小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

寒くても✿

堀金・穂高地区
2015年3月12日

昨日、今日と真冬並みの寒さ。 公園も曇り空に雪がチラチラ。

そんなお天気でも、春の花は成長しているのです。

野の休憩所近くのウメの木。 今日のウメちゃん、花が開きましたよ。

こちらは野原のウメの木。 色白ウメちゃんが顔をのぞかせています。

野原のロウバイも、またまた開きました。

その近くのサンシュユ。 黄色い花が見えますね。

須砂渡口ゲート北側、烏川幹線水路沿いのダンコウバイ。

もうすぐ、春の花の開花ラッシュが訪れそうですよ。

 

大人の布ぞうり教室

大町・松川地区

森の体験舎クラフト工房では、「大人の布ぞうりづくり」を行いました。

布シーツなどの裂けやすい生地をご持参いただき、オリジナルの布ぞうりを作ります。

ちょっと難しいところも、サポーターが丁寧に教えます。

皆さん、無事完成!

自分で作った布ぞうりの履き心地は、最高ですね♪

次回の「大人の布ぞうりづくり」は、4/10(金)です。

限定5名様で事前予約です。ご希望の方は、お早目にご予約ください。

★予約はこちら★

 

上を向いて泳ごう♪

堀金・穂高地区
2015年3月11日

あづみの学校理科実習室の金魚の水槽。

その中に、いつも上を向いている金魚がいますよ。

名前はチョウテンガン。 漢字では頂天眼。

出目金の上向きバージョン。 背びれがないのも特徴です。

いつもお空を見上げているような、純粋な眼が可愛らしいのです。

ちょっと不便そうですが、体を下向きにすればちゃんと前も見えますよ。

ひょうきん顔のチョウテンガン、子供たちの人気者です。

 

 

ダンコウバイの花芽

大町・松川地区

堀金・穂高地区に少し遅れて、ダンコウバイの花芽が膨らんできました。

黄色い花が咲くのですが、昨日は雪も降り、今週は寒そうなので、花が開くのはもうちょっと時間がかかるでしょうか。

花が咲くのが楽しみです!

 

 

 

 

雪が降っても

堀金・穂高地区
2015年3月10日

今朝は久しぶりの雪になりました。

そんな日でもニホンザルはやって来ます。

今日はお食事に夢中。

体に雪が積もっても、一生懸命に餌を探します。

子ザルがお空を見上げて、「木の下には降ってこないね」

そしてフキノトウを見つけましたよ。

子ザルちゃんにはほろ苦かったかな?

 

ロウバイ&ウメちゃん✿

堀金・穂高地区
2015年3月9日

また少し、つぼみが開きましたよ。

今日のウメちゃん。

明後日は、再び気温が下がるそうです。 ちょっと足踏みですね。

 

そば打ちはインターナショナル!

堀金・穂高地区
2015年3月8日

本日のそば打ちのお客様は

   なんと

メキシコの方でした。

仕事で来日し、プチ観光と言う訳で。。。

説明はわかるの?

ご安心を。

チャンと通訳の方も一緒でした。

遠くメキシコからのお客様、Muchas gracias(ありがとうございました)。Hasta luego!(また来てね)。

 

あっち向いて、ホイッ!

堀金・穂高地区
2015年3月7日

ジョウビタキさん。

あっち向いて、ホイッ!

あっち向いて、ホイッ!

あっち向いて、ホイッ!

なかなかの上級者です (*^。^*)

 

クラフト体験「ウッドバーニング」

大町・松川地区

森の体験舎クラフト工房では、「ウッドバーニング」のクラフト体験を行いました。

ウッドバーニングは、あらかじめ木の板に図案を描き、その図案を電熱ペンでなぞって木を焦がし、絵や模様を描いていただきます。

どの子も、下絵を何度もなぞり真剣に作っていました。

完成したものはバッジや名札のように身に着けることが できるんです!

ウッドバーニングは明日3/8も行います。

ウッドバーニングでバッジや名札づくりに挑戦してみてくださいね♪

 

常念岳とマンサク✿

堀金・穂高地区
2015年3月6日

水辺の休憩所南側のマンサク。

黄色いマンサクの後ろにアカバナマンサク。

その後ろには常念岳。

山の雪も、だんだん少なくなってきましたね。

池には水鏡となって映る、北アルプスの山並み。

晴れの日は、のんびりお散歩がいいですね。