小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

明日が最終日です!!

大町・松川地区
2011年8月27日

いよいよ明日が最終日

こんにちは♪
今日は久々に晴れ間がのぞく良い天気となりました。

写真はヤギと戯れるお客様。
後ろに写るヤギのものほしそうな顔が何とも言えません。

さて、この夏開催してまいりました「真夏の夕涼み」イベント、これもいよいよ明日が最終日です。

最終日の明日は「ビックバンドライブ」(詳細はこちら)を開催いたします!!

ヤギも夜店も明日が最後です!

多くのお客様のご来園、お待ちしております☆

 

真夏の夕涼み あと2日!!

大町・松川地区
2011年8月26日

こんにちわ♪

8月も残すところあとわずかとなりましたね。

この夏、大町松川地区にて、週末に開催してまいりました「真夏の夕涼み」イベントも、残すところこの土・日の二日のみとなりました。

そして、「夏の夜の紙芝居」は明日、土曜日が最後の開催です。
拍子木の音とともに始まる迫力満点の紙芝居、是非ご覧ください!

なお、写真にもあります夜店は日曜日まで開催しております。※「真夏の夕涼み」イベント詳細についてはこちらをご覧ください。

8月最後の週末、たくさんのお客様のご来園をお待ちしております!

 

秋が足早に・・・

堀金・穂高地区

こんにちわヽ(^o^)丿

8月も残すところ後わずか。園内ではカンボクの実が赤く色づき、秋が足早に近づいているのを感じました。

そんな秋を前にして「2011 夏をあそぼう。」のイベント開催期間も残すところ後わずか。
大町・松川地区での乳川で魚つかみ&川あそび真夏の夕涼み子ヤギの牧場、堀金・穂高地区での世界の甲虫大集合!SunSet Live&Dinnerじゃぶじゃぶ池とニジマスのつかみどり、夏の名残を楽しみにいらっしゃいませんか。お待ちしております。

 

目の不自由な方の為に…

堀金・穂高地区
2011年8月25日

 ご存知ですか?
理科教室にバードカービングがあるのを…

 このバードカービングは、目の不自由な方に触っていただき鳥というものを理解していただく為の物なのです。
本物そっくりな大きさと重さを持った木でつくられた鳥の彫刻です。
種類はカモ、ハト、スズメ、カラスの4種類あります。

 このほかに車イスのお客様のためにはバリアフリーの設計になっており、身体に障がいを抱える方にやさしい公園を目指しております。

理科教室へお越しの際は是非ご覧になってくださいネ!

 

そまびとの家

大町・松川地区
2011年8月24日

こんにちわ。
「そまびとの家」から森を眺めてみました。
「そまびと」とは、木を切ったり運び出したりする人で、「そまびとの家」はきこりの家のことです。
ここは、園内の細径のコナラ林、林床にササが密生するアカマツ林を使って、林間作業、里山体験の場として利用できます。

そまびとの家は今日も、森のなかにひっそりと隠れ家のようにたたずんでいます。
公園でも数少ない、静かにくつろげる場所です。

 

写真コンテストの締切が迫っています。   (草太の日記)

堀金・穂高地区
2011年8月23日

お盆を過ぎてから笘bフ日が多く、肌寒い日が続いているけど皆、風邪を引いたりしていないかな。
こんにちわ!久しぶりに日記を書いています。草太です。
さて、アルプスあづみの公園 写真コンテスト2011~春夏編~の応募締切(9/4)がいよいよ迫ってきています!!公園にご来園の際に撮られた思い出の写真を、応募してみませんか。応募作品をコチラよりご覧いただけます。是非チェックしてくださいね☆まだまだ寒い日が続きそうだけど風邪など気を付けようね。

写真は僕が写真コンテストを見ているところ。右手しか写ってないけど真剣な表情です!
素敵な写真を応募してくれた皆さん、ありがとうございました。まだ応募されていない方、皆さんのご応募をお待ちしております☆

 

園内の彩は

堀金・穂高地区
2011年8月21日

皆様に園内の彩をお伝えしたく始まった開花通信♪本日、8月下旬版へ更新しました。

さて、現在どんな花が園内を彩っているかと言いますとオミナエシ(あの黄色い小さな花がまとまって咲いていると、そこが明るく見えてくるので不思議ですね。)、ムクゲ(白とピンクの2種類が段々原っぱ・野のレストハウス周辺にて可愛らしく咲いています。)、ミソハギ(紫の濃い色が印象的☆)等々、なんだか花を見ると癒されます。

ご来園の際には開花通信をよろしければご参考にしてみてくださいね笨ソ

☆開花通信☆はこちらから。

 

小枝のクラフトづくり

大町・松川地区
2011年8月20日

こんにちは♪

森の体験舎では、連日、大勢のお客様にクラフト体験を楽しんでいただいております!

写真は「小枝のクラフト」づくりに熱中するお子さん。松ぼっくりや豆、小枝などの自然素材を自由にホットボンドでくっ付けて、様々なものを作っていただけます。

なお、クラフト体験は日によって体験内容が異なりますので詳しくはイベント情報をご覧ください♪

 

涼も楽しみつつ

堀金・穂高地区
2011年8月19日

こんにちわ)^o^(

8月も半ばを過ぎましたね。お盆を過ぎると秋の訪れを早く感じます。
さて、8/7、14(日)と開催しました「水鉄砲つくり」多くの方にご参加いただきありがとうございました☆
竹を使用して作ったのですが、大きい竹と小さい竹のバランス、これが難しい!調整を何回かされて水が良い具合に勢いよくでるように皆さん、かなり力が入っていました。
出来上がった水鉄砲を使って的に水をあてるということもしたんですが、ご兄弟やお友達、ご家族と参加された方が多く、いつの間にか水鉄砲合戦のような状態に。なんだか皆さん楽しそうでした♪元気に走り回るお子さんも。

当日は天気が良く、涼も楽しめたひと時でした。

 

人気者でーす!

堀金・穂高地区
2011年8月18日

ツꀀ 芸術教室のこの夏のヒットプログラムと言えば…

 予想外に好評だった「花うちわ」と「ホーリーのふしぎパズル」です。

 追加に次ぐ追加で準備作業に追われる毎日なのです。(うれしい悲鳴)
教室は連日多くのお客様でにぎわい、一部品切れなどでご迷惑をお掛けしていますが、皆頑張って準備作業をしています。

ホーリーのふしぎパズルは夏が終わっても体験できますので是非体験しにいらしてくださいネ。