小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

アイスチューリップ予告

堀金・穂高地区
2018年12月27日

来年1月2日から始まる『Indoor Garden アイスチューリップの庭』

s-01

今朝チューリップの花鉢が届き、早速会場のあづみの学校多目的ホールに飾り付けられました。

s-03

まだ蕾のものがほとんどですが、すでに咲いているお花もありますよ。

s-02

期間は1月2日(水)~20日(日)まで。まだ準備中なので見ることはできませんが、新春のお楽しみにしてくださいね。

 

年末☆イルミ

堀金・穂高地区
2018年12月26日

クリスマスは過ぎましたが、公園のイルミネーションはまだまだ続きますよ。

s-01

冬至を過ぎたので、少しずつ日も長くなります。おさらいですが、明るいうちからイルミネーションを見ましょうね。

s-02

夜は少し見づらくなる屋外水槽も、16時台はご覧の通り見やすいのです。

s-03

理科教室の『トロピカル クリスマス』も、クリスマスを過ぎても続きますよ。

年末イルミも見に来てね。

 

メリークリスマス!

堀金・穂高地区
2018年12月25日

今日はクリスマス。段々池ほとりの小さなお家には、何やら人影が。

s-01

サンタさんがあづみの公園に、プレゼントを持ってきてくれたようですよ。

s-02

一方、あづみの学校理科教室では、サンタエビが皆さんに幸せをプレゼント。

s-03

その甲斐あって?カエルのおじさんは、お友達からカエルグッズのプレゼントをもらいましたよ。

皆さんにも、サンタさんからのプレゼントが届くかな (*^。^*)

 

クリスマス・イヴ

堀金・穂高地区
2018年12月24日

クリスマス・イブ。公園に雪はありませんが、すぐ近くの山は雪化粧です。

s-01

理科教室のノコギリクワガタも、初めてのクリスマスを迎えました。

s-02

夜は人形劇『へっこきあねさ』。あねさがおならで大活躍の楽しいお話でした。

s-03

そして花火も最終日。イヴの夜空に、大輪の花火があがりましたよ。

明日は16:00~21:00までの開園です。夕方から来てくださいね。

 

ホーボーズパペットシアター

堀金・穂高地区
2018年12月23日

あづみの学校の玄関ホールでは〝ホーボーズパペットシアター〟さんの人形劇が行われましたよ。

s-02

今日は『ねむりひめ』のお話。

s-03

最後はもちろんハッピーエンド。

s-01

子供たちは楽しいお話に夢中でしたよ。明日も19:00~『へっこきあねさ』が上演されます。

みんなで見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

クリスマスバルーンショー

堀金・穂高地区
2018年12月22日

3連休初日。今日は世界で活躍する、p0p0(ポポ)さんの楽しい『クリスマスバルーンショー』が開催されましたよ。

s-01

子どもたちと一緒に、かわいいバルーンアートを作っていきます。

s-02

大きなクマさんやアンパンマン、トナカイなど、貰えたお友達は大喜び。その他のお友達にも小さな風船をプレゼント。

s-03

明日は場所を移して、大町・松川地区で開催されますよ。詳しくはコチラ

明日・あさって、堀金・穂高地区は『人形劇』ですよー ヽ(^o^)丿

 

デンキウナギ

堀金・穂高地区
2018年12月21日

クリスマスを前にデンキウナギの水槽を掃除しましたよ。ピカピカの水槽で、イルミネーションをピカピカ点灯します。

s-01

デンキウナギは、体の80%を占める尾の部分の筋肉で発電をします。

s-02

水の濁ったアマゾン川に暮らすので、眼は退化しています。その代わりに800ボルトもの高電圧で獲物を捕らえます。

s-03

因みに矢印の辺りが総排泄口(おしりの穴)。顔のすぐ下にあるのですよ。

 

キラキラ

堀金・穂高地区
2018年12月20日

明後日は1年で最も日の短い冬至。太陽の光が屋外水槽に当たる時間も短めです。

s-01

なので冬の時期は、キラキラタイムが貴重なのです。

s-02

日が当たると、お魚たちも暖かそう。

s-03

イルミネーションのキラキラに負けない、水中のキラキラも見に来てね。

 

昼間も来てね。

堀金・穂高地区
2018年12月19日

夜間は部屋の照明を暗くしている理科実習室。日中は明るい状態で『トロピカル クリスマス』をご覧いただけますよ。

s-02

3匹のニモたちは、みんな種類が異なります。左の子は、他の子にいじめられて只今療養中です。ケンカはいけません。

s-01

ガラスのツリーの前で、ニモ&ドリーの2ショット。

イルミネーションの時期は、どうしても夜にお客様が集中しますが、その分日中はゆっくりご覧いただけます。明るいうちから見に来てくださいね。

 

パックンチョ

堀金・穂高地区
2018年12月18日

今日は〝へんてこガエル〟のご飯の日。マルメタピオカガエルは、ピンセットをくわえたまま水面まで離しません。

s-01

水中でも大きな口でパックンチョ。

s-03

ちびっ子のアマゾンツノガエル。カエル専用の配合飼料をパックンチョ。

s-02

あまり調子が良くなかったファンタジーツノガエル。なんと約2ヶ月ぶりにエビのむき身をパックンチョ。ひとまず安心です。