小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

錦秋の候

堀金・穂高地区
2016年11月4日

秋も深まり、公園の紅葉も絶好調です。

s-01

黄色はコナラ、赤はイロハモミジ。

s-04

こちらは森の中のコシアブラの木。白く色が抜けるように紅葉します。

s-03

葉は5枚の小葉からなる〝掌状複葉〟で、5枚一組で落葉します。探してくださいね。

 

紅葉見頃です!

大町・松川地区

広葉樹に加え、カラマツも色づいてきて、園内の紅葉はただいま見頃です。

餓鬼岳もうっすら白くなり、紅葉とのコントラストが綺麗です。

見頃の盛りは今週末となりそう。朝夕はグッと冷え込みますので、暖かい恰好でお越しください。

 

dsc_9494

dsc_9514

dsc_9531

 

コキア&シモツケ✿

堀金・穂高地区
2016年11月3日

穂高口ゲート南側のコキア坊やたち。少しずつ茶色くなってきましたよ。

s-01

ホウキギ(ホウキグサ)の名の通り、ほうき色になりました。

s-02

こちらは野の休憩所周辺のシモツケの木。

s-03

初夏から夏にかけて花が咲きますが、一度刈り込んだあとに、また咲き始めましたよ。

 

秋のハイパージャンパー!

大町・松川地区

今日は文化の日の祝日です。

大人気のハイパージャンパーも開催です。

お天気も良く、紅葉の木々を眺めながら高くジャンプは、とっても気持ちよさそう♪

ハイパージャンパーは、今月までの開催(土日祝日のみ)です。

また、11月19日からは、イルミネーションにあわせナイトハイパージャンパー(11/19~11/27の土日祝日、16:00~20:00)も開催されます。

こちらも、ぜひご参加ください☆

 

紅葉と冠雪❄

堀金・穂高地区
2016年11月2日

今朝は昨日よりも、低い所まで雪が積もっていましたよ。

s-01

蝶ヶ岳南側の大滝山も雪化粧。

s-02

公園のカエデと山の紅葉、後ろには冠雪した木々の三重奏。

s-03

山の雪、明日も残っているかな?

 

 

常念岳❄初冠雪

堀金・穂高地区
2016年11月1日

今朝、常念岳(2857m)の山頂に雪が積もっていましたよ。この秋初となります。

初冠雪は、例年10月中~下旬、早い年は10月上旬、去年は11月2日でした。

最初の写真は8:45頃の撮影。

s-01

9:30頃、雲の中に山頂だけが浮かびます。

s-02

10:15頃、晴れ間がのぞきましたが、雪はだいぶ融けてしまいました。

冠雪はあっという間でしたが、これから日に日に秋が深まっていきます。

気温も低くなってきましたので、暖かい服装でお越しください。

また、11月からは閉園時間が16:00となります。(イルミネーション期間は除く)

 

キラキラ☆カラフル

大町・松川地区

今朝は夜の雨で、しっとりした園内の紅葉に、朝日が照らされキラキラ輝いていました☆

赤く色づいたモミジも、とても綺麗です!

彩りの森では、ヒトツバカエデが色付いて、黄色の森になっていますよ♪

dsc_9441

dsc_9458

dsc_9445

 

HAPPY HALLOWEEN

堀金・穂高地区
2016年10月31日

今日10月31日はハロウィーン。しかも休園日とあって、朝からお猿さんたちは大はしゃぎ。あづみの学校の屋根の上を走り回ります。

s-01

そして屋外水槽でお食事タイム。ハコネウツギに登っています。

s-02

葉っぱにはかじった跡。

s-03

こちらはミズヒキを口にしています。

s-04

小さな実を食べていたようです。

s-05

この子はかなり近くまで寄ってきて、何か拾っていましたよ。

s-06

ワサビ畑に侵入、水の中を探ります。

s-07

日よけシートをトランポリン代わりに遊ぶ子ザル。勢い余って隙間にズポッ。

ここでDJ職員。「元気いっぱいはいいけど、いたずらはダメですよ」

お食事を終えたお猿さんたちは、おとなしく帰っていきましたよ。

 

 

紅葉比べ

堀金・穂高地区
2016年10月30日

野の休憩所北側、東屋前のイロハモミジ。ヤマモミジよりも、赤色が鮮やかな感じです。

s-01

アカマツをはさんで左はオオモミジ、右はコナラ。左下はダンコウバイです。

s-02

右も左もヤマボウシの木。隣どうしでも色合いが異なります。

s-03

おまけはベンチに並ぶアキアカネ。成熟したオスは、紅葉するように赤くなるのです。

 

スポーツの秋!2

大町・松川地区

10月最後の週末は、「アルプスあづみのカップ」と「リレーマラソン」が開催されました。

土曜日は、「アルプスあづみのカップ」!

2才から6才(未就学児)のランニングバイクのレースです。

少し寒い日でしたが、寒さも吹き飛ばす熱いレースでした!!

dsc_8921

日曜日は、「リレーマラソン」!

チームでタスキをつなぎ42.195kmを走ります!

今年は、134チームのご参加がありました。

真剣勝負はもちろん、仮装や、ファミリーで楽しく秋の公園を駆け抜けました♪

大人から子供まで、スポーツの秋を満喫した2日間でした!!

dsc_9149