| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 2月 | 4月 » | |||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
今日も、あづみの学校理科教室の屋外水槽掃除をしました。連続して潜るのは疲れるのですが、同じようなタイミングで汚れるので仕方ないのです。まずはイワナがいる高山・渓流水槽の掃除。

日が当たる水槽なので緑のコケが付きやすくなります。ガラスの下の方は息を止めて擦りますよ。掃除の後、夕方には水が澄んできました。今日は時間が無かったので濾過槽の逆洗も別の日にします。

次はウグイの平地水槽。日があまり当たらない分、落としづらい茶色のコケが生えます。ガラスの面積が少なくても擦る手間はかかります。秋には落ち葉が最も溜まる水槽です。

掃除中は水槽の奥に避難していたウグイたちも、掃除が終わると次第にいつもの場所に戻ってきます。閉園間際にはガラス際の定位置で、ボーっと浮かんでいましたよ。

そして今日から一部水槽の改修工事が始まりました。ブルーシートで養生して作業を行います。音が出たり人の出入りが多くなりますが、ご了承ください。