小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

そっくりさん

堀金・穂高地区
2016年12月13日

あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『トロピカル クリスマス』

水草水槽を泳ぐイルミネーションフィッシュには、そっくりさんがたくさん。

左はグリーンネオン、上がネオンテトラ、右はカージナルテトラ。赤いラインで見分けます。

s-01

左はアルビノネオン。右のホワイトネオンには赤いラインがありません。

s-03

上2匹はレッドラインラスボラ、下はグローライトテトラ。体型が異なります。

キラキラきれいなイルミネーションフィッシュ。水草水槽で見比べてくださいね。

 

12月12日

堀金・穂高地区
2016年12月12日

今日は休園日。朝は昨日より低い-6.2℃。寒いので体を動かして〝イチニ、イチニ〟

s-01

池の氷は〝カチカチ〟

s-02

霜柱も〝ニョキニョキ〟

s-03

明日は信州サーモンの取材があるので、屋外水槽は〝ゴシゴシ〟お掃除。

きれいになったかな?

 

クリスマスバージョン♪

堀金・穂高地区
2016年12月11日

オススメの写真スポットは、ガイドセンターから水辺の休憩所へと下る坂の途中。

s-01

斜めから見ることで、水面に映るイルミネーションが立体的に見えるのです。

s-02

今朝の気温は-5℃。そんな日の夜は、イルミネーションもさらにきれいに見えますよ。

s-03

昨日からは池周辺のBGMもクリスマスバージョンに。音と光の共演をお楽しみください。

 

延長決定!

堀金・穂高地区
2016年12月10日

光の森のページェントが、1月13・14・15・20・21・22・27・28・29日まで延長になりました。

s-01

そして理科教室(実習室)の特別展示、『トロピカル クリスマス』も延長決定です。

s-02

期間は1月29日(日)まで休園日をのぞく毎日、開園時間内ご覧いただけます。

s-03

うれしい延長、みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

サンタエビ&イルミネーション貝

堀金・穂高地区
2016年12月9日

今日もあづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『トロピカル クリスマス』から。

s-01

サンタエビことシロボシアカモエビ。サンタエビもガラス細工のよう。

s-02

イルミネーション貝ことウコンハネガイも、中をのぞくと青い閃光が走ります。

s-03

こちらはドリーとニモ・・・ではなく、カクレクマノミの方でした。全然ニモでいいですよね。

 

ロードトレイン&クリスマスツリー

大町・松川地区

入口のロードトレインに今年もイルミネーションがつきました!

キラキラ光るロードトレインでは、くまサンタの運転手がお出迎え♪

大きなクリスマスツリーもありますよ☆

写真撮影用のサンタクロース帽子などもご用意しております!

クリスマス雰囲気いっぱいの撮影スポットです。

ぜひ、ご利用くださいヾ(。>v<。)ノ゙

dsc_0673

dsc_0674

 

 

仲良しお手伝い

堀金・穂高地区
2016年12月8日

今日も、いつもの仲良し姉妹が遊びに来てくれましたよ。

まずは、芸術教室の〝木の実のリース〟に挑戦。4歳のお姉ちゃん一人で、とっても上手に作れました。

s-01

そのあとは、理科教室で水槽掃除のお手伝い。〝エレガント・ベタ&グッピー〟の水槽のガラスを、スポンジでゴシゴシ。妹ちゃんは横で応援です。

s-02

そして2人が大好きなカエルたちに、エサやりのお手伝い。カエル専用の配合飼料をピンセットで与えます。

s-03

クラウンエルツノガエルのアルビノ。上手にパクリ。

s-04

こちらはアプリコット。「ゴハンちょーだい」と、大きな口でパクリ!

s-05

マルメタピオカガエルもパクリ!

s-06

アフリカツメガエルは、アカムシが大好き。両手でお口に掻き込みます。

カエルたちもお腹いっぱいになりました。仲良し姉妹の2人、お手伝いありがとう (*^_^*)

 

看板猿

堀金・穂高地区
2016年12月7日

今朝のガイドセンター前には、たくさんのお猿さん。

園内マップの上には仲良し子ザルが3頭、遊びながら朝ごはんです。

s-01

食べていたのはナナカマドの実。雪が積もっても枝についているナナカマドの実は、冬の大事なご馳走です。

s-02

「ここは堀金・穂高地区です」

イタズラしないで案内してね (*^。^*)

 

ニモはどれ?

堀金・穂高地区
2016年12月6日

サンタエビ水槽のクマノミ3種。ニモはどれ?

s-03

一番ニモっぽいカクレクマノミは、映画の舞台グレートバリアリーフには分布しません。

s-02

ブラックオセラリスは、カクレクマノミの地域変異種。色が全然違いますね。

s-01

グレートバリアリーフに生息するのは、ペルクラ・クラウンフィッシュ。色彩変異があり、今年はニモらしくない個体になりました・・・

 

エレガント・ベタ&グッピー

堀金・穂高地区
2016年12月5日

休園日の今日は、『トロピカル クリスマス』から〝エレガント・ベタ&グッピー〟をご紹介。

s-01

去年も展示した熱帯魚ベタに加え、今年は皆さんもご存じのグッピーも仲間入り。

s-02

こちらのベタは〝ダンボ〟大きな胸びれがダンボの耳に似ていることが名前の由来。

s-03

ドレスを着たようなグッピーは〝ネオンタキシード〟とてもきれいですが、オスなのです。