小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

今日の花畑✿

堀金・穂高地区
2020年7月20日

昨日、リアルおやゆび姫ちゃんの弟くんが、懸命に振っていたウスゲヤナギラン。

今日は風が無かったので飛ばなかったのですが、風が吹いて空にに舞い上がる様子は幻想的です。

s-01

カライトソウは、広がった茎を誰かが紐で縛ってくれました。おかげでスッキリです。

s-02

淡いピンクのチダケサシ。園芸種のアスチルベより華奢な感じです。

s-03

見頃のキキョウと、咲き始めのオミナエシがコラボレーション。複数のお花が重なると、華やかになりますね。

 

夏空

堀金・穂高地区
2020年7月19日

今日は1日晴れのお天気になりました。雨が全く降らないのは何日ぶりでしょうか?気温もグングン上がりました。

s-01

昨日から始まった『夏のアルプス大冒険 ウォーターパーティー』。水上アスレチックにニジマスのつかみ取り、じゃぶじゃぶ池が盛り上がっていますよ。

s-02

暑い中来てくれた〝リアルおやゆび姫〟ちゃん。弟くんの〝ニッコリポーズ〟で暑さも吹き飛びます。

s-03

花畑では、ウスゲヤナギランの綿毛の種子飛ばしに夢中になりました。飛んで行った種から、お花が増えるのを楽しみにしている弟くんなのです。

 

ネジバナ✿

堀金・穂高地区
2020年7月18日

体の大きなクマバチがしがみついているのはネジバナ。茎が細いので、クマバチの重みで弓なりにしなることも。それでもクマバチさんはお花に夢中ですよ。

s-01

ネジバナは、花序がねじれているのが名前の由来。段々池の縁で多く見られます。

s-02

秋の七草のひとつ、オミナエシも咲き始めました。まだ背丈は低いですが、まだまだ伸びていきますよ。

s-03

段々花畑で見つけたマツムシソウ。マツムシは古くはスズムシの呼び名で、スズムシが鳴く頃に咲くことが名前の由来です。

 

晴れ間に見つけたもの

堀金・穂高地区
2020年7月17日

昨日の晴れ間に、園内を歩いて見つけたもの。段々原っぱの道祖神の前に、ヤブカンゾウのお花が咲いていました。

s-01

段々池の南側のカエデの木が、なぜか紅葉していましたよ。体調不良?

s-03

河畔の広場前の斜面に、毎年出てくるでっかいキノコ。大きくなってくると誰かに折られたり、芝刈り機で刈られたり。

s-02

緑の芝生と青空と白い雲。とっても爽やか。

せっかくの晴れ間も、夕方からはやっぱり雨。少しでも青空が見られるといいですね。

 

キンギョソウ✿終盤

堀金・穂高地区
2020年7月16日

今日は久しぶりに晴れ間が続きましたよ。

一時は見頃過ぎから見事に復活した、見晴らしの丘のキンギョソウですが、だいぶ勢いが衰えてきました。

s-01

まだ元気な所と、花が咲かなくなった所が混じっています。

s-02

6月初めから約1か月半楽しませてくれましたね。

s-03

7月24日開催の『それいけ!アンパンマンショー』の前に、見晴らしの丘の手前にある円形ステージでは芝刈り作業も行われていましたよ。詳しくはコチラをご覧ください。

 

 

撫子ちゃん✿

堀金・穂高地区
2020年7月15日

夏のお花のカワラナデシコ。公園では段々花畑や池周辺に多く咲いています。明るいピンク色が最もスタンダード。

s-01

こちらは少し濃い目のお花。

s-02

さらに霜降りのような色合いのお花。

s-03

白花を見つけると良い事があるかも?

可憐な花が「撫でるほど可愛い」ことが、撫子(なでしこ)の名前の由来。大和撫子の別名もありますよ。

カワラナデシコを見つけたら、撫で撫でしてあげてくださいね。

 

黄色いカエル

堀金・穂高地区
2020年7月14日

カエル展は終わりましたが、理科教室には珍しいカエルが仲間入りしましたよ。全身黄色で、目はうっすら赤い色をしています。

このカエルはヤマアカガエルのようです。突然変異により、生まれつき黒い色素が無く〝アルビノ〟と呼ばれます。

大町市に住む小学2年生と年中さんの兄弟が、5月に黄色いオタマジャクシを田んぼで発見。しばらく飼育していたものを、先月末に譲り受けました。

s-01

公園にやって来た時は、手足が生えてしっぽも長い状態。

s-02

翌日にはしっぽがちょこん。あっという間に短くなりました。

s-03

小さなコオロギを食べて、今では体長2cmほどに成長しました。

とっても貴重なアルビノガエル。少しでも長生きしてくれるといいですね。

 

 

夏イベント✿準備中

堀金・穂高地区
2020年7月13日

段々池では、夏休みに向けてのイベント準備が進んでいます。

展望テラスの2階から見下ろすと、池の上段では〝サンパチェンスの水上花壇〟が準備中。

s-01

今年は1200株の色とりどりのサンパチェンスに、水やりを兼ねた噴水も設置されますよ。

s-02

池の花壇には〝ウォーターアドベンチャー〟が準備中。今年は新しく「シーソーブリッジ」が登場します。

s-03

そして池の周囲には、キキョウなどの山野草も。こちらは準備しなくても毎年しっかり咲いてくれます。

池の周囲を歩きながら探してくださいね。

 

曇り空でも外遊び

堀金・穂高地区
2020年7月12日

「川の水、まだ濁ってるね」

いつもより水量が増えて、大きな音を立てて流れる烏川を見ているのは〝仲良し姉妹〟の2人です。

s-01

遊具の貸し出しは今日が最終日。バドミントンを借りて遊んでいると、足元にやって来たアマガエルさんとお友達に。2人は小さい時から筋金入りのカエラーなのです。

s-02

マシュマロドームで仲良くジャンプ。小さいドームは6歳以下、大きいドームは7~12歳に分かれていますよ。

s-03

見晴らしの丘のキンギョソウも見に行きました。妹ちゃんはお姉ちゃんを見上げるこのポーズが、なぜかお気に入りなんだそうです。

時々パラパラ雨降りでも、外遊びが楽しめましたよ。

 

イタズラお猿さん

堀金・穂高地区
2020年7月11日

あづみの学校の屋外水槽にあるワサビ畑。ワサビがぺったんこになって大変。

s-01

原因はお猿さん。日除けの寒冷紗に乗って、支柱を壊してしまいました。おかげでワサビはポキポキに折れて、その上引っこ抜くイタズラも。

s-02

こちらは別の日のお猿さん。何もしなければとっても可愛いのですが。

s-03

イタズラはほどほどにしてね。