
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今の時期、公園ではハルゼミが大合唱をしています。
例年ゴールデンウィーク後半頃から鳴き始めますが、今年は少し遅く、中旬頃から鳴き出しました。
ハルゼミは、アカマツ林にすむ3㎝前後の小さなセミで、他のセミよりも早い初夏に出現します。
高い木の上で鳴いていて姿を見るのは難しいですが、アカマツなどの幹には、飴色の小さな脱皮殻を見つけることが出来ます。
お天気の日に林の中を歩くと、頭上からハルゼミの大合唱が降り注ぎます。
図鑑には「ムゼームゼー」という鳴き声が書いてありますが、実際に聞いて確かめてくださいね。
数は少ないですが、時折エゾハルゼミの声も聞こえることがありますよ。鳴き声は「ミーキョン、ケケケ・・・」です。