
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日も昨日に続き気持ちのいい晴れ☀の一日でした。
全国的に気温があがったようですが、堀金・穂高地区では今年最高の17.5℃を記録しました。
ちなみに安曇野市内では21℃を超えたみたいです。
日向に出ると、暖かいを通り越して汗ばむくらいでした。
これだけ暖かいと、生き物たちも活動を始めるみたいです。
昨日は原っぱで見かけたヒオドシチョウをご紹介しましたが、今日はガイドセンターの前で数匹のテングチョウを発見!
寒い冬を無事乗り切って、元気に飛び回っていました。
園路で休んでいるところをパシャリ!
早春の花だけでなく、こうして虫たちを見かけるようになると本格的に「春」が来たなと感じますネ。
明日は3月14日、ホワイトデー♥
皆さん、チョコのお返ししましょうね。
2月に続き、今月も最もお客様の心をつかんだおさかなに贈られる、グラミー賞ならぬグーラミィ賞を発表。
3月はホワイトデーということで、『チュッチュするおさかな バルーン キッシング・グーラミィ』が見事栄冠に輝きましたよ。
〝最優秀色白で賞〟〝最優秀お目めパッチリで賞〟〝最優秀チュッチュしてるで賞〟〝最優秀ホワイトデーにふさわしいで賞〟の4部門を獲得!
しかし、ここでちょっと残念なお知らせが・・・
このところ、水槽の中では1強多弱の構図が出来てしまいました。
その結果、あまりチュッチュしないのです。
その1強がコチラ、背びれ欠けた君。
一回り体格の大きい背びれ欠けた君に追われ、みんな逃げ回っているのです。
『チュッチュするおさかな バルーン キッシング・グーラミィ』の展示はあさって3月15日(日)まで。
後2日で、背びれ欠けた君に見事チュッチュすることが出来るのでしょか?
3月も中旬になり、そりゲレンデでも日当たりのよいところでは、雪の下の芝生も見えてきました。
でも、滑走面はまだ25~35cmの雪がありますので、そり遊びが楽しめます♪
スノーシュー、歩くスキーも森の中は雪がありますので、楽しめます♪
スノーシュー、歩くスキーのレンタルをご希望のお客様は、インフォメーションセンター受付にお声掛けをお願いいたします。
◇◆そりゲレンデ情報◆◇
○アルプス広場:滑走可(滑走面:35cm)
○アルプス大草原:滑走可(滑走面:26cm)
◇◆スノーシューエリア◆◇
△森の広場コース
△山の神コース
△アルプス大草原コース
△河畔広場コース
◇◆歩くスキーコース◆◇
△そまびとの森・森の体験舎・森のゲートコース
△彩の森コース
森の体験舎クラフト工房では、「大人の布ぞうりづくり」を行いました。
布シーツなどの裂けやすい生地をご持参いただき、オリジナルの布ぞうりを作ります。
ちょっと難しいところも、サポーターが丁寧に教えます。
皆さん、無事完成!
自分で作った布ぞうりの履き心地は、最高ですね♪
次回の「大人の布ぞうりづくり」は、4/10(金)です。
限定5名様で事前予約です。ご希望の方は、お早目にご予約ください。