| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 2月 | 4月 » | |||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
段々花畑の鯉のぼり。風がないとダラリとしてイマイチですが、風が吹くと花畑の上を元気に泳ぎます。写真を撮るにも鯉のぼりが斜めになっている方が動きがあって良いですね。

段々花畑の下から2段目にはカタクリが植えられています。咲き始めたカタクリと鯉のぼりの共演も公園ならではです。通路のすぐそばに咲いているので足元には注意してください。

段々花畑の南側斜面にはアブラチャンも咲いています。ダンコウバイよりも少し遅れて咲き始めます。花もダンコウバイに似ていますが、かなり小さめです。

清楚な白い花はワサビの花です。あづみの学校の玄関ホールにある屋外水槽に植えられています。お客様からは少し遠くて見え辛いので、近くで見たい方はワサビの観光農場に行きましょう。

そしてこちらはチューリップ。昨日1輪開花しました。もうすぐ咲きそうな蕾もいくつかありました。今年は全体的にかなり早く咲きそうです。公園HPの開花案内を参考にしてくださいね。
少し歩くと汗ばむほどの暖かい日が続いています。
ここアルプスあづみの公園 大町・松川地区 のスイセンの花畑も、少しずつ黄色にお染まり始めています。

まだ全体の1割以下で、花畑としての見頃はもう少し後ですが、想定よりも半月ほど早く、4月中旬ごろには黄色く染まった花畑がご覧いただけるかと思います。


とはいえ、すでに見ごろを迎えた品種もあります。一番の見頃の日を狙って、ピンポイントでご来園いただくよりは、日々変わる春の雰囲気を感じていただいたくのがおすすめですね。
#れき原の花畑 で咲き始めた #スイセン。まだ全体の1割以下ですが、想定よりも半月ほど早く見頃になりそうです。#国営アルプスあづみの公園 #アルプスあづみの公園 #あづみの公園 #信州 #しあわせ信州 #長野のいいところ #大町市 #松川村 pic.twitter.com/2mBsocG9QR
— 国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区 (@azumino_OM) March 30, 2023