
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
大町市のキャラクター「おおまぴょん」がアルプスあづみの公園に遊びに来てくれました。
おおまぴょんは、大町市の動物であるカモシカがモチーフで、頭上の山脈は北アルプスを表し、山の青い色は豊かでおいしい水をイメージしています。
大町青年会議所主催のイベント、「おたかラリー」の特別ゲストとしての登場です。おたかラリーは、大町市内の3つのエリアを巡り最終目的地を目指す、ナゾトキ×探索×宝探しウォークラリー。最後の最後まで謎だった最終目的地が、国営アルプスあづみの公園だったのです。
参加者の皆さんは、大町のお宝、自然・文化・歴史だけでなく、家族や友達との絆といったお宝を見つけられたよう。
草太、木子もおおまぴょんと仲良くなれたみたいです。
今週の日曜日はみんなの大好きな五平餅づくりがあります。
毎回あっという間に定員になります。
おいしいからです。。。
くるみとゴマのたれも手づくりします。
まだ未体験の方は是非お越しくださいネ。
詳しくはこちらを。。。
紅葉(こうよう)の代名詞にもなっているモミジやカエデは、カエデ科・カエデ属に分類される同じ仲間です。 その中でも葉の切れ込みが深いものをモミジ、浅いものをカエデと呼んでいます。 今日は公園で見られるカエデの仲間を紹介します。
「イロハモミジ」 は、イ・ロ・ハ・ニ・ホ・ヘ・トと葉を数えることから。
「ヤマモミジ」 は、イロハモミジ にそっくり。
「オオモミジ」 は、葉が少し大きいのです。
黄葉するのは、 「イタヤカエデ」
「ハウチワカエデ」 は、うちわのよう。
ちょっと小さい、 「コハウチワカエデ」
ミネカエデより花が小さい、「コミネカエデ」
マクワウリに樹皮が似ている 、「ウリハダカエデ」
ウリハダカエデより葉の細い、「ウリカエデ」
「ホソエカエデ」 は、高さ15m にもなります。
カエデの名は、はカエルの手に形が似ていることから、「かえるで 」→ 「かえで」 になったと言われています。
この秋を彩ってくれた「コスモスの花フェスタ」も、10月20日で終了しました。
今年は、夏の暑さや秋の見ごろの時期の強風など、波乱に満ちた年でした。
コスモスもコキアも精一杯咲いて、先日の「コスモスの摘み取り体験」で最後に一花咲かせて(?)、有終の美を飾ってくれました。
今週いっぱいは残っていますが、来週には春の準備のために刈取りをおこなう予定です。
「今日のコスモス&コキア✿」も今回で最終回になります。
とてもさみしいですが、
アリガトウ サヨウナラ、マタアウヒマデ...
✿コスモス
プランターに植わったセンセーションなどはまだきれいに咲いていて、紅葉が始まった木々との共演が楽しめます。
〇コキア
まだまだ暑かった8月末に 、「秋の実、いろいろ」 と題して木の実を紹介しました。 今日はすっかり秋らしくなった公園で見られる 〝丸い実〟 を紹介します。
紅葉でもおなじみの 「ナナカマド」 ぎっしりと実をつけて重そうです。
「アキグミ」 は果実酒になりますよ。
雌雄異株の 「ソヨゴ」 は、雌株にしか実りません。
「コムラサキ」 の実は、まるでお菓子みたい ♪
「ズミ」 は目玉おやじ。 黄色の染料に。
「ガマズミ」 の実も果実酒になります。
赤や黄色に紫色。 お酒や染料、鳥たちの餌にも・・・ 小さなかわいい丸い実は、いろんな役に立つのです。
秋の実、いろいろ。 公園で探してくださいね(*^_^*)
本日で、 『秋コスモスの花フェスタ』 が終わりました。 少しさみしくなりますが、これからの時期は色とりどりの紅葉が目を楽しませてくれるようになります。 左の写真は一昨日の様子です。 まだ元気なコスモスの “花いかだ” が浮かぶ池に、紅葉した木々が鏡のように映りました。 幻想的ですね。
また野原でも、色付き始めた木々が朝日を浴びて、美しく輝いています。
10月に入ると、早々に 「サクラ」 の葉が色付き始めました。
そしてハートの形の葉っぱが可愛い 「カツラ」
その鮮やかな紅葉の色合いから名づけられた 「ニシキギ」
そのほかにもカエデやトチノキ、ナナカマドなども色付き始めています。その様子は次の機会にご紹介いたしますので、お楽しみに!
「アルプスあかりの森」の3つのあかりの一つ、「竹あかり」にハートのあかりが仲間入り。二人のハートに火をつけてください!
また、今日から16:30以降に入園されたお客様対象に、レストランで使えるドリンク券をプレゼントしてます。あたたかコーヒーでホッと一息。
9月21日から始まりました 『秋コスモスの花フェスタ』 はいよいよ明日で最終日を迎えます。 このイベントの締めくくりとして行われたのが、 「コスモスの摘み取り」 と 「コスモスのブーケづくり」 です。
「コスモスの摘み取り」 は72名のお客様に参加していただきました。 見頃は過ぎたとはいえ、23品種のコスモスの中にはまだ綺麗に咲いているものもあり、その中からお気に入りのコスモスを探して摘み取りました。 家族で、カップルで、ワンちゃんと一緒に・・・ コスモスを抱えて皆さん笑顔になりました ♥^.^♥
また 「コスモスのブーケづくり」 では、コスモスの花束をきれいにラッピングして、ブーケにする体験ができます。 用意しているコスモスでブーケを作ることができますが、摘み取ったコスモスでブーケを作るお客様も。 コスモスがブーケになると笑顔も倍増。 コスモスが笑顔を引き立ててくれました ✿^.^✿
「コスモスの摘み取り」 「コスモスのブーケづくり」 は明日20日(日)も開催されます。 「コスモスの摘み取り」 は13:00〜15:00、参加無料、先着200名様。 (※雨天中止) 「コスモスのブーケづくり」 は10:00〜15:00、参加費100円、先着100名様となっております。
雨が心配ですが、秋の思い出づくりにお天気が味方してくれますように ☀