| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
初夏の陽気が続く公園では、続々お花が開花中。段々花畑の下から2段目では、カタクリが数株開花しましたよ。
野原ではサンシュユの鮮やかな黄色。
矢原沢の小道のショウジョウバカマも開花。矢原沢の小道は西側が工事中のため、ご注意ください。
ネコヤナギに変わり、あづみの学校前ではバッコヤナギが開花。
ミツマタも野原で咲き始め。
ガイドセンター~水辺の休憩所間の坂道沿いのコブシ。もう少しで咲きそう。
同じく足もとにはヒヤシンス。踏まないように気をつけてくださいね。
野の休憩所近くのハナモモは、ピンクの花びらが顔をのぞかせています。
そしてヒガンザクラの蕾も膨らんできましたよ。
一気に開花が進むあづみの公園。新しいお花を見に、何度も来てくださいね。
今日の最高気温は16℃台、4月上旬頃のポカポカ陽気になりました。
あづみの学校の多目的ホールでは『パペットシアター』が開催。
たくさんのご家族連れで、会場は超満員になりました。
そして、フクジュソウのお花畑に現れたのは、いつも遊びに来てくれる〝リアルおやゆび姫〟人形劇を見た後は、公園をお散歩です。
『となりのトトロ』が大好きなので、ドングリ集めに夢中。落とさないように、しっかりポケットに入れました。
野原では、ほころび始めたロウバイのお花も見つけましたよ。
あづみの学校の理科教室に戻ったら、アズマヒキガエルのエサやりを見学。

最後はヒキガエルさんを手に持って記念撮影、すっかり仲良しです。
楽しい1日になりましたね (*^。^*)