小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

雨ニモマケズ

堀金・穂高地区
2018年5月24日

昨日から今朝までは雨が降りました。

時々強く降ったので心配でしたが、段々池周辺のオオルリシジミは、雨ニモマケズ元気に飛び回っていました。

s-01

アカツメクサにちょこんと乗っかる姿がとってもかわいいですよ。

s-02

表翅の瑠璃色も健在です。

少し数が減って来ましたが、今週末にかけても観察できそうです。

 

5月24日☆開花情報

大町・松川地区

ツツジは見頃を過ぎ、森は緑深く変わってきました。

180524_ツツジ見頃過ぎ

れき原花畑の向かいでは、「タニウツギ」が見頃となっています。

DSC_9150

おたま池の「ヒオウギアヤメ」も見頃です。

DSC_9154

あづみの苑地では「ニッコウキスゲ」も開花が進んでいます。

180524_ニッコウキスゲ

今年は、「ギンリョウソウ」が、とてもたくさん出ています!

DSC_9161

DSC_9164

入口近くでは、「エゴノキ」が咲き始めとなっております。

DSC_9168

また、空中回廊では「西洋アサガオ(アーリーヘブンリーブルー)」を植えました。空中回廊がアサガオのトンネルになる予定です!見頃は、7月下旬からです。お楽しみに!

180524_アサガオ

 

 

見晴らしの丘✿

堀金・穂高地区
2018年5月23日

穂高口ゲート前の見晴らしの丘。背後には大滝山から蝶ヶ岳、常念岳の山頂を見ることができます。

s-01

見晴らしの丘の花壇では、来月にはシャーレーポピーが花を咲かせますよ。

s-02

手のひらサイズのでっかいお花は、オリエンタルポピー。

s-03

白い花をたくさん咲かせるのは、シャスターデージー。

お花はまだ少ないですが、マレットゴルフや子供の森、冒険の森の屋外遊具も楽しめます。ぜひ立ち寄ってくださいね。

 

お花✿オオルリシジミ

堀金・穂高地区
2018年5月22日

昨日鯉のぼりが撤去された段々花畑ですが、橙色のニッコウキスゲが満開です。

s-02

段々花畑北側の矢原沢の小径には、白から赤へと花色が変わるニシキウツギ。

s-04

木を覆うように白い花を咲かせるヤマボウシも見頃。園内各所で見られます。

5月下旬も、色々なお花が楽しめますよ。

s-03

段々池周辺のオオルリシジミ。今日もたくさん元気に飛び回っていましたが、出現後半になると、ボロボロで色褪せた個体が増えてきます。

きれいな個体を見たい方は、なるべく早めにお越しくださいね。

 

万能鍬&白蝶

堀金・穂高地区
2018年5月21日

休園日の今日は、快晴の良いお天気になりました。水辺の休憩所から見える北アルプスの残雪も、少なくなりました。

s-01

常念岳山頂の左側には、雪形〝万能鍬(まんのうぐわ)〟が現れています。田畑を耕す季節にピッタリですね。

s-02

展望テラスの後方左側に見える、平らな山が蝶ヶ岳。

s-03

尾根の左端には、雪形〝白蝶〟が見られます。段々池周辺のオオルリシジミに誘われて、去年よりも早く出現しました。

明日もお天気。雪形とオオルリシジミを、セットで見に来てくださいね。

 

「木子と伝説の剣」

大町・松川地区
2018年5月20日

本日、「Spring Festa 2018」最終日!『アルプスあづみの冒険の森「木子と伝説の剣」』も今日が最終日です。

闇を切り裂く「伝説の剣」は、みつかりましたか?そして、最後の答えまでたどり着けましたか?

親子で、自然に親しみながら、楽しく森の中を歩き、喜んでいただきました!

DSC_9110

DSC_9125

DSC_9092

たくさんのご参加、ありがとうございました(^.^)

謎を解いたお友だちの中から抽選で豪華プレゼントをお送りします♪

当たるかは…お楽しみに!

 

球根の掘り取り

堀金・穂高地区

今日は『Spring Festa 2018』の最終日、チューリップの球根掘り取り体験が開催されました。

開園直後から、たくさんのお客様がご来園。開始直前にはご覧の人だかり。

s-01

人気No.1だった〝アイスクリーム〟の周りにも臨戦態勢の皆さん。開始早々、一瞬でなくなりましたよ。

s-02

そして、いつもの〝リアルおやゆび姫〟ちゃんも、お友達のお姉ちゃんと参加してくれました。

s-03

プラスチックのスコップで、一生懸命掘りました。

s-04

お友達のお姉ちゃんもたくさんゲット。おやゆび姫ちゃんと半分こです。

s-05

仲良しのアマガエルさんとも恒例の記念撮影。

s-06

飛び回ってなかなか捕れないキバネツノトンボも手乗りになりました。

爽やかな風が吹き、球根堀りには最適な1日になりました。お家でも、きれいなチューリップを咲かせてくださいね。

 

見頃のお花✿

堀金・穂高地区
2018年5月19日

公園のお花は、ピンク色のタニウツギが見頃になっています。水辺の休憩所の周辺にたくさん咲いていますよ。

s-01

段々花畑や野原などではアヤメも見頃。

s-02

ニッコウキスゲも段々花畑で見頃。

s-03

あづみの学校西側林間の園路沿いでは、ツクバネウツギが見頃です。

そして明日20日(日)は、みなさんお待ちかねの『チューリップの球根掘り取り体験』が実施されます。参加費は無料、時間は13:00~16:30まで。袋やスコップ等はご持参ください。

ご家族みんなで来てくださいね。

 

ラブラブ♥

堀金・穂高地区
2018年5月18日

今朝は、交尾中のオオルリシジミのペアを見つけましたよ。幼虫の食草クララの上で仲良く・・・

s-01

と、いきなり1匹のオスが乱入。でも安心、ペアは離れることはありません。オスは諦めて飛んでいきました。

開園直後の気温の低い時間は、活発に飛び回る姿が見られますよ。

s-02

こちらは、タンポポの蜜を吸う可愛いショット。

週末は段々池周辺で、オオルリシジミの姿を探してくださいね (*^。^*)

 

ナノハナ終了

堀金・穂高地区
2018年5月17日

里山文化ゾーンのナノハナ畑は、花が終わってしまいました。上から見てもほぼ緑色です。

s-01

ゴールデンウィークには、多くのお客様に見ていただきましたが、また来年になります。

s-02

そして田園文化ゾーン、段々池周辺のオオルリシジミ。今日はアカツメグサの蜜を吸っていましたよ。

s-03

こちらはクモガタヒョウモン。他のヒョウモンチョウとは、斑紋が繋がっていないことで見分けられます。