月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
レストラン前にある円形の広場で、ウドの花を見つけました。
よく食用にもなっているウドの仲間ですが、小さい花火が集まったような、素敵なお花が咲くのですね。
同じく円形の広場では、今頃にヤマアジサイが開花していました。日陰なので花数は乏しいですが、梅雨のイメージがあるだけに、珍しい感じがしますね。
ちなみにレストランも営業再開しています。カフェメニューがありますので、のどが渇いたり、休憩が必要になりましたらぜひお立ち寄りくださいませ♪
入口広場ではこの暑さですが、バラが開花しています。
品種によってまちまちですが、特にこの黄色い「ゴールデンセレブレーション」とピンク色の「ジェントルハーマイオニー」はよく返り咲きしています。ゴールデンセレブレーションは香りも素晴らしいので、見つけたら嗅いでみてください!
同じく入口広場のトケイソウは、花つきがよく、元気に生育中です。
ケイトウも長雨の影響で生育は遅れていますが、頑張って成長中ですよ♪
8月23日(日)をもちまして、サマーイルミネーションが終了いたしました。ご来園いただいた皆様、誠にありがとうございました。
準備より短い16日間が、一瞬で過ぎた気がします!
そして園内では早くも、撤去作業が始まっています。
大人気の入口広場「イルミ花火」は、高所作業車を使用して撤去しています!
最大直径8mもある大きなイルミ型花火。お客様を華やかにお出迎えしていただきました。
今回は森の中や空中回廊なども装飾しましたので、森の中でも撤去作業を進めていますよ。
早いもので、8月もあと数日ですね。あづみの苑地では早くも、夏の終わりをつげる山野草が咲きはじめました。またブログ等で季節のご紹介をさせていただきますので、よろしければご覧くださいませ(^^)
毎年大人気のイベント「乳川のいきものと砂鉄調査隊」が始まりました!
水の冷たさにびっくりしながら網を持って川に入ると、その水の透明さに皆さんから歓声があがります*+.
公園サポーターの案内でコツをつかめば、きれいな水にしか生息していない魚や、川虫の幼虫が見つけられます。
カエル、オタマジャクシなどが発見できることも。
時間を忘れて川から出たくなくなるヒト、続出です!
「虫」のイメージが変わりますよ(^^)
後半は砂鉄探しです。
北アルプス餓鬼岳から流れてくる乳川の砂は真っ白です。山を作っている花こう岩が細かくなってできました。
その中には鉄分がいっぱい。磁石を使って集めてみましょう!
川遊びを超えた特別な体験。
夏休みの宿題にも役立つこと間違いなし!
ぜひ思い出作りにご参加ください☆
夏休みの時期に入りましたね。公園では平日にご来園いただくお子様たちも見られるようになりました。
今年はコロナ禍の影響もあり、夏休みが短縮される動きもあるようです。
そんな中、公園では毎日「ミンミーン」とセミたちが元気に鳴いています。
今日は間近でエゾゼミを観察することができましたよ*+.
普段は高い位置に居るので、なかなか肉眼では見つけづらいセミですが、近くで見ると、こんなに美しい模様があるとは知りませんでした!
そろり、そろりと、一歩ずつ幹の上に移動していきます。健気な姿に、思わず応援したくなります。
羽は陽の光に当たるとキラキラとしてガラスのようでした!
道端にバタバタと倒れていくセミさんですが、一瞬の美しい姿に、とても感動いたしました。感謝。