小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

早くも常念坊

堀金・穂高地区
2015年4月10日

今日も一日曇り空。

それでも久しぶりに、北アルプスの山並みを見ることが出来ました。

そして常念岳の山頂を見てみると・・・

s-01

なんと、早くも雪形「常念坊」の姿がはっきりと出ていました。

例年ゴールデンウィーク頃に現れる常念坊。

今年は雪が少なかったから?それとも暖かかったから?

s-02

ちなみに昨年4月14日の常念坊。

まだはっきり出ていませんね。

古くから、農作業の目安とされていた雪形。

今年は少し前倒しでしょうか (*^_^*)

 

春の花と雪✿

堀金・穂高地区
2015年4月9日

一日遅れですが、きのう公園では霜を通り越して、雪が積もりましたよ。

DSCF0980

例年よりも5日ほど早く咲いたソメイヨシノ。春の雪にびっくり?

DSCF0972

寒い中、オオヤマザクラも咲き始めました。

DSCF0973

レンギョウも雪をのせて冷たそう。

春の花には雪はちょっとした試練ですね。

 

コブシの花が咲き始めました

大町・松川地区

昨日は雪も降りましたが、今日は晴れています。

入口広場の脇の「コブシ」は、ようやく花が咲き始めました!

まだ、大半がつぼみですが、日当たりの良い上のほうから咲いてきましたよ♪

 

あづみの学校の花✿

堀金・穂高地区
2015年4月8日

このアングル、ちょっと分かりづらいかもしれませんが、あづみの学校玄関ホールの屋外水槽を外から見たところ。

この春は、黄色いスイセンがたくさん咲きました。

ニジマスや信州サーモンも、水中から見えているのかな?

s-10

こちらは、芸術教室の横を流れる小川に咲いたミズバショウ。

s-08

クラフト体験の合間に見てくださいね。

あづみの学校の周りにも、春がやって来ましたね。

 

ソメイヨシノ開花✿

堀金・穂高地区
2015年4月7日

今日も一日、曇り時々小雨のどんよりお天気。

白い花をたくさんつけたコブシが、気持ちを明るくしてくれますね。

s-01

そして公園では、ソメイヨシノが咲き始めましたよ。

s-02

ひとあし早く咲いたヒガンザクラ。いい感じに花が増えてきました。

s-03

アンズ。薄いピンク。

s-04

ハナモモ。濃いピンク。

s-05

段々原っぱでも黄色いスイセン。

s-09

野の休憩所前には、かわいいピンクのチューリップ。

夕方には気温が2℃台まで下がりました。しばらくは寒くなるようですので、暖かくしてお越しくださいませ。

 

マンサク&キブシ✿

堀金・穂高地区
2015年4月6日

今日は休園日です。一日中小雨のお天気でした。

そんなぐずついた空の下でも、須砂渡口ゲート南側、烏川幹線水路沿いの斜面には、黄色い花がたくさん。

写真の手前、ぼやけているはダンコウバイ。こちらは終わりの時期になりましたが、マンサクとキブシは花盛り。

下の方に咲いているのはマンサク。花持ちがいいですね。

s-01

そしてのれんのように花がぶら下がっているキブシ。

マンサクとキブシが重なっている所もあり、豊年満作が倍増です。

春休み、やはり人気はマシュマロドームや大玉遊び。みんな野原や河畔の広場に集中して、こちらは人も少なくちょっと寂しい状態でした。

マンサクとキブシのコラボレーション。 見られるうちに是非足をのばしてくださいね。

 

 

 

公園大好き、ワンちゃんたち♥その34 ~家族と一緒・お花と一緒編~

堀金・穂高地区
2015年4月5日

うわぁーい、いいお天気☀

s-06

早く遊ぼうよ♪ レッツゴー!

s-02

クロッカス踏まないでね!

s-03

おなか、あったかーい♥

s-04

黄色いお花は、フクジュソウ?

s-05

ジィちゃんとボクちゃん、どっちも大好き♥

s-01

フクジュソウ、かわいい♥

s-07

いっぱい遊んで楽しかったね♪

s-08

帰るの名残惜しいのです・・・

 

 

今日も花情報✿

堀金・穂高地区
2015年4月4日

穂高口ゲート前、見晴らしの丘に咲くムラサキハナナ。霜よけシートが外されて、よく見えるようになりましたよ。

s-01

ナノハナもたくさん咲いています。

s-02

小さなヒヤシンスは、穂高口ゲート南側の花壇に。

s-03

段々池周辺にもスイセンが咲き始めました。きちんと整列、お行儀が良いのです。

s-05

こちらは段々原っぱと野原の間のスイセン。

s-06

コブシ。実はグーですが、花はパーです。

s-07

久しぶりに今日のウメちゃん。

s-08

色白ウメちゃんの後ろにはサンシュユ。

s-09

ガイドセンター~水辺の休憩所間の坂道には、色とりどりのヒヤシンスと青いムスカリ。

明日は雨予報ですが、皆さん見に来てくださいね。

 

焼印どら焼き!

大町・松川地区

毎回好評の「季節のどら焼きづくり」ですが、今回から公園ロゴマークの焼印がつきました!!

どら焼きの生地を焼いていただき、焼印をつきます。

DSC_2694

アンを挟んで、できあがり。アンは、季節ごと旬の食材を使います。

DSC_2706

今日は、「あんことイチゴ」、「さつまいもとレーズン」の2種類。

DSC_2723

焼印付きで、よりいっそうおいしそうです(゚∀゚)

明日も開催します。ぜひ、「焼印付き季節のどら焼き」作ってみてください。

 

ヒガンザクラ、開花✿

堀金・穂高地区
2015年4月3日

今日は、曇りのち雨のあいにくのお天気でしたが、公園ではヒガンザクラが咲きましたよ。

野原の数本の木に、数輪ずつの花。いよいよ桜シーズン突入です。

s-06

烏川沿い南側細園路には、トキワイカリソウの姿。

s-01

段々花畑の南側斜面にも、カタクリが咲き始めました。

s-02

野の休憩所周辺のレンギョウも、一気に開花。

s-03

ハナモモは一輪だけ。

s-04

アンズのつぼみ。

s-05

ボケのつぼみ。

明日はどんな花が咲くかな?