
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昨日から「彫友会木彫展」が多目的ホールにて始まりました。
穂高文化協会の協力により、過去には瓢箪の展示や木目込み人形の展示等も行ってきました。
絵本の広場とあわせて、ぜひご覧ください。
お待ちしています。
暖かい日が続いたので、大町市内の雪もだいぶ少なくなってきました。松川村内は日陰に残るくらい。
園内も、木の根元の雪がとけはじめてきましたが、そりゲレンデは、まだまだ積雪十分。引き続き、そり遊びをお楽しみいただけます♪
今週末は、雪中大運動会も開催しますので、まだまだ雪で遊べるあづみの公園へ、ぜひお越しください。
◇◆そりゲレンデ情報◆◇
◎アルプス広場:滑走可(圧雪状態で10~20cm)
◎アルプス大草原:滑走可(圧雪状態で10~20cm)
◇◆スノーシューエリア◆◇
○森の広場コース
○山の神コース
○アルプス大草原コース
◎河畔広場コース
◇◆歩くスキーコース◆◇
○そまびとの森・森の体験舎・森のゲートコース
○彩の森コース
あづみの学校にやって来たニホンザルの親子。 なにかモグモグ食べていますよ。
よく見ると、チューリップの球根です。
目が合うと、「ごめんなさーい」と子ザルが一目散。
でも、コンクリートの壁は子ザルには途中までしか登れません。
すると、先に上っていたお母さんザルが降りてきて、子ザルを背負って上がりましたよ。
思わず「クスッ」
植えたの食べないでね。