小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

コキアのほうきづくり♪

堀金・穂高地区
2014年11月29日

 昨年好評だった”コキアのほうきづくり”が始まりました。

    今年は29,30日の2日間のみ。。。

昨年作り損ねた方はお急ぎください。

    暮れの大掃除に大活躍すること間違いなし!

あしたも13:00~ですよー

 

Love²常念☆

堀金・穂高地区
2014年11月28日

展望テラスにあるダブルのハートイルミ。

奥に見えるのは常念岳山頂。

夕方のまだ明るい時間限定の景色です。

この前で記念撮影すると・・・

♥なことがあるかも!

 

クリスマスカラーのへんてこガエル

堀金・穂高地区
2014年11月27日

水受けに入って、お風呂気分を味わっているのは、ベルツノガエル。

まんまる

ふくれっ面

ぷりぷり

あづみの学校理科教室の特別展示『トロピカル クリスマス』からお届けしました。

 

隠れミッキーを探してね♥

堀金・穂高地区
2014年11月25日

あづみの学校理科教室で開催中の、特別展示『トロピカル クリスマス』

今年も水草水槽に、体色が光って見える熱帯魚〝イルミネーションフィッシュ〟が登場!

カージナルテトラ

グローライトテトラ

そして、ミッキーの集団。 意外とたくさんいるのです。 みんなで探してね♥

 

青の世界☆赤の世界

堀金・穂高地区
2014年11月24日

『光の森のページェント‐Dream‐』

段々池のほとり。 低い位置から撮影すると、クールな青の世界に。

段々池の中央北側。 赤の面積を多く写すと、情熱的な赤の世界になるのです。

カメラアングルを工夫して、自分だけのイルミネーション撮影にチャレンジしてくださいね。

 

わくわく自然観察会 〜秋の公園を歩こう〜

堀金・穂高地区
2014年11月23日

今日は『わくわく自然観察会』が行われ、晩秋の公園の植物を観察しました。

赤い実をたくさんつけているのは、ノイバラ。 乾燥させた実は、漢方薬になるそうです。

早春に咲くダンコウバイの冬芽。

コブシの冬芽も寒さに備えて、綿毛のコートを着ています。

オオヤマザクラの冬芽。 集まっているのが花芽で、少し離れてついているのが葉芽だそうです。

やさしいお顔は、オニグルミの葉痕。

冬や春に向けて準備をする、植物たちの様子を観察することができました。

 

親子アウトドア「ダッチオーブン体験」

大町・松川地区

本日は、親子アウトドア「ダッチオーブン体験」が行われました。

アウトドアで活躍する鍋「ダッチオーブン」。なかなか使い方が、わからない方が多いんじゃないでしょうか。

今回は、そのダッチオーブンを使って、「豚肉さっぱり角煮」、「ミネストローネ」、「フランスパン」、「焼きリンゴ」を作りました。

お母さん方はお料理のメモをとりながら、お父さん方は火の番をしながら、お子さんも材料を切ったり頑張ってくれました。

どれも、おいしくできましたよ!!

次回は、1月31日にダッチオーブン体験を予定しています。

事前予約の体験となり、12月中旬に受付を開始する予定です。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

公園大好きワンちゃんたち ♥ その29 〜イルミネーションだーい好き編〜

堀金・穂高地区
2014年11月22日

満天の星空に感激なのです!

夕方のイルミネーションもいいね♪

ピカピカきれい☆

夜のお散歩も楽しいよ♥

「まだ明るいね」「はやく暗くならないかな」「がまん、がまん」

「光のダイヤモンド!」「100円くらいかな?」

「綺麗だワン」「楽しいワン」「ナンバーワン」

 

4コマ写真、おさるさん 〜毛玉?〜

堀金・穂高地区
2014年11月21日

毛玉?

赤いお尻♥

あっ、おさるさん

やっぱり毛玉!

 

頑張って植えるのです✿

堀金・穂高地区
2014年11月20日

段々原っぱ、野の休憩所周辺では、チューリップの球根の植え付けが続いています。

たくさん植えるので、全部植えるのに2週間ほどかかります。

原っぱの段差の部分にも線を引いて、区画ごとに色違いのチューリップを植えていきます。

軽トラックの荷台に積まれているのは、大量のムスカリの球根の山。

この球根の山を植えていくと、来年にはムスカリの青い川になるのです。