
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
秋ですねー。
朝晩めっきり涼しくなりましたねー。いえ、寒いくらいです。
ご存知でしょうか? 理科教室にスモールミュージアム誕生!
アキアカネが展示されています。
タイムリーで分かりやすく素晴らしいとスタッフの間では好評です。
しかし、夏休みが終わりめっきりお客様が減ってしまいました。
多くの方に見ていただけないので、とても残念です。
週末はぜひ、アキアカネに会いに来てくださいね。
好評の立体迷路もリニューアルしましたヨ!
こんにちわ。
堀金より少し遅れて、大町・松川地区のれき原の花畑では、オミナエシが綺麗に咲いています。
オミナエシは漢字で”女郎花”と書きます。
文学的にはかなり古くから文献に登場し、万葉集や源氏物語にも紹介されています。
能の演目としても作られ、悲恋と風雅の物語として演じられています。
こんにちわ(*^_^*)
明日の天気予報には久々の笘マークが!常念岳、見えるかな~。
さて、わくわくこどもカメラマン教室が9/18(日)に開講します。写真は春の教室風景、秋へ向かっているだけに桜が懐かしく感じます。今回のテーマはコスモスを予定しております♪
只今、事前ご予約受付中です!ご予約お待ちしております。
明日はどんな天気かな?最近、雨の日が多いなぁ~皆さん、お元気ですか?草太です。
「アルプスあづみの公園 写真コンテスト2011~春夏編~」本日、いよいよ締切です。僕も一生懸命、お手伝いしています♪パソコンをカシャカシャ☆木子姉ちゃんも応援してくれています。
ご応募いただいた全ての写真は、どれも素敵な作品!どの作品も甲乙つけがたいものばかり!!普段、僕が眺めている公園のまた違う一面を見せていただいた気がします。
ご応募いただいた方、ありがとうございました。締め切りは本日までとなっています。まだ応募されていない方は是非、応募してくださいね!お待ちしております。
このチューリップの写真は僕が春に撮った写真だよ!どうかな。
こんにちは♪
大町・松川地区も時折激しい雨が降っています。早く晴れ間がのぞめるように…祈るばかりです。
さて、写真は園内に落ちていたドングリです。おわかりでしょうか?枝の部分を見ると、刃物を使ったかのようにスパッと切れています。
いったい誰の仕業なのでしょう?
犯人は…
「ハイイロチョッキリ」という甲虫です。コナラなどのドングリに産卵をして、幼虫がドングリを食べられるように切り落とすのです。
ご来園の際にはぜひ探してみてください☆
こんにちわ(*^_^*)
天気がはっきりしませんね。。。台風も近づいていて心配です。
さて、あづみのコスモスフェアが9/17(土)より開催します!園内では、もうすでにコスモスの花が少しずつですが咲いています。段々原っぱ周辺にカーペットゴールデンやカーペットイエロー、ディアポロが、その可愛らしい姿を見せてくれています♪
写真は雨の中のディアポロです。色はオレンジだと思っていたんですが、確認してみると赤色とのこと。皆さんは何色に見えますか。
そろそろ秋です。ヤマボウシが赤い実を付けています。
このところヤマボウシの木にお猿さんが登っているのを何人かが目撃しています。
今日園内を歩いて気が付きました。ヤマボウシの木が写真のように剥げているのです。
園内にヤマボウシは沢山あるので気になり、他の木も何本か回って調べてみました。
な、なんと他の木も同様に剥げていて無残な姿をさらしていたのです…
そこで無知な私は「お猿さんの仕業に違いない」という仮説を立てたのです。
ところが…
人に聞き、いろいろ調べて行くうちに古くなると樹皮が剥がれることが分かったのです。
剥がれてその下からまた新たに樹皮が出来て大きくなるのだそうです。
恥ずかしーい。お猿さんごめんなさーい。
大町・松川地区の夏のイベントは、8月28日(日)のビッグバンド野外ライブをもってフィナーレを迎えました!
多数のご来園、ありがとうございました。
さて、まもなく秋のイベントが9月17日(土)から始まります♪
絵本や人形が展示され人形劇公演や絵本の読み聞かせ会が開かれる「絵本の広場」、犬とふれ合えるコーナー満載の「ワンワン広場」、特別クラフトメニューやチャレンジメニューの「森の体験舎まつり」などなど盛りだくさんの内容を予定しております。
最新情報はHPにて随時更新して参ります。
お楽しみに!
こんにちわ(*^_^*)
堀金・穂高地区よりお届けします。
長野県内では、すでに夏休みも終わり新学期を迎えましたが県外は明日まで夏休みのところが多いようですね。じゃぶじゃぶ池や大玉、立体迷路等でお見かけした皆さんの笑顔が夏休みの楽しい思い出の1ページに残っていると嬉しいです♪
さて、当地区では只今、公園出入り口にてコスモスが皆様をお出迎え、お見送りしております!そして、園内ではコスモスが少しずつ咲き始めています。コスモスフェアが待ち遠しい~!!
堀金・穂高地区では、オミナエシの花が綺麗に咲いています。オミナエシは写真のとおり黄色い小さな花が沢山付く植物で、この黄色い小さな花を粟飯に見立てて、この名がついたという説があります。また、秋の七草のひとつとして親しまれている植物であり、8月~10月にかけて花が咲きます。
黄色い花が秋の公園を鮮やかに彩る様子を、ぜひご覧になってください♪