小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

キバナコスモス✿摘み取り

堀金・穂高地区
2018年10月20日

里山文化ゾーンでは、今日と明日、キバナコスモスの摘み取り体験を実施。

s-01

最後なので、花畑の中に入って記念撮影してもOKですよ。

s-02

今日は午後から雨でしたが、明日は晴れの予報。家族みんなで来てくださいね。

s-03

あづみの学校理科教室のセスジツユムシにも、お花をプレゼントしましたよ。みんなは誰にプレゼントするのかな?

 

秋のお花✿

堀金・穂高地区
2018年10月19日

おとといのフェイスブックでもご紹介した、秋のお花のホトトギス。

s-01

ガイドセンター前の他にも、段々花畑西側のベンチ付近にも咲いています。

s-02

段々花畑には、ノコンギクもたくさん。少しずつ色が濃くなりますよ。

s-03

気温が低いので、ベニシジミは翅を広げて太陽の熱を吸収しながらの吸蜜です。

安曇野のお花の季節も、もう少しで終わりですね。

 

うれしいお知らせ✿

堀金・穂高地区
2018年10月18日

今年は柿が豊作。段々池横の柿の木には、たくさんの実。お猿たちも大喜び?

s-01

コブシの実は、赤い種が出てきました。

s-02

細長い赤い実はサンシュユ。

s-03

そしてうれしいお知らせ。里山文化ゾーンのキバナコスモスの摘み取り体験が決定。日時は今週末20日(土)、21日(日)の2日間、9:30~17:00。詳しくはコチラ

キバナコスモス、たくさん持って帰ってね ヽ(^o^)丿

 

秋色便り

堀金・穂高地区
2018年10月17日

10月も半ば、公園から見える常念岳の山頂も、秋色に変わって来ましたよ。

s-01

早くから紅葉するオオヤマザクラ。すでに葉を落としている木もあります。

s-02

カエデの仲間、オオモミジも色付き始め。黄色や赤に紅葉します。

s-03

レンギョウの紅葉は濃い赤色。中には濃紫色になるもののありますよ。

そろそろ紅葉狩りのシーズンですね。

 

21日まで✿

堀金・穂高地区
2018年10月16日

一昨日でコスモスイベントが終わり、水辺の休憩所から段々原っぱ周辺のコスモスは、早くも刈り取られました。チューリップの準備がすぐに始まります。

s-01

野の休憩所南側の一画だけ、21日の日曜日までご覧いただけます。

s-02

里山文化ゾーンのキバナコスモスはピークは過ぎましたが、こちらも21日まで。刈り取った後はナノハナの準備です。

s-03

穂高口ゲート前、見晴らしの丘のケイトウも21日まで。こちらも来春にはチューリップになる予定です。

お花が見られるのは21日までですよ。

 

公園大好きワンちゃんたち♥その54 ~コスモス最終日編~

堀金・穂高地区
2018年10月15日

見て見て、こんなにもジャンプできるよ!

s-01

WANWANパーティーにも参加したよ♪

s-02

「コスモス摘んで帰ろうね」「お家に飾ろうね」

s-03

コスモス今日で終わりなんて・・・

 

コスモスの摘み取り✿

堀金・穂高地区
2018年10月14日

『秋コスモスの花フェスタ』最終日、恒例の摘み取り体験が行われました。

s-01

最後なので、花畑の中にも入れます。みんな摘み取りながら記念撮影。

s-02

人気のチョコレートコスモス。

s-03

花束にしたり、根ごと持ち帰ってお庭にも植えられます。

今日は1日限定〝お花畑のお姫様〟が、たくさん誕生しましたよ (*^。^*)

 

公園大好きワンちゃんたち♥その53 ~コスモス畑編~

堀金・穂高地区
2018年10月13日

ミックスコスモス、きれいだね✿

s-01

甘い香りはチョコレートコスモスです

s-02

キバナコスモスをくぐるのです!

s-04

コスモスのお花、仲良く見ようね♥

 

消防車両ミニカー展示

堀金・穂高地区
2018年10月12日

11月9日~11月15日までの期間は、『秋の全国火災予防運動』が行われます。

s-01

これに因み、あづみの学校ギャラリーでは「火の用心!消防車両ミニカー展示」を開催しますよ。

s-02

みんなの街を火災から守る、消防車や救急車のミニカー約140台を展示。

s-03

展示期間は明日から11月18日(日)まで。みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

ご長寿カブトムシ

堀金・穂高地区
2018年10月11日

あづみの学校理科教室の昆虫展示。カブトムシも残り少なくなりました。

s-01

オスは、大きなカブトムシ1匹と、ちびカブくん1匹。

s-02

メスも1匹だけ。11月頃まで生きる時もありますが、今年は無理かな?

s-03

オスのノコギリクワガタも残り1匹です。1日でも長生きしてね。