
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ここ数日、園内でホンドリスがよく見られています!
エサの少ない冬に向けて、木の実を森の中に隠しているようです。
腕いっぱいにクルミを抱えて、トコトコ走り回っている姿は、とっても愛らしいですね。
巣と木の実の場所まで往復しながら、冬に向けて忙しいリスさんたち。ポトッと上から木の実が落ちてきたら、リスさんがいるかもしれませんね。
MTBパークでは時々、野生のシカさんに出会えることがあります。
写真は今年の夏に撮影したものです↓
時々、スタッフが巡回している時などに、群れで遭遇することが多いです。警戒心が強いので、ピタッと止まって、耳を欹てて、こちらの様子を伺っています。
そして、栗色の夏毛がと~っても美しいんです!
野生のシカさんは警戒心が強いので、大きい音をたてたり、近づくと逃げていきますが、出会ったらあまり刺激せずにそっと、見守ってあげましょう。
もちろん、餌やりも禁止です。
今日は気温が一桁まで下がりました。
園内ではアキアカネが飛び回り、サクラやカツラなど、紅葉が始まっている箇所もあります。
日々、秋を感じられるようになりました。
↓こちらはレストラン前のカツラという樹です。
↓レストラン前の円形の広場も哀愁が漂ってきました*+.
↓怪しいキノコも続々生えてます。
↓お客様に作っていただいた名札が付いたキブシも黄葉しています。
名札のイラストのとおり、房状の実も成っていますよ。
↓カツラの根元周辺を見ると、お花もちょこちょこ咲いています。
一歩一歩、秋が深まっています!過ごしやすくなった秋の公園を、ぜひお楽しみください。
レストラン前にある円形の広場で、ウドの花を見つけました。
よく食用にもなっているウドの仲間ですが、小さい花火が集まったような、素敵なお花が咲くのですね。
同じく円形の広場では、今頃にヤマアジサイが開花していました。日陰なので花数は乏しいですが、梅雨のイメージがあるだけに、珍しい感じがしますね。
ちなみにレストランも営業再開しています。カフェメニューがありますので、のどが渇いたり、休憩が必要になりましたらぜひお立ち寄りくださいませ♪
入口広場ではこの暑さですが、バラが開花しています。
品種によってまちまちですが、特にこの黄色い「ゴールデンセレブレーション」とピンク色の「ジェントルハーマイオニー」はよく返り咲きしています。ゴールデンセレブレーションは香りも素晴らしいので、見つけたら嗅いでみてください!
同じく入口広場のトケイソウは、花つきがよく、元気に生育中です。
ケイトウも長雨の影響で生育は遅れていますが、頑張って成長中ですよ♪
8月23日(日)をもちまして、サマーイルミネーションが終了いたしました。ご来園いただいた皆様、誠にありがとうございました。
準備より短い16日間が、一瞬で過ぎた気がします!
そして園内では早くも、撤去作業が始まっています。
大人気の入口広場「イルミ花火」は、高所作業車を使用して撤去しています!
最大直径8mもある大きなイルミ型花火。お客様を華やかにお出迎えしていただきました。
今回は森の中や空中回廊なども装飾しましたので、森の中でも撤去作業を進めていますよ。
早いもので、8月もあと数日ですね。あづみの苑地では早くも、夏の終わりをつげる山野草が咲きはじめました。またブログ等で季節のご紹介をさせていただきますので、よろしければご覧くださいませ(^^)