
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
堀金・穂高地区ではチューリップ掘り取り体験が行われましたが、大町・松川地区の入口広場では特設チューリップ・ガーデンは今、満開です!
赤・白・黄色やピンクのカラフルなチューリップが全20品種。きれいなカップ型のチューリップだけでなく、八重咲きや、花びらの縁がギザギザの「フリンジ咲き」、花びらにフリルの入った「パーロット咲き」など、珍しいお花もたくさん。
今週末の18日(日)には、こちらのチューリップ球根をプレゼント。10時30分から、先着500名様。1ポット3球入りをお一人様3ポットをプレゼントします。
みなさまのご来園をお待ちしております。
★詳細はこちら★
ゴールデンウィーク中には、多くのお客様にご来園いただきました。 誠に有難うございました。
今日は旬の花情報と、チューリップの状況をお届けいたします。
現在最も見頃なのが、野の休憩所横のナノハナとヤエザクラです。 何度もご紹介しているナノハナの写真ですが、ヤエザクラの花が加わりさらにパワーアップしましたよ。
常念岳とヤエザクラも素敵ですね。
チューリップイベントは5月11日(日)までの開催ですが、残念ながら見頃を過ぎてしまいました。
ですが、水辺の休憩所近くの古墳東側では、まだ元気に咲いているチューリップが見られます。
5月10日(土)には 「チューリップの花びらで大きな花絵をみんなで描こう!」、5月11日(日)には 「球根の掘り取り体験」 が行われます。 最後の最後まで、チューリップイベントをお楽しみください。
ペダルなし自転車レース「アルプスあづみのカップ」を開催しました。イベント限定であづみの公園でランニングバイクが楽しめる、特別な一日です。
今日は昨日と打って変わってのいい天気。会場のアルプス広場からは、北アルプスの餓鬼岳も綺麗にみることができました。
レースは毎回、大熱戦。おとうさん、おかあさんの声援を受け、みんな一生懸命走ります。1位になった歓喜の声。転倒してしまった悔し涙。数々のドラマが繰り広げられました。
今日一日を、元気いっぱい頑張ってくれたみんなが「がんばったで賞」です♪
こんにちは。 ぼくキビタキです。 春になると東南アジアの方から渡ってくるんだよ。 安曇野は過ごしやすくて快適なのです。
今日はこどもの日。 あいにくの雨降りでしたね。 子供たちがどうしているか、理科教室をのぞきにやって来たよ。
ちょうど飼育員さんが金魚に餌をあげていたよ。 餌はユスリカの幼虫の赤虫だって。 女の子の姉妹がとても熱心に餌を食べるのを見ていたよ。 パクパクパク
ニホンイモリにも赤虫をあげていたよ。 パクパクパク
そのあともメダカやザリガニ、カエルたちの餌やりも、最後まで見ていたよ。 パクパクパク とても勉強になったね。
明日でゴールデンウィークも終わり。 バンジートランポリンや大凧あげ、ワークショップイベントも最終日です。 遊び忘れが無いように、みんなあづみの公園に来てね。