小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

鳥の巣、見っけ♪

堀金・穂高地区
2015年1月21日

直径7㎝、高さ6㎝の小さな鳥の巣。

展望テラスの階段横にある、イタヤカエデの枝にぶら下がっていたものです。

風に吹かれユラユラと揺れていたので、偶然見つけることが出来ました。

大きさや形から、おそらくメジロの巣と思われます。

こちらは昨年5月に、あづみの学校屋外水槽のアオキの枝に巣作りしたメジロの写真。

公園のあちこちで繁殖しているようです。

メジロさん、今年も来てくれるかな?

 

華やか、フリソデエビ

堀金・穂高地区
2015年1月20日

あづみの学校理科教室の新春特別展示『和の装い フリソデエビの晴れ姿』

着物の振袖のような大きなハサミが名前の由来。

クリスマスのサンタエビに続き、こちらもお客様に人気です。

そんなフリソデエビですが、「エビに見えなーい!」との声。

エビと言えば、伊勢エビや車エビのような細長い形がお馴染み。

前後に圧縮されたような体型は、エビには見えづらいようです。

さらに白地に青の美しい模様に、「これはサンゴですか?」と聞かれる方も・・・

こちら2匹並んでいるのがわかります?

ハサミフリフリ、しっぽフリフリのフリソデエビ。 よーく観察してくださいね。

 

おさるさん観察

堀金・穂高地区
2015年1月19日

きのうの午後、ガイドセンターの天井にニホンザルがやって来ました。

ガラス張りなので、真下から観察することが出来ましたよ。

普段あまり見ることのない足の裏もバッチリ。 指の形がよくわかりますね。

ポカポカおひさまの日ざしで気持ちよさそう。 ゴロンと寝そべってしばしお休みタイム?

仲良くお互いの毛づくろいも。

さながら最近動物園で主流となっている「生態展示」のようでした。

 

爽快!ソリ遊び ヽ(^o^)丿

堀金・穂高地区
2015年1月18日

今日は朝から雲一つない、快晴のお天気になりました。

河畔の広場の〝スノーパーク〟では、大勢の子供たちがソリ遊びを楽しみましたよ。

小さな女の子、一人でも頑張ってソリに乗ることが出来ました。 上手、上手♥

こちらは良く見ると3人乗り。 一人は後ろ向きです。 チャレンジャーですね!

下まで滑ってスッテンコロリン。 転んでも楽しいのです♪

みんな元気いっぱい、思い思いにソリ遊びを楽しみました。

けがのないよう、気をつけて遊んでくださいね。

 

チューリップのプレゼント✿

堀金・穂高地区
2015年1月17日

あづみの学校多目的ホールの『アイスチューリップの庭』

明日18日(日)で最終日となります。

13:00からは先着300名様に、チューリップの花鉢をプレゼント!(お一人様1鉢)

ご家族揃ってお越しくださいね (*^。^*)

 

おもちゃの広場

大町・松川地区

今日は雪が降っていますが、そりゲレンデでは、寒さに負けずたくさんのお友達が遊んでいます。

そり遊びに疲れたら、室内のおもちゃで遊びませんか?

只今、大草原の家に、「おもちゃの広場」を設置いたしました。

「おもちゃの広場」では、電車や木製のおもちゃがいっぱいです!

こちらも、ぜひ遊んでいってくださいね♪

 

口笛上手♪

堀金・穂高地区
2015年1月16日

「フィー、フィー」

木の上から口笛のような声。

ウソの鳴き声です。

口笛を吹くという古語「うそぶく」から名づけられたそうです。

最初に食べ始めたのはカエデの実。

しばらくすると、今度はリョウブの実を食べ始めました。

オスは頬から喉がピンク色。 こちらはメスです。

ちょっとしもぶくれ体型が可愛らしいですね。

「フィー、フィー」

口笛を吹きながら探してみてくださいね。

 

 

今日もソリ日和!

大町・松川地区

昨日は午後から雪が降りましたが、本日は朝から晴れています!

今日もソリ日和になりそうです♪

そりゲレンデのあるアルプス大草原とアルプス広場は、入口から約1km(徒歩15分)ほどあります。

園路は、歩けるように雪かきをしてありますので、冬の森の景色を楽しみながら、そりゲレンデまでの道を散策してみてくださいね。

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

◎アルプス広場:滑走可(積雪:33cm)

◎アルプス大草原:滑走可(積雪:29cm)

 

◇◆スノーシューエリア◆◇

◎森の広場コース

◎山の神コース

◎アルプス大草原コース

◎河畔広場コース

 

◇◆歩くスキーコース◆◇

◎そまびとの森・森の体験舎・森のゲートコース

◎彩の森コース


 

スノーパークでエンジョイ ヽ(^o^)丿

堀金・穂高地区
2015年1月15日

河畔の広場の〝スノーパーク〟

雄大な北アルプスを望んでソリ遊びができます。

程よい斜面に勢いがつくとかなりのスピード。

お父さん、お母さんとタンデムで滑ると、距離も伸びるのです。

今日はお昼前から雪が積もり始めました。 明日はソリ遊びができるかな?

ソリは持ち込みもOK、貸し出しも無料です。

スノーパークは3月1日(日)までの予定。

積雪の状況により、中止する場合があります。 公園ホームページ等でご確認ください。

 

 

 

未年、羊顔

堀金・穂高地区
2015年1月14日

あづみの学校理科教室で展示中のオニグルミの葉痕。

公園のオニグルミの木から少し枝を頂いて展示をしています。

葉が枯れて落ちた跡が羊の顔に似ていることは、1月1日のブログでもご紹介しましたが、専門指導員さんから「落ちた方も羊顔だよ」ということを教えていただき、さっそく拾いに行きました。

葉柄にも確かに羊の顔。

目や鼻に見えるのは、水や養分を通す維管束の断面です。

偶然とはいえ、おもしろいですね。

雪が降るとオニグルミの枝にも雪が積もります。

寒くても冷たくても、羊顔の葉痕は穏やかスマイルなのでした。