
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
午前中は時々雨でしたが、午後はお天気回復。ここ数日気温も上がりました。
ちょっと変わった桜、ブラシのような〝ウワミズザクラ〟も咲き始めました。
野原東側周辺の八重桜、ショウゲツも満開。この木は公園イチオシの素敵な木。
越冬から覚めたコアオハナムグリが、花粉を求めて飛び回っています。
ミツバツツジに遅れてヤマツツジも一気に開花。園内が華やかになりました。
ガイドセンター、あづみの学校周辺や矢原沢の小径では、シャガが咲き始め。
満開のボケに隠れてひっそりと咲くクサボケ。矢原沢の小径西側に小さな群落。
大きな花のシラネアオイ。淡い色合いのせいか意外と目立ちません。段々花畑の南側斜面で少し見られますよ。
明日でゴールデンウィークは最終日です。最後の1日、あづみの公園で思いっきり遊んでくださいね ヽ(^o^)丿
5月5日、端午の節句。段々花畑には、子供たちの成長を願う鯉のぼり。
里山文化ゾーンのナノハナ畑てっぺんのブランコには、今日は元気な男の子。
ナノハナの黄色い絨毯は、安曇野の新しいお花の名所。ぜひ見てくださいね。
あづみの学校のギャラリーでは、子供たちの大好きな『農作業車ミニカー展示』
公園から見える常念岳の雪形〝常念坊〟も現れ、農作業シーズン突入ですね。
そしてチューリップ畑を歩く『春の花畑ガイドツアー』も、5月7日まで実施。
ゴールデンウィーク終盤に咲き始めた〝アイスクリーム〟は今年一番の目玉。
ピンクのカップに入ったバニラアイス。
おいしそうなチューリップは、水辺の休憩所デッキのコンテナで見られますよ。
今日、明日はうれしい入園無料日。明後日こどもの日は、小人のみ入園無料。
そして穂高口ゲート前、円形広場には「ふれあい動物園」がやって来ました。
アルパカ、ポニー、ウサギ、ハムスターなど、かわいい動物たちがたくさん。
こちら河畔の広場のマシュマロドームは、朝から子供たちで超満員。
冒険の森には、新しい遊具が整備されましたよ。みんな元気いっぱい。
スリル満点、気分爽快!
ピンクのモコモコ、八重桜のショウゲツ(松月)は、野の休憩所や野原周辺。
濃いピンクのカンザン(関山)も咲き始め。チューリップとのコラボも楽しめますよ。
明日は『第13回 あづみの公園早春賦音楽祭』です。皆さん音楽聴きに来てくださいね~ ヽ(^o^)丿