
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今朝は風も無く晴れのお天気。段々池周辺では日光浴中?のオオルリシジミの姿。
お天気の悪かった昨日までと異なり、今日はあちこちで元気に飛び回るオオルリシジミを見ることが出来ました。
活動具合は、かなりお天気の影響を受けるようですね。
次は、最近公園で見つけたレアな昆虫をご紹介。
クリの木を歩いていたのは〝コカブトムシ〟皆さん見たことありますか?
小さいのにちゃんと角があるのです。成虫は虫の死骸などを食べるそうですよ。
こちらもレアな〝アカマダラハナムグリ〟オオタカなどの猛禽類や、大型の鳥の巣の中で繁殖するそうです。
よぅーく観察すると、今までに見たことのない虫たちを見つけることが出来るかもしれませんよ。
今日の公園はバツグンのお天気、夏日の暑い一日となりました。
穂高口ゲート前、見晴らしの丘のお花畑も花盛り。
アイスランドポピー、リナリア、ノースポールが見頃です。
なぜか赤いポピーはごくわずか。見つけたらいいことがあるかも?
でっかいオリエンタルポピーは迫力満点。
ぼんぼりアルメリア。
ナデシコは色鮮やかです。
そして今日のオオルリシジミ。
翅が傷んだ個体が出てきました。それでもクララの花芽に、しっかりと卵を産んでいる様子が観察出来ました。
段々池周辺では、まだまだ多くのきれいなオオルリシジミが見られますよ。
明日は休園日です。あさって24日(火)から、見晴らしの丘のお花畑、段々池周辺のオオルリシジミ、皆さん見に来てくださいね。