

ここがどこだかわかるかな? ボクがいるのはキラキラ光る池の中。

さっそく問題です。 ぼくは今、どこにいるのでしょうか? 探してねー!

ヒントは赤茶色。 目を凝らして良く見てね。

正解は、ココでーす。 ココ、ココ! 写真の真ん中にいまーす!

ボクはヤマアカガエル。 周りの草の色に似ているから気づかなかったかな?

普段は森の中にすんでいるんだけど、今日は久しぶりに段々池にやって来たのです。

今年生まれたヤマアカガエルはまだ3~4㎝。 でもボクの大きさは約8㎝。 とっても大きいでしょ。

池の水も冷たくなってきたから、そろそろ森に帰ろうかな・・・

 

 

秋色便り、始まるよ

堀金・穂高地区
2014年9月24日

9月も下旬になり、公園では少しずつ木々の紅葉が始まりました。

毎年早くから紅葉が始まるのがサクラの木です。

ガイドセンター前のサクラの木も、上の方から赤くなってきました。

もうひとつ紅葉が早いのはカツラの木。

こちらはガイドセンターとあづみの学校の間にあるカツラ。 朝日を受けてまぶしく輝きます。

カツラの葉は黄色く色が変わるので、こちらの「黄葉」ですね。