小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

イチゴの妖精

堀金・穂高地区
2018年4月22日

満開のチューリップの前で素敵な笑顔を見せてくれるのは、毎度おなじみ〝リアルおやゆび姫〟ちゃん。チューリップの前で記念撮影です。

s-01

チューリップ畑を歩いていると、足元にニホンアマガエル。アンデルセン童話では、ヒキガエルのお嫁さんにさせられそうになったおやゆび姫ですが、リアルおやゆび姫ちゃんはアマガエルさんを肩に乗せて、お友達になりました。

s-02

p0p0さんのフラワーバルーンショーでは、イチゴの妖精に変身しましたよ。

今日も1日楽しかったね (*^。^*)

 

 

Spring FESTA 2018✿

堀金・穂高地区
2018年4月21日

本日より『Spring FESTA 2018』が始まりましたよ。イベントのオープニングを飾るのは、p0p0(ポポ)さんの〝フラワーバルーンショー〟

s-01

軽快なリズムで作る、かわいいバルーンアート。明日も11:00~11:30、14:00~14:30の2回公演です。

s-03

チューリップは開始早々満開見頃です。

s-02

ゴールデンウィーク並みのお客様がご来園。明日も晴れの予報ですよ (*^。^*)

 

メダカ&トタクター

堀金・穂高地区
2018年4月20日

明日21日(土)から、あづみの学校理科教室(実習室)では、特別展示『春のメダカコレクション』を開催します。

s-01

水ぬるむ春の時期に合わせ、日本の変わりメダカと外国のメダカたちを展示。

s-02

こちらは、体にキラキラのラメが入った〝スターダストメダカ〟

s-03

お家の水槽で飼っている方も多い、グッピーなどの卵胎生メダカたちも。

メダカ展示は5月20日(日)まで。

s-04

同じく明日から、あづみの学校のギャラリーでは『農作業車ミニカー展示』を開催します。

s-05

農作業の始まる春の時期に合わせ、トラクターなどの農作業車のミニカー、70台余りを展示。

s-06

安曇野では山に雪形が現れると農作業が始まります。

公園から見える常念岳山頂付近にも、雪形〝常念坊〟が現れ、市内では田植えも始まりました。

s-07

農作業車ミニカー展示は、蝶ヶ岳の雪形〝白蝶〟が消える頃の6月10日(日)まで。

メダカ展示と農作業車ミニカー展示、どちらもご家族みんなで楽しめますよ。

チューリップを見た後は、あづみの学校にも寄ってくださいね ヽ(^o^)丿

 

チューリップ✿ほぼ満開

堀金・穂高地区
2018年4月19日

今日は快晴のお天気。野の休憩所横から北アルプスを望む定番の写真スポット。曇りの日の写真とは大違いですよ。

s-01

野の休憩所前も咲きそろいました。

s-02

野原の端っこにもMIXチューリップ。

s-03

八重咲き品種はボリューム感たっぷり。

明日も晴れ予報です。青空の下、カラフルなチューリップ畑で、インスタ映え写真を撮りましょう ヽ(^o^)丿

 

チューリップ✿見に来てね

堀金・穂高地区
2018年4月18日

今月21日から始まる『Spring Festa 2018』を前に、超高速で見頃になったチューリップ。

s-01

早く咲いたという情報を耳にしたお客様が、たくさんお越しになられています。

s-02

「ゴールデンウィークに行くか」では、今年のチューリップは遅いですよ。

s-03

明日から週末にかけては、晴れのお天気が続く予報です。年に一度のチューリップ、是非見に来てくださいね。

 

矢原沢の小径✿

堀金・穂高地区
2018年4月17日

今日は烏川沿いの〝矢原沢の小径〟に咲く花をご紹介。

足もとの草むらにひっそりと咲くのはラショウモンカズラ。

s-01

トキワイカリソウはお花たくさん。

s-02

所々にあるタチツボスミレの群落。

s-03

モミジイチゴは棘に注意してね。

小さなお花たちを散策しましょう。

 

チューリップ✿見頃

堀金・穂高地区
2018年4月16日

早くもチューリップが見頃になりましたよ。現在全体の7割ほどが咲いています。

s-01

休園日の今日は曇りがちのお天気でしたが、鮮やかなお花は負けません。

s-02

段々原っぱの芝刈り作業も実施。チューリップがますますきれいに見えます。

s-03

見頃は今週末にピークを迎えそうです。

今年はとにかく早い開花。なるべく早く見に来てくださいね (*^。^*)

 

雨上がり✿

堀金・穂高地区
2018年4月15日

昨夜は強風と雨。今日も昼まで雨降りでしたが、午後からは一気にお天気が回復。雨上がりのチューリップを見ることが出来ましたよ。

s-01

早いスピードで開花が進んでいます。

s-02

色とりどりのチューリップが花壇を埋めていきます。

s-03

1本だけ全く花が落ちていないオオシマザクラがありました。これが散ると八重桜が咲きはじめますよ。

 

赤系✿

堀金・穂高地区
2018年4月14日

今日は赤色系統のお花を紹介。ガイドセンターやあづみの学校周辺では、アズマシャクナゲが見頃です。

s-01

明るいピンクのミツバツツジ。薄い花びらを光りを通して見ると、さらに綺麗。

s-02

名前の通り、ウグイスもやって来るウグイスカグラ。花はヒヨドリも大好物。

s-03

ボケも園内各所で見頃。赤が多いですが、ピンクや白が混じった花もありますよ。探してくださいね。

 

お天気チューリップ✿

堀金・穂高地区
2018年4月13日

今日も朝から快晴。開園前は空気も澄んでいて、きれいな写真が撮れるのです。

s-03

満開のオオシマザクラとカラフルチューリップは、段々池の北側。

s-02

野の休憩所の北側では、チューリップに降り注ぐシダレザクラがきれいです。

s-04

展望テラスから東側の光城山を望むと、頂上まで伸びる桜の筋が見えますよ。

週末はお天気悪そうですが、チューリップを見に来てくださいね (*^。^*)