小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

2月4日積雪情報!

大町・松川地区
2018年2月4日

アイスデイ2日目。

昨日に引き続き、楽しいイベントいっぱいです♪

そりゲレンデは、アルプス大草原は芝生が見えてきてしまいましたので、アルプス広場の方がおすすめです!

DSC01113

 

◆そりゲレンデ情報◆◇

△アルプス大草原:一部滑走可

○アルプス広場:滑走可

 

◇◆キッズボードパーク◆◇

△一部滑走可

 

◇◆スノーシュー◆◇

○利用可

 

◇◆歩くスキー◆◇

○利用可

 

番外編・御神渡り

堀金・穂高地区
2018年2月3日

全国的に寒い日が続く中、全面結氷した諏訪湖では5年ぶりに〝御神(おみ)渡り〟が出現しました。

s-01

御神渡りは、諏訪大社上社の男神が下社の女神のもとへ通った跡だそうです。

s-02

伸縮を繰り返した氷が割れて、数十センチの高さにせり上がる様子は神秘的。

s-03

来週はさらに冷え込み、御神渡りは大きくなりそう。

諏訪湖に来られた後は、あづみの公園にも寄ってくださいね。

 

アイスデイ始まります!

大町・松川地区

今日からアイスデイが始まります!

全長20m!スリル満点の氷の滑り台、「アイススライダー」や、氷の中に咲く花の幻想的な花畑「アイスガーデン」、そして「氷の迷路」も登場!!

もちろん、そりゲレンデでのそり遊びもできますよ♪

お待ちしています(^_^)/

DSC01111

 

◆そりゲレンデ情報◆◇

△アルプス大草原:一部滑走可

○アルプス広場:滑走可

 

◇◆キッズボードパーク◆◇

○滑走可

 

◇◆スノーシュー◆◇

○利用可

 

◇◆歩くスキー◆◇

○利用可

 

消防車両ミニカー展示

堀金・穂高地区
2018年2月2日

あづみの学校ギャラリーでは、『火の用心!消防車両ミニカー展示』を開催。

s-01

来月の春の全国火災予防運動に因み、消防車や救急車のミニカー136台を展示。

s-02

ディズニーキャラクターのミニカー。

s-03

外国の消防車もあるよ。

期間は、明日2月3日(土)から3月7日(水)まで。みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

ふかふか新雪

大町・松川地区

今朝は一面の雪景色。

ふかふかの新雪が7cmです。

天気が良くなりそうなので、写真を撮るのは午前中の早い時間がおススメです。

 
DSC_4489

 

◆そりゲレンデ情報◆◇

○アルプス大草原:滑走可

○アルプス広場:滑走可

 

◇◆キッズボードパーク◆◇

○滑走可

 

◇◆スノーシュー◆◇

○利用可

 

◇◆歩くスキー◆◇

○利用可

 

皆既月食

堀金・穂高地区
2018年2月1日

昨日の皆既月食、皆さんご覧になりました?日本では平成27年以来3年ぶり。

s-01

さらに、ひと月に2回満月が見られる〝ブルームーン〟期待が高まります。

s-02

1時間ほどかかり、徐々に欠けていきましたよ。

s-03

デジカメ撮影なのできれいに撮れませんでしたが〝ブラッドムーン〟と呼ばれる赤銅色の神秘的なお月様になりました。

次回の皆既月食は7月28日ですよ。

 

2月1日積雪情報!

大町・松川地区

今日のそりゲレンデは、アルプス広場は滑走可能!

アルプス大草原は雪が少なくなっている部分がありますので、一部滑走可です。

今日はセルフサービスでのそりの貸出となります。

DSC_4454

◆そりゲレンデ情報◆◇

△アルプス大草原:一部滑走可

○アルプス広場:滑走可

 

◇◆キッズボードパーク◆◇

△一部滑走可

 

◇◆スノーシュー◆◇

△一部利用可

 

◇◆歩くスキー◆◇

△一部利用可

 

 

ナノハナ&ソリ遊び

堀金・穂高地区
2018年1月31日

あづみの学校多目的ホールで開催中の『indoor garden ナノハナの庭』

s-01

少しずつ黄色いお花の面積が増えてきましたよ。土日はさらに咲きそうです。

s-02

こちらは河畔の広場のソリ遊び場。だいぶ雪が減って来ましが、まだ滑れそう。

s-03

ソリも無料貸し出ししています。

週末のソリ遊びは、公園管理センターにお問い合わせくださいね。

 

フクジュソウ✿

堀金・穂高地区
2018年1月30日

寒さが少し落ち着いた公園では、フクジュソウの花がほころび始めましたよ。

s-01

土が見えている部分と、その手前の雪の下にフクジュソウがあります。

s-02

一番開いているお花。

s-03

雪の中から顔を出しているお花も。

マンサクに続き、2番目に開花したフクジュソウ。寒さに耐えて、少しずつ咲いていきます。

 

バードコール

堀金・穂高地区
2018年1月29日

あづみの学校の玄関ホールでは、バードコールの貸し出しを始めましたよ。

s-01

「キュルキュル」と音を出し、小鳥のさえずりに似せて鳥たちを呼びます。

s-02

ヤマガラは「ツツピー ツツピー・・・」

s-03

ジョウビタキは「ヒッ ヒッ ヒィ・・・」

森の中を散策しながら、小鳥たちとお友達になりましょう (*^。^*)