
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
いよいよスタートした「TWIN ILLMINATION 光の森のページェント アルプス一千 魔法のキラメキ」!
本日で3日目ですが、昨日一昨日はとても多くの方にご来園いただきました。
このブログで詳細を紹介したいところですが、まだこれから来られるという方も多いかと思いますので、おすすめポイントを少しだけご紹介します。
まず一つ目は、公園の入り口から入ってすぐのところにあるこちら。
期間限定で特種なシートが張られた“お絵かきキューブ”。専用のペンを使って、光を当てると…
光の軌跡がシートに浮かび上がり、文字や絵を描くことができます。
描いた絵は10分ほどで消えてしまいますが、光でお絵かきをする不思議な感覚に、子供たちだけでなくパパママにも楽しんでいただいています。
もうひとつ目は、このイルミがある“小人の森(ディキャンプ場)”
是非見てほしいのはこれだけではなく、数分ごとに始まる音楽と連動するイルミネーション。
是非、ディキャンプ場の下段から、イルミネーション全体を見渡せるスポットで見ていただけると、この演出のすごさが伝わると思います!
今回ご紹介したところ以外にも、見どころスポットはたくさんあります。
是非自分のお気に入りのイルミネーションを探してみてくださいね。
いよいよ明日11月2日から、『TWIN ILLUMINATION 2019 光の森のページェント』が開催されます。
そして、あづみの学校理科教室では、クリスマス特別展示「トロピカル クリスマス」を実施。
今年のイルミネーションは、堀金・穂高地区はシンデレラ、大町・松川地区は白雪姫のストーリー仕立て。なのでシンデレラと白雪姫の水槽を作りました。
シンデレラやガラスの靴と一緒に泳ぐのは、ガラスのようなお魚〝インディアン・グラスフィッシュ〟
白雪姫と七人の小人たち。後ろには毒りんごを持った魔女が・・・
小人たちのように小さいという名前を持つ〝ピグミーグーラミィ〟
サンタエビとイルミネーション貝、みんな大好きニモ&ドリーも。
ミッキーマウスプラティとイルミネーションフィッシュ。
熱帯地域のへんてこガエルたち。
そしてもちろん、デンキウナギのクリスマスイルミネーションもありますよ。
特別展示「トロピカル クリスマス」は1月5日(日)まで。時間は21時までご覧いただけます。
少しずつ赤や黄色に色づいていますが、全体的に例年よりも遅れている様です。「彩りの森」のモミジは少しずつ色づいてきました。
入口ゲートを入ってすぐのモミジ。この数日で紅葉が全体に広がりました。
そのほか園内北側や日陰が多い場所は、まだ紅葉していない樹木がほとんど。
本格的に紅葉が始まるのは11月に入ってからの模様です。
11月2日からはイルミネーションが始まりますので、紅葉とイルミネーションのコラボが見られるかもしれませんね。