
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本日は、夏休み宿題応援プログラムとして「アニマルトラッキング」を開催しました。
森の中に残されたフィールドサイン(動物の足あと、食べあと、うんち等)を探して野生動物を追跡!動物たちがどんなくらしをしているかを調べます。
公園で活動するサポーターさんが、詳しく解説してくれます。
リス、カモシカ、ウサギ、クマ・・・いくつフィールドサインをみつけられたかな!?
これで、夏休みの自由研究もバッチリ!
次回は、8/6、8/16です。
事前受付にて、先着10名ですので、ご希望の方はお早めに申込みをお願いします。
ただ今、アルプス広場では、夏休み期間(7/19~8/31)限定でランニングバイクの使用ができます。
ランニングバイクの無料レンタルもありますので、乗ってみたい方は、ぜひこの機会にどうぞ。2歳から5歳のお子様が対象です。
もちろん持ち込みも可能!ですが、アルプス広場以外では、乗らないでくださいね。
8/17には、「アルプスあづみのカップ」が開催されます。
すでに定員に達したクラスもありますが、8/3まで申込み可能です。
ご希望の方は、お急ぎください!
今日は長野市の児童館から、小学1・2年生約100名のお友達が遊びに来てくれました。
あづみの学校理科教室(実習室)での 「生きものふれあい体験」 に参加してくれましたよ。
元気な子供たちに生きものたちも少しタジタジ・・・です。
一番人気はやっぱりドクターフィッシュことガラ・ルファ。 無数の手が水槽に伸び、お魚たちもお腹いっぱい?
夏のアイドル、カブトムシ。 意外にも女の子たちからも人気なのです。
出たり引っ込んだりのオカヤドカリに、みんな〝カワイイ!〟
甲羅に笑顔のあるアカテガニとベンケイガニはすばしっこく逃げ回ります。 上手につかめたかな?
ハサミを振り上げるでっかいアメリカザリガニにはおっかなびっくり! コツをつかんで上手に触れましたよ ヽ(^o^)丿
『大町市60周年・新市制10周年記念事業・ライチョウ保護推進プロジェクト発足特別企画~すばらしき地球の仲間たち…日本の絶滅動物・絶滅危惧動物大集合!~』が、インフォメーションセンター展示室で開催中です。
ニホンライチョウの他にも、日本の絶滅動物や絶滅危惧動物のオブジェを展示しています。
シマウマの顔だけど、体はウマ!?クアッガという絶滅動物です。
こういった珍しい絶滅動物や絶滅危惧動物のオブジェが、みなさんをお待ちしております。
入園ゲートの横が、展示室です。
入園前、お帰りの前には、ぜひ涼みながらお立ち寄りください。
今日の大町は30℃以上の真夏日となりました。
アルプス大草原で開催中のスプラッシュランドのプールの水も温まってしまうので、入れ替えを。
せっかくなので、子どもたちとスプラッシュ!!