小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

大晦日

堀金・穂高地区
2019年12月31日

12月31日、2019年も今日で終わりです。安曇野は穏やかな大晦日ですよ。

あづみの学校玄関ホールの屋外水槽では、今年最後のお掃除。

s-01

大量の落ち葉を防ぐために、掛けたままだった寒冷紗もつい最近外されて、ワサビも活き活きです。

s-02

掃除後はお魚たちもリフレッシュ。気持ち良く新年を迎えられそうですね。

 

今年もたくさんのお客様にお越しいただき、誠に有難うございました。

来年も良い年でありますように。

 

お正月準備

堀金・穂高地区
2019年12月30日

新年まであとわずか。ガイドセンターの入り口には門松としめ縄が飾られ、年神様を迎え入れる準備が整いましたよ。

s-01

門松の紅一点?「難を転ずる」縁起物として飾られる南天。毎年お正月までにお猿に食べられてしまいます・・・。

s-02

袴の部分には、杉の葉と一緒に雄花がついていました。まだ固いつぼみなのでご安心を。

s-03

あづみの学校の玄関ホールには鏡餅。公園ならでは、りんごたちとの共演です。

大晦日と元日は休園日になります。ご注意くださいね。

 

 

クリスマス・イヴ

堀金・穂高地区
2019年12月24日

今日は12月24日、クリスマス・イヴです。1年で一番ロマンチックな日?

s-01

夜になってイルミネーションを見に来られるお客様も、ほとんどがカップル。

s-02

みんな仲睦まじくお魚観賞。

s-03

理科教室の特別展示『トロピカル クリスマス』も、いつもよりホットな雰囲気。熱帯のお魚たちも一緒に盛り上げてくれますよ。

明日25日のクリスマスも、イルミネーションを見に来てくださいね。

 

今日も人形劇

堀金・穂高地区
2019年12月22日

今日も〝ホーボーズ パペットシアター〟さんの、人形劇が上演されました。

玄関ホールの屋外水槽から、お魚さん目線の写真です。

s-01

かわいい人形たちが舞台狭しと動き回ります。

s-02

ちびっこたちも釘づけ、真剣に見ていましたよ。

s-03

暗くなってから降り出した雨は、みぞれ、雪に変わりました。

明日は16:00から21:00までの夜間のみの開園です。お間違いのないようにお越しくださいませ。

 

CHRISTMAS PREZENT

堀金・穂高地区
2019年12月21日

今日は人形劇のクリスマスプレゼントがありましたよ。

地元で活動している〝ホーボーズ パペットシアター〟さんの「森に冬がくるまえに」を上演しました。

s-01

会場のあづみの学校玄関ホールは、家族連れで大盛況です。

s-02

明日も19:00から、「おだんごパンがこーろころ」が上演されます。

s-03

そして16:00~、17:00~、18:00~の3回、各回先着100名様に、あづみの学校前でサンタさんからのポン菓子の振る舞いもありますよ。

家族みんなで人形劇を見に来てね。

 

2トーンお魚

堀金・穂高地区
2019年12月19日

以前にも紹介した、赤紫色と黄色に染め分けられたバイカラードッティーバック。サンタエビの水槽でひときわ目立つ存在です。

s-01

普段はイルミネーション貝こと、ウコンハネガイがついているサンゴ岩を棲家にしています。

s-02

目の前のガラスのクリスマスツリーまでお散歩するときもありますが、あまり興味はないようです。

s-03

時々イルミネーション貝にもご挨拶。

ずっと見ていても飽きない2トーンのお魚。ニモやドリーにも負けない人気ですよ。

 

脱皮したよ

堀金・穂高地区
2019年12月18日

あづみの学校理科教室の特別展示『トロピカル クリスマス』

今朝水槽の照明をつけると、サンタエビことシロボシアカモエビが脱皮していましたよ。

s-01

エビやカニなどの甲殻類は、硬い殻を脱いで成長します。クリスマスを前に全身リフレッシュです。

s-02

興味津々なのがドリーのモデル、ナンヨウハギです。心配なのか?何度もケースを覗きこんでいます。

s-03

夜になってもまだ気になるよう。脱皮殻を食べたかったのかもわかりませんね。

 

ナイトアクアリウム

堀金・穂高地区
2019年12月17日

イルミネーションの期間中は、あづみの学校も21時まで見学ができます。水槽がある玄関ホールや理科教室は、まさに〝ナイトアクアリウム〟になりますよ。

s-01

屋外水槽の周りは漆黒の闇。水槽のお魚も照明に照らされて良い雰囲気。

s-02

週末はご覧の通りの混雑。標本展示などもあるので、プラス〝ナイトミュージアム〟です。

s-03

クリスマスまであと1週間。イルミネーションとナイトアクアリウムはセットで楽しんでくださいね。

 

週末イルミ

堀金・穂高地区
2019年12月14日

週末のイルミネーションは、たくさんのお客様でお祭り気分。毎度おなじみの〝仲良し姉妹〟もイルミを満喫です。

s-01

妹ちゃんは顔出しNG?カボチャの馬車に乗りたい気分?

s-02

お姉ちゃんは、昼も夜もクラフト三昧。「クリスマスリース」や「トンボ玉のブレスレット」を作成。ここでも恥ずかしい?妹ちゃん作のブレスレットも一緒に披露。

s-03

こちらは台座がピカピカ光る「木の実DEイルミ」、お気に入りになりましたよ。

s-04

そして今日と明日は、高所作業車に乗って、高さ12mからイルミネーションを眺められます。

s-05

展望テラスとは反対側から見られるのは貴重な体験です。

s-06

明日も17:00~20:00まで、水辺の休憩所前で実施。料金は1人500円です。(4歳以上)

週末イルミを見に来てくださいね。

 

バードコールの貸し出し

堀金・穂高地区
2019年12月13日

あづみの学校玄関ホールの出口前では、バードコールの貸し出しを始めましたよ。

s-01

バードコールは、木にボルトをはめ込んでひねることで鳥の鳴き声に似せた音を出し、呼び寄せる道具です。

s-02

シジュウカラは他のカラ類などと一緒に行動し、見つけやすい鳥です。

s-03

ヤマガラはあまり人を怖がらず、近くに寄りやすい性質です。

他にもコガラやヒガラ、ジョウビタキなどもバードコールに反応します。可愛い小鳥たちの鳴き声をまねして、小鳥たちとお話ししましょうね。