小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

暖か~い一日

堀金・穂高地区
2015年3月17日

今日も昨日に続き気持ちのいい晴れ☀の一日でした。

全国的に気温があがったようですが、堀金・穂高地区では今年最高の17.5℃を記録しました。
ちなみに安曇野市内では21℃を超えたみたいです。

日向に出ると、暖かいを通り越して汗ばむくらいでした。

これだけ暖かいと、生き物たちも活動を始めるみたいです。
昨日は原っぱで見かけたヒオドシチョウをご紹介しましたが、今日はガイドセンターの前で数匹のテングチョウを発見!
寒い冬を無事乗り切って、元気に飛び回っていました。
園路で休んでいるところをパシャリ!

早春の花だけでなく、こうして虫たちを見かけるようになると本格的に「春」が来たなと感じますネ。

 

春が来た✿

堀金・穂高地区
2015年3月16日

今日の最高気温は14.3℃。 思わず「あったかいんだからぁ~ ♪」

さて、須砂渡口ゲート北側、烏川幹線水路沿いの斜面には、15本ほどのマンサクの木。

たくさんの花で、まさに豊年満作状態。 一見の価値ありですよ。

今日のウメちゃんは、紅いお顔が開きました。

ロウバイも、本当に蝋細工のようですね。

そして、冬には暖かい場所で過ごしていたキセキレイも、公園に戻って来ましたよ。

野原にはヒオドシチョウの姿も。

花に鳥に蝶。 春がいっぺんにやって来ましたね(^-^)

 

春の陽気✿

堀金・穂高地区
2015年3月15日

今日は朝から雲ひとつないお天気。

それでも朝の最低気温は氷点下5度台。 最後の冷え込み?でしょうか。

野原大玉横のフクジュソウも、大きくなってきましたよ。

今週は暖かくなるそうですね。

春の公園に遊びに来てくださいね。

 

 

 

 

 

りんごとさつまいものケーキ

大町・松川地区

今日の森の体験舎の食体験は、「りんごとさつまいものケーキ」

材料を混ぜていただき、ダッチオーブンで約30分!

おいしく焼きあがります♪

ダッチオーブンを使ったアウトドアなケーキは、いつもと一味ちがうおいしさなのです(*˘︶˘*).。.:*♡

来週3/21(土)、22(日)の食体験は、大人気の竹巻きパンです。

お楽しみに♪

 

ホワイトデー♥

堀金・穂高地区
2015年3月14日

今朝の公園は昨夜からの雪で、ホワイト・ホワイトデーになりましたよ。

そんなホワイトデーの主役、バルーン キッシング・グーラミィ。

きのうは「最近あまりチュッチュしない」と書いたのですが、今日は一転たくさんのチュッチュが見られました。

それも背びれ欠けた君以外の複数個体が活躍。

そしてなんと、三つ巴のトリプルチュッチュ!

拡大すると・・・

「何度も見に来たけど、まだ一度も見られてない」とおっしゃるお客様も、今日はお子さんと一緒にしっかりと見ることが出来ましたよ。

本番に強いバルーン キッシング・グーラミィ。

いよいよ明日が展示最終日。 明日もいっぱいチュチュしてね (#^.^#)

 

3月のグーラミィ賞 ♪

堀金・穂高地区
2015年3月13日

明日は3月14日、ホワイトデー♥

皆さん、チョコのお返ししましょうね。

2月に続き、今月も最もお客様の心をつかんだおさかなに贈られる、グラミー賞ならぬグーラミィ賞を発表。

3月はホワイトデーということで、『チュッチュするおさかな バルーン キッシング・グーラミィ』が見事栄冠に輝きましたよ。

〝最優秀色白で賞〟〝最優秀お目めパッチリで賞〟〝最優秀チュッチュしてるで賞〟〝最優秀ホワイトデーにふさわしいで賞〟の4部門を獲得!

しかし、ここでちょっと残念なお知らせが・・・

このところ、水槽の中では1強多弱の構図が出来てしまいました。

その結果、あまりチュッチュしないのです。

その1強がコチラ、背びれ欠けた君。

一回り体格の大きい背びれ欠けた君に追われ、みんな逃げ回っているのです。

『チュッチュするおさかな バルーン キッシング・グーラミィ』の展示はあさって3月15日(日)まで。

後2日で、背びれ欠けた君に見事チュッチュすることが出来るのでしょか?

 

 

雪解け始めましたが・・・まだ滑れます!

大町・松川地区

3月も中旬になり、そりゲレンデでも日当たりのよいところでは、雪の下の芝生も見えてきました。

でも、滑走面はまだ25~35cmの雪がありますので、そり遊びが楽しめます♪

スノーシュー、歩くスキーも森の中は雪がありますので、楽しめます♪

スノーシュー、歩くスキーのレンタルをご希望のお客様は、インフォメーションセンター受付にお声掛けをお願いいたします。

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

○アルプス広場:滑走可(滑走面:35cm)

○アルプス大草原:滑走可(滑走面:26cm)

 

◇◆スノーシューエリア◆◇

△森の広場コース

△山の神コース

△アルプス大草原コース

△河畔広場コース

 

◇◆歩くスキーコース◆◇

△そまびとの森・森の体験舎・森のゲートコース

△彩の森コース

 

 

寒くても✿

堀金・穂高地区
2015年3月12日

昨日、今日と真冬並みの寒さ。 公園も曇り空に雪がチラチラ。

そんなお天気でも、春の花は成長しているのです。

野の休憩所近くのウメの木。 今日のウメちゃん、花が開きましたよ。

こちらは野原のウメの木。 色白ウメちゃんが顔をのぞかせています。

野原のロウバイも、またまた開きました。

その近くのサンシュユ。 黄色い花が見えますね。

須砂渡口ゲート北側、烏川幹線水路沿いのダンコウバイ。

もうすぐ、春の花の開花ラッシュが訪れそうですよ。

 

大人の布ぞうり教室

大町・松川地区

森の体験舎クラフト工房では、「大人の布ぞうりづくり」を行いました。

布シーツなどの裂けやすい生地をご持参いただき、オリジナルの布ぞうりを作ります。

ちょっと難しいところも、サポーターが丁寧に教えます。

皆さん、無事完成!

自分で作った布ぞうりの履き心地は、最高ですね♪

次回の「大人の布ぞうりづくり」は、4/10(金)です。

限定5名様で事前予約です。ご希望の方は、お早目にご予約ください。

★予約はこちら★

 

上を向いて泳ごう♪

堀金・穂高地区
2015年3月11日

あづみの学校理科実習室の金魚の水槽。

その中に、いつも上を向いている金魚がいますよ。

名前はチョウテンガン。 漢字では頂天眼。

出目金の上向きバージョン。 背びれがないのも特徴です。

いつもお空を見上げているような、純粋な眼が可愛らしいのです。

ちょっと不便そうですが、体を下向きにすればちゃんと前も見えますよ。

ひょうきん顔のチョウテンガン、子供たちの人気者です。