| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | 12月 » | |||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 | |||||
水草の中を泳ぐキラキラの魚たち。

南米のアマゾン川水系などに生息する「カラシン」という魚の仲間で、多くは~テトラという名前がついています。青と赤のラインが長いのはカージナルテトラ。赤のラインが短いのはネオンテトラ。光によって緑や青に見えるラインはグリーンネオンです。

オレンジ色のラインはグローライトテトラ。今の若い方は、グローライトって何?

トナカイさんの前にいるのはラミーノーズテトラ。真っ赤なお顔が、赤鼻のトナカイのようですよ。

水面近くを泳ぐのは、青いアイシャドーが素敵なアフリカンランプアイ。後にいるのはブラックネオンテトラ。

そして尾びれの近くにミッキーマウスの顔の模様がある、ミッキーマウスプラティ。メキシコ原産で直接稚魚を産む「卵胎生メダカ」の仲間です。イルミネーションフィッシュは、あづみの学校理科教室の特別展示『トロピカル クリスマス』で会うことができますよ。
今夜はとても見事な月ですよ!明日11月19日(金)は満月だそうです。
今日みたいに晴れるといいですね。


※スコープで月や星を見る際は十分気をつけてください。絶対に太陽を覗かないでくださいね!!
月の画像だけだと少し寂しいので、日中の様子も載せましょう。




思わぬところに鳥の巣があったことに葉が落ちてから気づくことってありませんか?
いよいよ冬ですね。
しかし、野鳥も月も個人的にはイマイチな出来が続いてます・・・。
そろそろバシッと決めたいですね。