
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日のイベントは、シルク・ドゥ・ソレイユやマッスルミュージカルの舞台でも活躍した「有薗啓剛」と「守上大輔」の二人によるバイクトライアル体験&バイクトライアル・パフォーマンスでしたが、台風による雨の為中止に。残念。
ですがサービス精神旺盛な二人が楽しみにしてくれていたみんなへと、雨の合間に入口広場で、特別にパフォーマンスを披露してくれました!
5、6人の上をピョーンと飛び越えたり、後輪でジャンプしたり・・・
皆さんハラハラ、ドキドキ!!
次回は、8/16です(8/10は台風の為中止)。ご参加お待ちしております!
堀金・穂高地区 あづみの学校多目的ホールでは、ただ今「大昆虫博」が絶賛開催中!
日本最大級の約5万点の標本展示や、生きたカブト・クワガタとのふれあいコーナーなど見どころ満載です!!
ところで、夏休みを満喫中の小学生のみんなは自由研究をどうするか決めたかな?
夏休み終盤に慌てないように、あづみの公園で自由研究しちゃいましょう!
「大昆虫博」の会場では、毎日昆虫博士による「昆虫教室」があります。
昆虫のあんなことやこんなこと、色々なお話が聞けちゃいます。
質問もどんどんして、自由研究もバッチリ!?
また理科教室では「おもしろ発見塾」もやってます。
色々なテーマについて、実験や観察を通して自然や科学の「おもしろ」いことを発見しちゃおう!
「おもしろ発見塾」は期間限定なので、事前にこちらを確認してからお越しください。
毎日暑い日が続き、夏真っ盛りですね。
夏の花と言えば、やはりヒマワリでしょう!
あづみの公園穂高口入口近くの花畑にもヒマワリが咲き始めました(^o^)
みんな同じ方向を向いてお行儀よく(?)咲いています。
元気よく咲くヒマワリを見ると、こちらまで元気をもらえるような気がします。
近くには「子供の森」や「冒険の森」もありますので、中央口から入園された方も、ぜひ足をのばしてヒマワリパワーをもらいに行ってみてください。
インフォメーション棟の入口を入ると、『リーン、リーン』と涼しげな虫の声。
鈴虫です!
暑い日が続きますが、鈴虫の鳴き声を聞くと、涼しさを感じますね。
本日、水鉄砲バトルが開催されました!
5人1チームで、頭につけた「ポイ」をねらい打ちあいます!
小学校低学年の部、小学校高学年の部、大人の部の各部1チームづつの応募でしたので、ハンデをつけて各チーム総当たり戦を行いました。
結果は・・・大人チームが優勝!
子供チームも大人相手によくがんばりました。
チーム対抗戦の後は、バトルロワイヤルの個人での勝ち抜き戦で、当日飛び入り参加もありました。
最後には、全チーム大人も子供も仲良くなり、みんなビショビショ!
大変盛り上がりました!
ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました♪
あづみの学校理科教室(実習室)では、夏休み最初の 【おもしろ発見塾】 が行われました。 今日のテーマは 「使って発見、顕微鏡」 です。
植物の種や田んぼの水にすむ微生物など、様々なものを観察しました。
虫めがね、ルーペ、実体顕微鏡、光学顕微鏡と、少しずつ拡大をして観察しました。
だんだん大きくはっきりと見える様子に、子どもたちもびっくりでしたよ。
【おもしろ発見塾】 は、テーマを変えて実施します。 詳しくはコチラをご覧ください。
本日は、夏休み宿題応援プログラムとして「アニマルトラッキング」を開催しました。
森の中に残されたフィールドサイン(動物の足あと、食べあと、うんち等)を探して野生動物を追跡!動物たちがどんなくらしをしているかを調べます。
公園で活動するサポーターさんが、詳しく解説してくれます。
リス、カモシカ、ウサギ、クマ・・・いくつフィールドサインをみつけられたかな!?
これで、夏休みの自由研究もバッチリ!
次回は、8/6、8/16です。
事前受付にて、先着10名ですので、ご希望の方はお早めに申込みをお願いします。