
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日は梅雨の晴れ間。久しぶりに常念岳の山頂が見えましたよ。
段々花畑では、ウスゲヤナギランが見頃です。最上段でたくさん咲いています。
同じく、段々花畑の高山エリアに咲く、シナノナデシコ。長野県に多いことから信濃撫子です。ちなみに別名は深山撫子。
こちらは1株しかありませんが、繊細な花がきれいなヤマルリトラノオ。本州の日本海側の山地や亜高山に見られるそうです。
オオタカネバラは、高山(高嶺)に咲くバラの花。シロテンハナムグリ付きです。
1本だけ咲いたマツムシソウ。
キキョウも最初の1本。
最後は、園内各所で咲き始めたノリウツギ。アジサイに似た白い装飾花を咲かせます。
蒸し暑くなるこれからの時期、爽やかなお花を観賞しましょう。