| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 2月 | 4月 » | |||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
3月1日~7日までは『春の全国火災予防運動』の実施期間です。あづみの学校ギャラリーの「火の用心!消防車両ミニカー展示」も好評開催中。ミッキーの消防車も1台増えましたよ。

外国のミニカーでは、救助ボートを牽引している格好良いレスキュー車両も3台展示。

乗用タイプの消防車は消防指揮車。火災現場では消防隊員や消火作業の指示を出します。街中でもワゴンタイプや四駆の消防指揮車が走っているのを見かけますよ。

人気のはしご車は、昔の車両から最近の車両までズラリと整列。

救急車も旧車から新しいタイプまで様々です。献血輸送車やドクターカー、現場で救護所としても活躍するスーパーアンビュランスなどもありますよ。消防車両ミニカー展示は3月5日まで開催しています。みんなで見に来てくださいね。