小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

お花いろいろ✿

堀金・穂高地区
2017年3月25日

段々原っぱのクロッカス。背景には蝶ヶ岳から常念岳の北アルプス。

s-01

野原東側のウメちゃん。青空をバックに3分咲き。

s-02

ネコヤナギも次々開花。ふわふわの蕾もまだ楽しめますよ。

s-03

そして水辺の休憩所北側のフクジュソウ。葉っぱも茂って見頃MAXです。

 

ダッチオーブン体験!

大町・松川地区
2017年3月24日

今日は、ダッチオーブン体験を開催しました!

今日のメニューは、チキンライス、ポトフ、りんごのケーキです。

材料を準備したら・・・

DSC_4371

ダッチオーブンでグツグツ、コトコト・・・

DSC_4385

大人も子供もみんなで作りました!

DSC_4402

みんなで作った料理はおいしいね♪

DSC_4404

 

ヒヤシンス✿スイセン

堀金・穂高地区

今日は朝から小雪が舞ったのち、晴れのお天気になりました。

s-01

ガイドセンター~水辺の休憩所間の園路沿いには、ヒヤシンスが顔を出しました。

s-02

ピンク色のこの子は早くも開花。ちびっ子なので足下に気をつけてくださいね。

s-2017.3.24 040-1

こちらは野原大玉近くの第一スイセン。もうちょっとで開きそうですよ。

 

ロウバイ見頃✿

堀金・穂高地区
2017年3月23日

野原サイバーホイール近くのロウバイの木。ちょうど今見頃になっていますよ。

6本ある木のうち、たくさん花がついているのは最も西側の1本。

去年は遅い雪の影響でほとんどの花芽が落ちてしまいましたが、今年はロウバイの上の松の木の枝を選定したので、落雪の心配もないのです。

s-01

しっかり開いたお花は少し色が薄くなりますが、肉厚の花弁は本当に蝋細工のように見えます。

s-02

逆光での撮影もきれいですよ。

まだ開き切っていないお花もたくさんありますので、皆さん見に来てくださいね。

 

ヤマアカガエルの産卵

堀金・穂高地区
2017年3月22日

今日は段々池で、ヤマアカガエルの卵を見つけましたよ。

暖かかった3連休と、昨日の雨が刺激になったようです。20個ほどの卵塊がありました。

ヤマアカガエルは最も早く卵を産むカエルです。暖かい地域では1月に産卵するところもあるそうです。

s-01

そんな早起きのヤマアカガエル。去年は3月11日と少し早めでしたが、おととしは3月17日、その前の年は3月24日が初産卵。なので今年は平年並みのようです。

s-02

こちらが以前池で見かけた親御さん。普段は森の中に棲んでいるので、なかなか姿を見かけることはありません。

春一番のカエルの卵、段々池で探してくださいね。

 

エナガちゃん、気をつけてね

堀金・穂高地区
2017年3月21日

おとといお客様から「小鳥の脚に糸が絡まってます」と手渡されたのはエナガ。

s-01

右足に細い釣り糸が絡まっていました。ピンセットとハサミでチョキチョキ。

s-02

「はやくとってくださいな・・・」エナガちゃんじっとこらえていましたよ。

s-03

糸も取れたあとは怪我もなく、元気に飛んでいきました。

ごみは捨てないよう気をつけましょうね。

 

作って遊ぼう!紙ブーメラン&紙皿フリスビー

大町・松川地区
2017年3月20日

春休み3連休は、「作って遊ぼう!紙ブーメラン&紙皿フリスビー」が開催されました!

A4のチラシを3枚組わせるとブーメラン★

ブーメランは、折り方、組合せがポイントです!

みんな、真剣!!

DSC_4352

紙皿とチラシを張り付けて、フリスビー◎

フリスビーは、紙皿にイラストや模様など絵を描いて、オリジナルフリスビーを作ります♪

DSC_4357

さてさて、出来上がりはうまく飛ぶかな!?

今日は、ちょっと風が強かったので難しかったかもしれないですが、お家でも楽しんでね(*´﹀`*)

DSC_4344

来週3/25(土)、3/26(日)も開催です!

ご参加お待ちしてます♪

 

春分の日

堀金・穂高地区

今日は春分の日。昼と夜がほぼ同じ長さの日。(大体・・・)

そんな春分の日を過ごすのにふさわしいあづみの公園は、1日晴れの穏やかなお天気となりました。

そして、じょうたろう君は3日続けて遊びに来てくれましたよ。今日はのんびりお魚観察です。

s-01

春の日差しを受けて、あづみの学校玄関ホールの屋外水槽もキラキラ。お魚もスイスイ。「信州サーモン大きいね!」

s-02

理科教室の桜金魚の展示。こちらも桜色の金魚ちゃんがスイスイ。「プリプリ泳ぐ金魚もかわいいよ」

3連休お天気に恵まれて良かったですね。次に来るときは、また仲良し姉妹と遊べるかな?

 

遊びに来たよ

堀金・穂高地区
2017年3月19日

ブログでお馴染み東京からのお客様、じょうたろう君。昨日からのご来園です。

s-01

ブログでチェックしてくれていた、段々池のメダカを見に行きましたよ。

s-03

今年初、第一ダンコウバイの開花も見ることが出来ました。咲き始めホヤホヤ。

s-02

風が吹くと寒くなりますが、子供は風の子。半袖で元気いっぱいです (*^。^*)

 

春休みのお花探し✿

堀金・穂高地区
2017年3月18日

春休みに入り、段々原っぱ北側ではクロッカスたちが細園路沿いに整列。

s-01

段々花畑では第一カタクリを発見。花が咲くのが楽しみですね。

s-02

野原サイバーホイール横でも、第一白梅を見つけましたよ。

s-03

烏川沿い南側細園路(矢原沢の小径)のダンコウバイ。3連休中に咲くかな?