
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
明日、SBC信越放送『3時は!ららら♪』の放送の中で、あづみの公園堀金・穂高地区より、生中継があります。
7月18日(土)より始まる〝夏のアルプス大冒険〟のイベント情報や、あづみの学校の理科教室や芸術教室での、夏のプログラムなどをご紹介いたします。
放送は午後2時50分からです。
どうぞ、お楽しみに ヽ(^o^)丿
半夏生(はんげしょう)は、夏至から数えて11日目、7月2日頃とされる、雑節(季節の移り変わりの目安となる日)の一つです。
農作業では、田植えを終わらせる目安ともされています。
このころに花を咲かせるのがハンゲショウ。
漢字もそのまま「半夏生」
水辺や湿地に群生する、ドクダミ科ハンゲショウ属の多年草です。
ハンゲショウは虫媒花。花が咲くころに虫を誘うため、上部の葉が白くなります。
このことから「半化粧」の字が充てられることもあります。
花の時期が終わると、葉の白い部分も緑色に変わります。
束の間のお洒落を楽しむハンゲショウ。
展望テラス北側、池のそばで咲き始めました。