小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

白銀の世界❄

堀金・穂高地区
2014年2月9日

昨日の大雪から一夜明け、堀金・穂高地区は穏やかな一日となりました。

展望テラスからは白銀に包まれた景色を見ることができましたよ。

これだけ積もったのは開園以来初めてでしょうか?

深いところはひざ上まで! 足でラッセルしないと進めない状況でした。

明日は月曜日ですが開園日です。 最高のコンディションでの雪遊びが出来そうですね。

 

積雪情報 #5

大町・松川地区

晴れました!昨日の雪で、あたり一面真っ白です。入口広場の「キューブ」の上にもどっさり雪が。

積雪は、多いところで50cmほど。ふかふかのパウダースノーで、お問合せの多かったスノーシューも今日は思いっきり楽しめそうです。

今日はスノーラフティング体験(無料)など、スノーアクティビティも充実。あたたかいおそばの振舞もあります。

園路及び周辺道路は除雪されておりますので、安心してお越しください。

 

◇◆雪あそび情報◆◇

◎スノーシュー:利用可(インフォメーションセンター)

■歩くスキー:利用不可

◎雪の巨大迷路:利用可

 

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

◎入口広場:滑走可

◎アルプス広場:滑走可

◎アルプス大草原:滑走可

 

◇◆イベント情報◆◇

◎スノーラフティング:開催 ←期間限定!

 

雪のイルミネーション

大町・松川地区
2014年2月8日

雪が降りました。大雪です。昨日まで、芝生が見えていたアルプス大草原も、一夜にして雪景色になってしまいました。

この大雪で、各地で交通がマヒ、来園するのも一苦労でしたが、雪のイルミネーションはとてもきれいでした。


明日は、雪遊びイベントが充実。そりゲレンデや、雪の巨大迷路、スノーシューに加え、スノーモービルにつながれたラフティングボートで雪上を疾走するスノーラフティング体験を期間限定で開催。体験教室も「そりづくり」と冬仕様。あたたかいおそばの振舞もあります。

みなさまのご来園をお待ちしております。

 

大雪になりました❄

堀金・穂高地区

今日の公園はきのうまでとは一変、真っ白になりました。 深いところは40㎝近くも積もりましたよ。

全面が凍結した池の上にもたくさんの雪が積もり、幻想的な景色になりました。

あづみの学校も雪の中です。

この大雪の中でも鳥たちは元気いっぱい。 きのう紹介したヒヨドリの中に、ツグミが混じっていたのです。 気づきませんでした。

屋外水槽のワサビ畑で水を飲んだり水浴びをしたり。 そしてヒヨドリと一緒に飛び回っているのでした。

今日は雪中運動会になりましたね ヽ(^o^)丿

 

積雪情報 #4

大町・松川地区

久しぶりにまとまった雪が降りました!今もまだ、サラサラの乾いた雪が降り続いています。

そり遊びも、スノーシューも、パウダースノーで気分爽快です!

アルプス広場では、「スノーラフティング」も開催中!参加費は無料です。ぜひご利用ください。

 

◇◆雪あそび情報◆◇

◎スノーシュー:利用可(インフォメーションセンター)

■歩くスキー:利用不可

◎雪の巨大迷路:利用可

 

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

◎入口広場:滑走可

◎アルプス広場:滑走可

◎アルプス大草原:滑走可

 

 

冬の運動会

堀金・穂高地区
2014年2月7日

今日は朝からヒヨドリたちが元気いっぱい。 ピーヨ! ヒーヨ! と甲高い声をあげて行ったり来たり。

あづみの学校の周辺でいつも見られるつがいに加え、昨日から10羽ほどが仲間入り。 さながら運動会のようににぎやかです。

時々ソヨゴの木にとまり、赤い実をパクリ。 次々とやって来てパクリ。

そしてまたあっちの木、こっちの木を行ったり来たり。

そんなヒヨドリの写真を撮っていると、上から松の実がクルクルと。 見上げるとヤマガラやシジュウカラたち。

アカマツの実を食べているのでしょうか? ヤマガラは松ぼっくりに器用にぶら下がります。

ヤマガラたちも枝と松ぼっくりの間を行ったり来たり。 にぎやかな鳥たちの声が響く、冬の一日なのでした。

 

積雪情報 #3

大町・松川地区
2014年2月6日

そりゲレンデは、利用不可の状況が続いていますが・・・。

お待たせしました、雪の巨大迷路が利用可能となりました!

会場は、デイキャンプ場。参加費は無料です。ぜひご利用ください。

 

◇◆雪あそび情報◆◇

■スノーシュー:利用不可

■歩くスキー:利用不可

◎雪の巨大迷路:利用可 ←NEW!

 

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

■入口広場:滑走不可

■アルプス広場:滑走不可

■アルプス大草原:滑走不可

 

 

黄色いリボン

堀金・穂高地区

昨日と今日は寒さが厳しく、真冬日となりました。

そんな中、マンサクの冬芽が割れて、黄色い花が顔をのぞかせています。

見つけたのはまだ1本の木だけ。 しかも花が開く準備中です。

その姿は、クルクルと巻いたリボンのよう。

寒さの中で咲き始めた小さな花は、その場所だけでも暖かく感じられる、とても鮮やかな色をしているのでした。

 

雪の巨大迷路 完成間近!

大町・松川地区
2014年2月5日

みなさんお待ちかねの「雪の巨大迷路」が間もなく完成!

年末年始に降った雪を集めておいたものでコツコツと作っていた巨大迷路。雨にも負けず、春の陽気にも負けず、何とか最後の仕上げまでたどり着くことができました。

今週末の2/8(土)からはご利用いただけるようになりそうです。

2/8(土)、9(日)、11(火・祝)の3日間は、アルプス広場でスノーラフティングも開催予定!お楽しみに!

 

とんがり帽子のネコヤナギ

堀金・穂高地区
2014年2月4日

ネコヤナギの冬芽が顔を出し始めました。

硬い芽鱗(がりん)に包まれていた花穂が、まるで帽子を脱ぐように現れます。

その姿はとんがり帽子をかぶっているようでとても可愛いのです。

ネコヤナギの名前は、ふわふわの花穂をネコの尾に見立てて名づけられたものですが、まだ子猫のしっぽのようですね。

ネコヤナギの冬芽は、あづみの学校横の小川沿いで見ることができます。