小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

カミ雪

堀金・穂高地区
2019年12月23日

今朝は昨夜からの雪が、うっすらと積もりました。湿気を含んだ重たい雪は、長野県ではカミ雪と呼んでいます。

IMGP2442-1

だんだん原っぱも真っ白ですが、朝9時頃には早くも解け始めていました。

IMGP2444-1

ユキヤナギは、雪が積もったような真っ白な花が名前の由来ですが、紅葉と雪のコラボレーションもいいですね。

IMGP2451-1

こんな雪の朝早くからでも、剪定作業が行われていましたよ。

今日23日は、16:00~21:00までの夜間営業です。クリスマス直前のイルミネーションを見に来てくださいね。

 

今日も人形劇

堀金・穂高地区
2019年12月22日

今日も〝ホーボーズ パペットシアター〟さんの、人形劇が上演されました。

玄関ホールの屋外水槽から、お魚さん目線の写真です。

s-01

かわいい人形たちが舞台狭しと動き回ります。

s-02

ちびっこたちも釘づけ、真剣に見ていましたよ。

s-03

暗くなってから降り出した雨は、みぞれ、雪に変わりました。

明日は16:00から21:00までの夜間のみの開園です。お間違いのないようにお越しくださいませ。

 

CHRISTMAS PREZENT

堀金・穂高地区
2019年12月21日

今日は人形劇のクリスマスプレゼントがありましたよ。

地元で活動している〝ホーボーズ パペットシアター〟さんの「森に冬がくるまえに」を上演しました。

s-01

会場のあづみの学校玄関ホールは、家族連れで大盛況です。

s-02

明日も19:00から、「おだんごパンがこーろころ」が上演されます。

s-03

そして16:00~、17:00~、18:00~の3回、各回先着100名様に、あづみの学校前でサンタさんからのポン菓子の振る舞いもありますよ。

家族みんなで人形劇を見に来てね。

 

イルミ撮影

堀金・穂高地区
2019年12月20日

展望テラスから見下ろすイルミネーションの写真。いつもと違うのは、カボチャの馬車がイルミドレープと重なっていませんよ。

s-01

普通に撮るとこうなりますが、手すりの下の隙間から覗くと最初の写真が撮れるのです。

s-02

1階テラスのデッキには、カーテン状のイルミネーション。

s-03

外側から見ると光の宮殿のようですね。

今年のイルミネーションは、撮影スポットが盛りだくさん。いろいろ工夫してきれいな写真を撮りましょう。

 

おおまぴょんが来た!

大町・松川地区
2019年12月19日

本日は、撮影のため大町市のキャラクター『おおまぴょん』が来園されました!

素敵なキャスターのお二人とともに、好物の「黒部ダムカレー」を食べ、園内のイルミネーションを楽しんでいただきました。

s-おおまぴょん

かわいすぎるっ!!!

s-DSC_4503_加工

本日の様子は、「コミュニティテレビこもろ」様の番組「女子旅」で放送される予定です。

◆放送詳細◆

放送予定:3月中旬を予定

放送エリア:長野県小諸市(CTK12チャンネル)

番組名:「女子旅~しおり・えりな編」

「コミュニティテレビこもろ」HP↓

https://www.ctk23.ne.jp/

 

「おおまぴょんの部屋」HP↓

https://www.city.omachi.nagano.jp/00013000/00013300/00013328/00035724.html

 

2トーンお魚

堀金・穂高地区

以前にも紹介した、赤紫色と黄色に染め分けられたバイカラードッティーバック。サンタエビの水槽でひときわ目立つ存在です。

s-01

普段はイルミネーション貝こと、ウコンハネガイがついているサンゴ岩を棲家にしています。

s-02

目の前のガラスのクリスマスツリーまでお散歩するときもありますが、あまり興味はないようです。

s-03

時々イルミネーション貝にもご挨拶。

ずっと見ていても飽きない2トーンのお魚。ニモやドリーにも負けない人気ですよ。

 

もうすぐクリスマス*+.*+.

大町・松川地区
2019年12月18日

来週はもうクリスマスですね。
少しづつ、園内にもカップルが増えてくる今日この頃。。
さて、入口ゲートにはクリスマスツリーを設置しております。イルミネーショントレインと並んで、一気にクリスマスモードになりました。

s-DSC_4493      3mはある大きなツリーです!

s-DSC_4491      レンタル棟内の休憩スペースにも

s-DSC_4483小人のお家には、あの方がお邪魔しているようです

イルミネーションのBGMにもクリスマスソングを追加しました。「きよしこの夜」はどこかで聞いたことがある一曲だと思います。

週末には歌やショーが楽しめる、クリスマスステージも開催いたしますので、お楽しみに!!

 

脱皮したよ

堀金・穂高地区

あづみの学校理科教室の特別展示『トロピカル クリスマス』

今朝水槽の照明をつけると、サンタエビことシロボシアカモエビが脱皮していましたよ。

s-01

エビやカニなどの甲殻類は、硬い殻を脱いで成長します。クリスマスを前に全身リフレッシュです。

s-02

興味津々なのがドリーのモデル、ナンヨウハギです。心配なのか?何度もケースを覗きこんでいます。

s-03

夜になってもまだ気になるよう。脱皮殻を食べたかったのかもわかりませんね。

 

ナイトアクアリウム

堀金・穂高地区
2019年12月17日

イルミネーションの期間中は、あづみの学校も21時まで見学ができます。水槽がある玄関ホールや理科教室は、まさに〝ナイトアクアリウム〟になりますよ。

s-01

屋外水槽の周りは漆黒の闇。水槽のお魚も照明に照らされて良い雰囲気。

s-02

週末はご覧の通りの混雑。標本展示などもあるので、プラス〝ナイトミュージアム〟です。

s-03

クリスマスまであと1週間。イルミネーションとナイトアクアリウムはセットで楽しんでくださいね。

 

冬の作業

堀金・穂高地区
2019年12月16日

休園日の今朝は-5℃台と、久しぶりに寒い朝になりました。水辺の休憩所前の池には氷が張っています。

s-01

こちらはお隣の池。こちらからの方が、蝶ヶ岳の尾根が若干良く見えますよ。

s-02

野の休憩所近くでは、早朝から高所作業車に乗って高木の剪定です。

s-03

高い所は寒いですが、冬の大事な作業。お天気が良いと作業もはかどりますね。