小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

少し冷え込み

堀金・穂高地区
2019年3月8日

昨夜からは少し冷え込んで、今朝はほんの少し雪が積もりましたよ。

s-01

近くの山の木々にも雪。真っ白です。

s-02

こちらはフクジュソウ。いつもの水辺の休憩所北側(古墳南側)より、さらに北側の野原周辺でも咲き始めました。

s-03

マンサクも野原周辺や、砂渡口ゲート近くでも咲き始め、園内各所で見られるようになりました。要チェックですよ。

 

春りんご

堀金・穂高地区
2019年3月7日

久しぶりに、あづみの学校玄関ホールのりんごちゃん。3月に入り、すっかり〝春りんご〟になりましたよ。

s-01

去年の9月下旬から安曇野で獲れる、りんごの品種を展示。最初は12品種から始まり、12月にはMAX33品種、現在でも24品種を展示しています。

寒い所に保存していますが、さすがに色褪せたり、萎びてきたりで、少しずつ数が減って来ています。

s-02

この時期でも店頭にあるのがサンふじ(右)とピンクレディー(左)。

サンふじは、11月中旬から12月下旬頃に収穫される、安曇野の主力品種。

オーストラリア生まれのピンクレディーは、11月に収穫されますが、年明け2月頃が酸味が抜けておいしくなります。

あづみの学校にも、もうしばらく甘い香りが漂いますよ。

 

ヤマアカガエルの卵

堀金・穂高地区
2019年3月6日

今日、段々池でヤマアカガエルの卵塊を見つけましたよ。去年は3月13日が最初の発見なので、1週間ほど早いですね。

s-01

場所は展望テラス近くの一番上の段。

s-02

表面にゴミがついていたので、昨日かおととい辺りに産んだようです。

s-03

これから暖かくなると、たくさん産卵にやって来ますよ。池に落ちないように観察してくださいね。

 

屋外水槽周辺

堀金・穂高地区
2019年3月5日

あづみの学校玄関ホールの屋外水槽。水槽際にはワサビ畑があります。

s-01

よく見ると、花芽が出来ていました。そろそろ咲きそうですね。

s-02

こちらは水槽縁に出てきたふきのとう。おいしそうでも食べませんよ。

s-03

水槽裏に積み重ねた三角コーンを外すと、越冬中のハチたちを発見。そろそろ動き始めるかな?刺さないでね。

 

生育順調✿

堀金・穂高地区
2019年3月4日

水辺の休憩所南側のマンサクとアカバナマンサク。お隣には少し大きな木。

s-01

こちらのマンサクも花が開きました。たくさん咲いて豊年満作ですね。

s-02

水辺の休憩所北側のフクジュソウも、お花が一回り大きくなりました。

s-03

丈も伸びて葉っぱも出てきました。みんな順調に生育していますよ。

 

ひな祭り

堀金・穂高地区
2019年3月3日

3月3日のひな祭りですが、チコちゃんに叱られてしまいましたよ。上段の2人がお内裏様、みんながお雛様なのですね。

s-01

今日の主役、ヒナハゼたちからも「ボーと生きてんじゃねーよ!」

s-02

一方、多目的ホールでは、かわいい人形劇が開催。

s-03

たくさんのちびっ子たちと親御さんで、会場はいっぱいになりましたよ。

 

絵本の広場

堀金・穂高地区
2019年3月2日

あづみの学校多目的ホールでは、本日より『絵本の広場』がオープン。木漏れ日の差し込む部屋で、日本の絵本と世界の絵本300冊をお楽しみいただけます。

s-01

この春開催されされる『信州花フェスタ』に合わせ、花と緑の絵本をたくさん集めましたよ。

s-02

部屋のあちこちには、かわいい人形たち。3月3日と10日に行われる人形劇の〝ホーボーズ・パペットシアター〟さんからお借りしています。

明日は13:00~「カッパの涙」を上演。ちびっ子たちと一緒に見に来てね。

 

もうすぐひな祭り

堀金・穂高地区
2019年3月1日

今日から3月。あづみの学校理科教室で展示中の『水中のお雛様 ヒナハゼ』たち。

s-01

♪お内裏さーまとお雛様ぁ

s-02

お内裏様と2ショット

s-03

楽ちん

かわいいシチュエーションのヒナハゼたちを見に来てね (*^。^*)

 

春の全国火災予防運動

堀金・穂高地区
2019年2月28日

北アルプスを背景に飛行するドクターヘリ。災害や事故の時に活躍します。

s-01

あづみの学校ギャラリーで開催中の『消防車両ミニカー展示』にもありますよ。

s-02

昔の救急車はライトバンタイプ。

s-03

現在はワンボックスタイプですね。

3月1日~7日までの1週間は『春の全国火災予防運動』の期間です。

消防車両だけでなく、救急車も多数展示しています。この機会に、ご家族皆さんで見に来てくださいね。

 

ロウバイ✿白梅

堀金・穂高地区
2019年2月27日

ロウバイのお花が開いてきましたよ。厚みのある花弁は、まさに蝋細工のようですね。

s-01

野原西側の園路沿いに案内を出しました。

s-02

こちらはロウバイの近くにある白梅。ようやく数輪開きました。

s-03

色白の可愛いウメちゃんも探してくださいね。