小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー
アーカイブ
 

カミ雪

堀金・穂高地区
2018年3月1日

今日から3月、春の嵐は大丈夫でした?安曇野では朝までに雪が積もりましたよ。

s-01

カミ雪とは南岸低気圧の影響で、中南信地域に大雪を降らせる湿った雪のこと。千曲川上流(京の都)を指すことから「上雪」と呼ばれます。

s-02

水分が多いので、すぐに融ける雪です。

s-03

久しぶりの雪でフクジュソウはちょっと元気がないですが、カミ雪が降ると春の訪れも近いですね。

 

花粉注意!

堀金・穂高地区
2018年2月26日

水辺の休憩所北側にあるフクジュソウのお花。お天気の良い日には、お花もきれいに開きます。

s-01

そして草丈も伸びてきましたよ。

でもちょっと困るのが、最初の写真でフクジュソウの右後ろに立つ大きな木。

s-02

実はスギの木です。スギと言えばこれからの季節〝スギ花粉症〟が猛威を振るいます。

見上げると、立派な雄花が成長していました。まだ飛散はほとんど無いようですが、要注意ですね。

スギ花粉症の方は、完全防備でフクジュソウを見に来てくださいね。

 

咲くのが楽しみ

堀金・穂高地区
2018年2月21日

丸く膨らんだロウバイの冬芽。黒いのは去年の実。3月中旬頃から咲き始めます。

s-01

寒さの影響で、まだ硬い冬芽の白梅。来月中旬頃から咲きそうです。

s-02

駐車場のアセビの冬芽もまだ小さめ。3月が楽しみ。

s-03

早くから大きな冬芽のアズマシャクナゲ。お花は4月頃です。

みんな咲くのが待ち遠しいですね。

 

ハンノキの花

堀金・穂高地区
2018年2月20日

見た目は木の実のように見えますが、これはハンノキの花。

長く垂れ下がっているのが雄花序(雄花)で、その付け根にある小さな楕円形のものが雌花序(雌花)です。花序には隙間が出来て、開きかけのようですよ。

s-01

こちらは1月4日の写真。隙間はなく、まだ固い状態です。

s-02

ちょっと変わったお花ですが、実は〝ハンノキ花粉症〟があるそうです。鼻がムズムズする方は、少し離れて観察しましょうね。

 

ナノハナ✿プレゼント

堀金・穂高地区
2018年2月18日

『indoor garden ナノハナの庭』、最終日の今日はナノハナのプレゼント。

s-01

満開のままフィナーレを迎えられ、たくさんのお客様にナノハナをお持ち帰りいただくことが出来ました。

s-02

脇から蕾が出ているものは、上手に管理するともうしばらくお花を楽しめます。

s-03

そして、里山文化ゾーンでは4月下旬から5月上旬にかけて、500万本のナノハナ畑が見られますよ。どうぞお楽しみに。

 

花案内設置

堀金・穂高地区
2018年2月16日

水辺の休憩所南側では、アカバナマンサクより少し遅れて、黄色いマンサクのお花が開いてきましたよ。

s-04

園路沿いに花案内を設置、場所がわかりやすくなりました。

s-01

アカバナマンサクも伸びてきました。

s-02

水辺の休憩所北側のフクジュソウにも花案内を設置。こちらは足元注意です。

s-03

お天気の良い日にはしっかり開くようにました。看板を目印に探してね。

 

週末✿ナノハナ

堀金・穂高地区
2018年2月15日

あづみの学校多目的ホールで開催中の『indoor garden ナノハナの庭』

s-01

いよいよ今週末2月18日が最終日です。

s-02

最終日は13:00~15:00の時間、先着300名様にナノハナのプレゼントがありますよ。

s-03

週末は家族みんなで、ナノハナを見に来てくださいね (*^。^*)

 

イベント盛りだくさん

堀金・穂高地区
2018年2月12日

3連休最終日。常連さんの女の子が、満開のナノハナを見に来てくれました。

s-02

アイスチューリップの時は緊張していましたが、今日は笑顔満開でポーズも決まってます。

s-03

午後からは里山文化ゾーンで、『三九郎と繭玉焼き体験』を実施。

s-04

勢いよく燃えた三九郎のおき火で、みんなで繭玉餅を焼いて食べました。

s-05

風邪をひかない丈夫な体になるそうですよ。「ほんのり甘くておいしいね」

s-06

こちらも常連さんの男の子。ガイドセンターに設置のアスレチック〝フォレストアドベンチャー〟に挑戦。

s-07

前回は怖くて1周しかできなかったけど、今日は頑張って2周しました。弟くんもお兄ちゃんの勇姿を見てくれたかな?

s-08

そして今日もチョコレートもらいましたよ。いつもの仲良し姉妹が来てくれました。アリガトね。

明日13日(火)は休園日です。また、あさってから来てくださいね。

 

ナノハナ満開

堀金・穂高地区
2018年2月9日

明日からの3連休に合せるように、あづみの学校多目的ホールのナノハナは、ほぼ満開になりましたよ。

s-01

一方、段々原っぱ近くのネコヤナギの冬芽。ふさふさの綿毛が顔を出しました。

s-02

水辺の休憩所近くのアカバナマンサク。

s-03

段々花畑西側のマンサクも開きかけ。

明日は午後から雨予報。雨が降ったら、あづみの学校で遊んでくださいね。

 

ナノハナ見頃✿

堀金・穂高地区
2018年2月6日

あづみの学校多目的ホールで開催中の『indoor garden ナノハナの庭』

ナノハナの開花が進み、見頃になってきましたよ。

s-01

昨日の休園日には、1日かけて水やりと枯れ葉取りの作業。おかげで、ますますきれいになりました。

s-02

写真撮影もインスタ映えすること間違いなし。

今週も厳しい冷え込みになりそうです。暖かいあづみの学校で、ひとあし早い春をお楽しみください。