小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

冠雪の常念岳❄

堀金・穂高地区
2014年11月5日

今朝の常念岳には、麓から見てもはっきりとわかるくらいの冠雪がありました。

ちなみに初冠雪は、今月3日に少し積もったようです。

山頂の北側に白い雪が見えます。

蝶ケ岳にも積もりましたよ。

山はこれから秋から冬へと衣替えですね。

 

休園日の秋さがし

堀金・穂高地区
2014年11月4日

河畔の広場近くで見つけたモグラ塚。 モグラ君、紅葉を見れたかな?

穂高口ゲート前、見晴らしの丘のアメジストセージは白くなってしまいました・・・ 真っ赤だったコキアも茶色くカラカラに。

秋になると山から下りてくるカケスを発見。 紅葉の木々の間を飛び回ります。

段々花畑では、一度花が終わって刈り取られた後に、もう一度咲いたカライトソウが紅葉と共演です。

 

紅葉のおすそ分け

堀金・穂高地区
2014年11月3日

公園の紅葉も進み、足元にはたくさんの落ち葉。

色とりどりの落ち葉を集めながら、ふと思いつきました。

いつも水槽暮らしの生きものに、紅葉のおすそ分けです。

アズマヒキガエルの水槽も、こんなにきれいになりました。

落ち葉を踏みしめて秋を感じてね♥ ちなみに手前は置物のカエル。

サワガニにもプレゼント。 水に沈むとサワガニの餌にもなるのです♪

秋を満喫できたかな?

 

ナイトバージョン

堀金・穂高地区
2014年11月2日

あづみの学校理科教室の『トロピカル クリスマス』

16:00からは、部屋の照明を落としてナイトバージョンでお届けしています。

暗闇の中に浮かび上がる水槽の照明が、神秘的な空間を作り出しています。

「デンキウナギのクリスマスイルミネーション」では、クリスマスツリーのLED電球が一層きれいに見えるのです。

昼と夜の2つのバージョン。 16時またぎで両方楽しんでくださいね。

 

彩りの森

大町・松川地区

だんだんと寒くなってきましたね。

寒さのおかげで、園内の紅葉も進みました。

緑の木々は、黄色、赤に染まり華やかです。

土日は残念ながら雨降りでしたので、公園サポーターの方々が、葉っぱを水に浮かべてくれました。

なんだかアートですね!

 

■アルプス大草原

■河畔広場

 

イルミネーション開幕です☆

堀金・穂高地区
2014年11月1日

本日、冬の風物詩『光の森のページェント』が開幕しました!

今年のLED電球は35万球。 池の水面に映る光を併せると、もっとたくさんに?

池の上に広がる光の世界を「夢-Dream-」と表現しました。

その「夢」への架け橋がレインボートンネル。 光の国へと吸い込まれていきそうですね。

明日も16:00から、イルミネーションが点灯しますよ!

 

 

明日から☆

堀金・穂高地区
2014年10月31日

明日の初日を前に、『光の森のページェント-Dream-』の内覧会が、今夜行われています。

こちらは、ガイドセンターの園内側。

イルミネーションが取り付けられた木々の紅葉が、ほんのり浮かび上がり綺麗ですね。

明日からの皆様のご来園を、心よりお待ちしております。

 

たのしみに待っているのです

堀金・穂高地区
2014年10月30日

『光の森のページェント』まで、あと2日。

イルミネーションも最終調整です。

ぼく?

ぼくはあづみの学校理科教室の特別展示『トロピカル クリスマス』の住人。

こちらも同じく最終調整。

ほかのお友達とみんなに会えるのを楽しみに待っているよ。

ぼく、アマガエルじゃないよ・・・

 

 

トロピカル クリスマス

堀金・穂高地区
2014年10月29日

今年も、あづみの学校理科教室特別展示『トロピカル クリスマス』を開催いたします。

毎年恒例の〝デンキウナギのクリスマスイルミネーション〟や〝サンタエビ〟光る熱帯魚〝イルミネーションフィッシュ〟など、人気の生物を展示します。

デンキウナギもスタンバイOK!

期間は11月1日(土)~来年1月12日(月)、時間は9:30~21:00までご覧いただけます。 詳しくはこちらをご覧ください。

おさるさんからも一言。 「みんな見に来てね!」

 

もうすぐです☆

堀金・穂高地区
2014年10月28日

11月1日(土)から始まる『光の森のページェント ‐Dream‐ 』

準備も大詰め、試験点灯をしています。

こちらの写真はガイドセンター前。 ここから物語が始まりますよ。

今朝の最低気温は1.8℃。

イルミネーション日和?になってきましたね (^_-)-☆