小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

コスモス2分咲きです!

大町・松川地区
2016年9月27日

ようやく、少し咲き始めました!

只今、2分咲きぐらいでしょうか。

緑の中に、ピンク色がぽつぽつかわいいです♪

dsc_7920

 

ツリフネソウとトラマルハナバチ

堀金・穂高地区
2016年9月26日

ブログで何度も紹介しているツリフネソウですが、満開のツリフネソウの周りには、たくさんのハチが飛んでいます。

蜜を求めてやって来た、トラマルハナバチです。

ツリフネソウの蜜は、距(きょ)と呼ばれる後ろ側に長く巻いた部分にあり、トラマルハナバチは、そこまで届く長い吻を持っています。

s-01

雄しべは花の入り口の上部にあり、奥まで入ったハチの背中の毛についた花粉が、あとに入った別の花の雌しべに受粉する仕組みになっているのです。

ツリフネソウの花の形には、子孫を残す巧みな工夫があったのですね。

ツリフネソウは、あづみの学校横を流れる小川沿いにあります。皆さん、観察してくださいね。

 

シルバーウィーク最終日

堀金・穂高地区
2016年9月25日

シルバーウィーク最終日、やっと晴れました。

s-01

でも、カヤック・ラフティング・・・最終日。

s-02

フワフワ遊具も・・・最終日。

s-03

今年は残念な秋の連休でしたが、段々原っぱのコスモス〝あかつき〟は7分咲き。

明日は休園日です。また、明後日から見に来てくださいね。

 

新聞デビュー

堀金・穂高地区
2016年9月24日

カメラを向けられているのは、いつもの仲良し姉妹。

あづみの学校ギャラリーで開催中の、『交通安全ミニカー展示』の取材の様子。

s-01

そして今日、新聞の一面を飾りましたよ。

安曇野や松本などの中信地区の情報を発信する〝市民タイムス〟さん。

取材時に遊びに来ていた仲良し姉妹がモデルになりました。

ブログの看板娘が新聞デビューです (*^。^*)

 

おいしいツリフネソウ?

堀金・穂高地区
2016年9月23日

あづみの学校横の小川沿いのツリフネソウの中に、ツリフネソウを食べる子ザルの姿。

s-01

お母さんもツリフネソウをパクパク。

s-02

川に入ってお花を探す子ザルちゃんも。

s-03

お猿さんとの2ショットはなりませんでしたが、いつもの仲良し姉妹もお猿さんを見ることが出来ましたよ。

 

 

もうしばらく、お待ちください!

大町・松川地区

れき原の花畑のコスモスは、近頃の雨などの影響か、なかなかお花が咲きません(´_`。)

満開のお花畑は、もうしばらくお待ちください・・・

しかし、明日(9/24)明後日(9/25)は「コスモス畑で缶バッジをつくろう」を開催です!

コスモス畑は、ちょっとさびしいですが、プランターのお花も使って花畑を作って、お写真を撮り、缶バッチにします!

とってもいい記念になりますよ♪

※雨天により中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

dsc_7586

また、インフォメーションセンターでは、華道家假屋崎省吾『信濃大町「恋華めぐり」』として、假屋崎先生の作品を展示しております。

コスモスは、まだまだですが、假屋崎先生のすばらしい作品を、ぜひご覧ください!!

華道家假屋崎省吾『信濃大町「恋華めぐり」』は、10月10日(祝・月)までです。

お見逃しなく!

dsc_7543

dsc_7571

 

秋の全国交通安全運動

堀金・穂高地区
2016年9月22日

9月21日~9月30日までの期間、『秋の全国交通安全運動』が実施されています。

s-01

そしてあづみの学校ギャラリーでは、〝交通安全ミニカー展示〟を開催中。

s-02

街で見かける車からヴィンテージカーまで、交通安全を守る車が勢ぞろい。

s-03

展示は10月2日(日)まで。みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

 

ひっつき虫ダーツ

堀金・穂高地区
2016年9月21日

昨夜過ぎ去った台風と入れ替わり、仲良し姉妹が遊びに来てくれましたよ。あづみの学校理科教室(実習室)の〝ひっつき虫ダーツ〟に挑戦。

お姉ちゃんは近くからはもちろん、上級ラインからでも的に届きます。

「エィッ!」

s-01

一方妹ちゃんは、ダーツに使われるアメリカセンダングサをハサミでチョキチョキ。

「おねえちゃん ちゅかってね」

s-02

最後は記念撮影。

「じょうずに なげられたよ」「おねえちゃん しゅごーい」

明日からはシルバーウィーク後半。みんなでひっつき虫ダーツに挑戦してね ヽ(^o^)丿

 

台風接近

堀金・穂高地区
2016年9月20日

休園日の今日は朝から雨。台風接近のため、午後から雨脚が強くなってきました。

あづみの学校のニジマス水槽にも、雨が叩きつけます。

s-02

屋外水槽の補給に利用する水路の水は、雨の影響で泥水です。

s-03

でも、イワナの水槽も濁っていませんよ。補給を停止しているのです。

なので、ちょっと水温が上がり気味。

台風が過ぎて、川の水がきれいになるまでの我慢です (>_<)

 

 

キツリフネ✿

堀金・穂高地区
2016年9月19日

段々花畑の中段付近、南側斜面ぎわにひっそりと生えているキツリフネ。

あづみの学校の横を流れる小川沿いに生える、ツリフネソウの仲間です。

s-01

距(きょ)と呼ばれる花の後ろ側の部分が、渦巻き状のツリフネソウに対して、キツリフネの距は下の方に垂れ下がるのが特徴です。

二つの花が並んだ最初の写真、偶然おまけが写っていましたよ。

s-02

左側の花には、黄緑色がきれいなハナグモがいました。

ハナグモは花や葉の上で、虫を待ち伏せて捕えるそうです。

明日は振替の休園日です。あさって台風が接近していますが、公園に来られるお客様は、足元にくれぐれもご注意くださいませ。